『不適切にもほどがある!』松尾潔「時代の功罪をフェアにジャッジ」と評価

2024.02.13 17:00
2024.02.13 up提供:RKBラジオ
TBS系金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』が好調だ。音楽プロデューサー・松尾潔さんもこのドラマにハマるひとり。2月12日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』では「昭和と令和、どっちの時代も完璧ではない。よりよき未来のために、何を残し何を育てていくべきか、時代の功罪をフェアにジャッジしていく、そんなきっかけにもなれば」とこのドラマについての考察を語った。
宮藤官九郎と同じ時代に生きる幸せ
宮藤官九郎さん脚本、阿部サダヲさん主演のTBS系金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』が大変話題になっていますね。僕もドラマで久々に放送をわくわくしながら待っていて、先週金曜日(2月9日)の第3話も期待を裏切らぬ面白さでした。宮藤官九郎さんと同じ時代に生きている幸せを感じています。

このドラマは、いわゆるタイムスリップもので、ザ・昭和のダメ親父の中学教師がタイムスリップして令和の今の時代にやってくるという話。だから昭和あるあるみたいなものを散りばめられています。いかにもクドカンさんっぽいのは、元ネタを類推しやすいようなヒントが散りばめられていたり、もろそのままオマージュっていうのもたくさん入っていいたり。なんならご本人登場みたいな技も駆使しています。

これは『あまちゃん』でも見られた技ですね。そういう、毎回見続けたくなるような要素も織り交ぜながら、予測できないような物語の展開もあって、これはもう、まだ見ていない方はまだ間に合いますから「このバスに飛び乗ってください」って感じですね。
TBSドラマの伝統へのオマージュも
この『不適切にもほどがある!』はTBSドラマの伝統も踏まえています。例えば、毎回タイトルが「〇〇してもいいですか」となっていますが、あれは『ふぞろいの林檎たち』のタイトルのつけ方へのオマージュですよね。途中でミュージカル調になるところも『ふぞろいの林檎たち』Part2のときにあったものです。

宮藤官九郎さんは1970年生まれで今年54歳ということですが、今や作り手としても大御所ですよ。『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』から始まり『タイガー&ドラゴン』『我輩は主婦である』『俺の家の話』と、TBSの磯山晶プロデューサーとのコンビネーションもばっちり。TBSだけではなく宮藤さんはNHK『あまちゃん』という大成功作もあるわけですが、そういったものの集大成という感じすらします。
「ちょっと古い考え」という指摘も?
根底に流れるものは、昭和への哀愁ですが、昭和あるあるだけで終わらせない。では令和はどうなんだ? という提起もあり、でもやっぱり最後は前向きなところで終わるんだろうし、終わってほしいなと思いながら見ています。もちろん手放しで褒めるばかりではありません。どちらの時代も完璧ではないですし。

阿部サダヲさん演じる主人公の小川市郎はシングルファーザー。第3話では娘の純子がお色気テレビ番組に高校生ながら出演するという場面があるんですが、「こんなスケベな番組に娘が出て欲しくない」っていう父親としての立場と、「そういう番組を見るのは大好きなんだよね」という男としての部分で葛藤するのが見どころになっていました。

そのときに「もし(テレビに出ているのが)自分の娘だったら」という立場に立つことが大切なんだって言っていましたね。ミュージカルシーンもそういうところが繰り返されて、みんなで合唱していましたけど、あれはフェミニズムに詳しい人からすると、もう既に古い考え方だっていう指摘もあるんですね。

つまり「自分の娘だったら」というその視点自体が、いわゆる「家父長制」の名残で、父親が娘とか息子を所有物のようにみなしている、そういう残り香があると。じゃあそういうときは、どうしたら良かったかっていうと「自分の家族だったら」という言い方だとギリギリセーフだったのかなと思ったりもします。
50代からでもアップデート可能というメッセージ
とはいえ、ドラマのストーリーの線で追っていくと、タイムスリップしたからといっていきなりコンプライアンス感が最新のところにアップデートすることの方が不自然なわけで、昭和の視点のまま令和に来てしまったって人が、昭和の常識と接点を見いだしていくところにリアリティがあるので、「自分の娘だったら」ぐらいの感じというのは、いい着地なのかなと思います。

今後の展開でも、ずっと市郎は成長していくのだろうと思います。50歳ぐらいという設定なのかな。なので、もう出来上がっちゃったおじさんみたいに見えますが「実は50代からでもアップデートできますよ」という宮藤さんのメッセージのように僕は捉えています。
時代の功罪をフェアな視点で
僕自身、昭和生まれで平成を丸々生きて今令和にいるわけですが「昭和よかったよね」っていうだけの会話に終始するような、そんな大人ではいたくないなといつも思っています。令和にだっていいところはたくさんあると思っているんです。

ドラマの中でセクハラ、パワハラ、コンプライアンス、こういったものが社会を窮屈にしているということをシニカルに描いているし、その通りだと思うんです。ドラマを見た人が「今、息苦しいよね」というところに共感する方もSNS上では多いようです。

でも、僕はやっぱり、小さきものの声、弱きものの声をすくい上げるツールとして考えるとやっぱり、SNSで救われてる方もたくさんいると思うんですね。

その功罪をフェアな視点でジャッジしながら、今の時代のどの部分を残してどの部分を我々は育てていけば良いのか。その先にどんな、より良き未来があるのかっていうのを考える、そんなきっかけとしてこのドラマが作られているんじゃないかな。そんなふうに宮藤官九郎さんの頭の中を探ってみています。
田畑竜介 Grooooow Up放送局:RKBラジオ放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分出演者:田畑竜介、橋本由紀、松尾潔
出演番組をラジコで聴く
田畑 竜介橋本 由紀
※放送情報は変更となる場合があります。

あわせて読みたい

【昭和レトロに心躍る】福岡市南区の骨董店Katsuで時を旅する
radiko news
アメリカ・中国・ロシア…「領土」は大国垂涎の的か?ウォッチャーが解説
radiko news
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
HKT48坂本愛玲菜・デビュー25周年を過ぎた宇多田ヒカルの楽曲を語る
radiko news
HKT48坂本愛玲菜K-POPダンススクール講師をゲストに音楽談議
radiko news
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
主演・阿部サダヲ×脚本・宮藤官九郎『不適切にもほどがある!』SPドラマが来春放送
エンタメNEXT
日本人の睡眠不足の実態と改善法…健康リスクを防ぐ快眠の秘訣とは?
radiko news
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
阿部サダヲ主演「不適切にもほどがある!」再び! スペシャルドラマとして来春放送決定
TVガイド
絶景と人々が織りなす山物語…TBSドキュメンタリー映画祭で上映『小屋番』の魅力
radiko news
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
兵庫県知事選・韓国非常戒厳・米議事堂襲撃に共通する“暴走する妄想”
radiko news
\ 来春復活 /『#不適切にもほどがある!』㊗️
TBS[YouTube公式]
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
ミャンマー拠点の特殊詐欺集団、日本を結ぶもう一つの「点と線」
radiko news
「雲仙のホームドクター」太田一也さん逝く…普賢岳災害を取材した記者が回想
radiko news
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
安住紳一郎、木村洋二、森谷佳奈、横山雄二、沢田幸二…アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組
radiko news
チベット地震に習近平指導部が「神経とがらせる」理由…ウォッチャーが解説
radiko news