キュンとする美味しさ!いちごの純米大吟醸カクテル

2024.01.11 11:50
1月15日はいちごの日です。「いい(1)いち(1)ご(5)」という語呂合わせから全国いちご消費拡大協議会が制定した記念日ですが、この時期はいちごの収穫や出荷が本格化し、美味しくいただけるタイミングでもあります。日本のいちごの品種はなんと約300種類!お気に入りの産地ブランドがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。いちごを使った日本酒カクテルレシピを、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考案しました。目をひく鮮やかなカクテルは、キュンと胸ときめく美味しさです。
いちご×あまざけ×日本酒のカクテル
いちご、日本酒、そしてノンアルコールのこうじあまざけを使った低アルコールのカクテルです。あまざけと日本酒の穏やかですっきりした甘味、そしてとろりとした飲み口が心地よく口に広がります。

【材料】
・いちご:3個
・日本酒:60ml
・こうじあまざけ:120ml
・ピンクソルト(トッピング用):少々
・レモン(トッピング用):1カット程度
・いちご(トッピング用):1個程度

【作り方】
① グラスのふちをトッピング用のレモン果汁で濡らし、そのまま平皿に広げたピンクソルトの上に置いて一回転させ、余分な塩をグラスの底を軽くたたき取り除く。
② 日本酒とあまざけを別の容器に入れて混ぜ合わせ、グラスに注ぐ。
③ いちごをすりおろし、②に注ぎ軽く混ぜる。
④ トッピング用のいちごをグラスのふちに飾る。
今回カクテルに使用したのは、「久保田 こうじあまざけ」。上品な甘さで後味はすっきり。甘酒が苦手な方でも飲みやすい味わいの麹甘酒です。アルコール0%なので、大人から子供までみんなでお楽しみいただけます。
原料にもこだわり、「久保田」の酒造りのために長年追究し厳選した米麹や、精米歩合65%まで磨き上げた新潟県産の酒米「五百万石」を使用しています。

久保田 こうじあまざけ 
1本(530g) 800円(税込864円)
※商品の価格は2024年1月11日現在のものです。
いちごと日本酒のフローズンカクテル
一年中手に入る冷凍いちごといちごジャムを使ったカクテル。キュンとするいちごの甘酸っぱさと、ゆずの爽やかさが日本酒と相性抜群の一杯です。熱々のお鍋や、スパイシーな料理と合わせて、ひんやりと瑞々しいカクテルはいかがでしょうか。温度差と爽やかさを楽しみながら止まらない組み合わせになりそうです。

【材料】
・冷凍いちご:6~8個
・日本酒:100ml
・いちごジャム:30g
・ゆずの皮:適量
・ゆずの皮(トッピング用):適量

【作り方】
① ゆずの皮をすりおろす。
② いちご、日本酒、いちごジャムをミキサーに入れ滑らかに攪拌し、グラスに注ぐ。
③ ①をちらし、トッピング用のゆずの皮をグラスのふちに飾る。

※冷凍いちごは粒の大きさが不揃いのこともあるため、お好みで個数を調整してください。
いちごと日本酒とチョコレートアイスのデザートカクテル
最後はチョコレートアイスを使った、ほろ苦さも美味しいデザートカクテルです。チョコレートはフルーツと豊かなハーモニーを生み、ご褒美のような一杯が出来上がります。食後のデザートとして、また週末の午後のゆったり時間にもおすすめです。

【材料】
・いちご:3個
・日本酒: 60ml
・チョコレートアイス:120g
・メープルシロップ:5ml
・レモン果汁:5ml
・氷:3個
・チョコレート(トッピング用):適量
・いちご(トッピング用):適量

【作り方】
① トッピング用のチョコレートをすりおろす。
② いちごをすりおろし、メープルシロップ、レモン果汁と混ぜ合わせる。
③ 日本酒、チョコレートアイス、氷をミキサーに入れ滑らかに攪拌し、グラスに注ぐ。
④ ②を③の上に静かに浮かべ、①を表面にぱらりとかける。いちごをグラスのふちに飾る。

ストローを添えて、グラスに飾ったいちごを混ぜ合わせてお楽しみください。
カクテルアレンジに使用した「久保田 純米大吟醸」
今回ご紹介したいちごの日本酒カクテルには、すべて「久保田 純米大吟醸」を使っています。香り、甘味、キレが融合した、新しい美味しさを追求したモダンでシャープな純米大吟醸酒。上質で華やかな香り、甘味と酸味が調和した味わい、久保田らしいキレのよさが、口の中でほどよいハーモニーを奏でます。
その味わいは、柑橘類やいちごなどのフルーツ、そしてデザートカクテルに使ったチョコレートとも相性抜群です。瑞々しいいちごの味わいと香りを活かすカクテルにおすすめの一本です。

1,800ml    3,870円(税込4,257円)
720ml    1,800円(税込1,980円)
300ml    860円(税込946円)※化粧箱なし
※商品の価格は2024年1月11日現在のものです。
ドリンク&フードクリエイター 青山金魚
N.B.A認定バーテンダー。カクテルコンペティションでは全国大会に出場。
オリーブオイルテイスター/ナチュラルフードコーディネイター/ベジタブル&フルーツアドバイザーの資格も有す。
料理では年間12本以上のレシピコンテストを勝ち抜き、現在は家時間を楽しむお酒と料理の時間を提案。企業と連携したレシピ開発を多く手掛ける。
主な著書は、「即決!選ばレシピ(主婦の友社)」、「医者がすすめる!カラダにいい最強おつまみ(タツミ出版)」など。viawww.instagram.com

あわせて読みたい

ギャル仕込み日本酒「YUICHU(ゆいちゅ)」3月31日(月)からセブン-イレブン一部店舗にて数量限定で販売開始!
PR TIMES
【志麻さんのおしゃレシピ】ゆず果汁と皮で尋常じゃない軽さ♪「大根と豚バラの柚子クリーム煮」作ろう
あたらしい日日
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
発酵マイスター「榎本美沙」が手がけた、旬の瀬戸内オーガニックレモン使用「レモン麹」を発売。季節限定、“今しか出会えない”贅沢な味わいをお届け。
PR TIMES
【お手軽スイーツ】「牛乳寒天」を雪のような口どけに変える裏ワザ!〇〇〇マロ入れるのね?【農家直伝】
あたらしい日日
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
人気のジンを楽しもう!おすすめの飲み方と定番カクテルレシピ
KUBOTAYA
日頃の感謝を込めて母の日に日本酒を贈ろう。喜ばれる銘柄と手作り料理レシピ
KUBOTAYA
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
お酒好き編集部員が“あの日本酒”の魅力にハマった…特別なホテルのアフタヌーンティーをレポ!
東京カレンダー
春を楽しもう!旬素材(新玉ねぎ)を使ったおつまみレシピ
KUBOTAYA
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
春を楽しもう!旬素材(つぶ貝・生青のり)を使ったおつまみレシピ
KUBOTAYA
春を楽しもう!旬素材(菜花・あさり)を使ったおつまみレシピ
KUBOTAYA
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
日本酒をもっと楽しむおつまみレシピ|緑茶衣のササミピカタ
KUBOTAYA
「自然とのつながり」をテーマにし、日本の里山の香りを世界へ届ける!日本の里山をイメージした蒸留酒“KUBOTA GIN”の魅力とは!?
Safari Online
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
40周年を迎えた日本酒「久保田」、その歩み
KUBOTAYA
父の日に贈る日本酒ギフト5選!色々楽しめるギフトセットなどを紹介
KUBOTAYA