閉経が早い人の特徴とは?30代で閉経してしまう「早期閉経」とそのデメリット|婦人科専門医が解説

2024.03.01 20:10
閉経とは、1年間生理がこない状態のこと。その平均年齢は、50歳前後と言われています。でも最近、30代で閉経を迎えてしまう人も。そんな閉経が早くなる人の特徴について、お話しします。

あわせて読みたい

「腰が痛い」を放置してはいけない!内臓疾患の可能性も?疑われる重篤な病気とは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
【閉経の基礎知識】医師に聞いた!40代以降の「女性ホルモンバランス乱れ」
美ST
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
更年期から急に老けてしまう…NGな食べ方と、老化を遅らせる上手な食べ方
ヨガジャーナルオンライン
女性の一生にまつわる性の問題。心地よく向き合っていくための方法を伝授
VOGUE JAPAN
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
50代以降は誰でも骨折の可能性が 始めよう、骨を強くする食生活
クロワッサンオンライン
【新連載・私の更年期】「自分の閉経は自分で決める」。女性の身体性を追い続けるライター・三浦ゆえさんがたどり着いた「私たちが更年期を迎える意味」
OTONA SALONE
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
更年期の「歯ぐきの腫れは自分で治せる!」歯周病専門医の第一人者が教えます!
ヨガジャーナルオンライン
54歳、更年期症状が一段落すると「次に起きること」は?まさにいま私たちは「更年期の終わり」を体験している最中だけど
OTONA SALONE
「更年期障害」どんな症状が、いつまで続くの?専門医が教えます
OTONA SALONE
つらい手指のこわばり、しびれ。あきらめないで、予防と対策
クロワッサンオンライン
53歳、指が痛くて病院へ行ったけど「そのうち治る」と言われてしまって。HRTには抵抗があった私が選んだのは
OTONA SALONE
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
ヨガジャーナルオンライン
旬の食材で効率的に栄養補給。この春食べたい、旬の食材と豊富に含まれる栄養素とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
失われる女性ホルモン あなたの選択を支える基礎知識
クロワッサンオンライン