「中国撤退の三菱自」合弁操業停止後の処理策

2023.11.07 17:00
日本の三菱自動車工業と、中国の国有自動車大手、広州汽車集団(広汽集団)との合弁会社である広汽三菱汽車の、操業停止後の処理策が明らかになった。

10月24日、広汽集団が処理策の概要を発表した。それによれば、三菱自など日本側出資者が保有していた広汽三菱の株式50%を、広汽集団が1元(約20円)で取得。そのうえで、広汽三菱の工場・生産設備を広汽集団傘下のEV(電気自動車)メーカーの広汽埃安新能源汽車(…

あわせて読みたい

中国の自動車ディーラーを襲う「大量淘汰」の苦難
東洋経済オンライン
活況に沸く「中国造船業界」、生産能力を再び増強
東洋経済オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
拓銀と長銀はどっちがマシだったのか?「破綻処理」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
トヨタにホンダ、Xiaomi…上海で見た車の超進化
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
中国EV大手、「高コスパ」のコンパクトカーを発売
東洋経済オンライン
【人気特集】ホンダから日産への出資交渉が難航の理由を24指標比較で検証!EV合弁協議で駆動モーター共有化の裏事情も
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
米GM、不振の中国事業に「トランプ関税」追い打ち
東洋経済オンライン
中国自動車市場の「過当競争」、2025年も止まらず
東洋経済オンライン
「ホンダの子会社でもよかった」日産社員が漏らした本音…「瀕死の日産」を狙うホンハイは救世主なのか?
ダイヤモンド・オンライン
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
ダイヤモンド・オンライン
日産自動車が工場閉鎖の波紋...販売店「まさかの居抜き」に目を疑った【現地ルポ・写真多数】
ダイヤモンド・オンライン
生産設備のグローバル企業 北斗株式会社でmeviyを採用
PR TIMES
テスラ株暴落でもマスクはニンマリ?トランプとの蜜月で手にした「おいしすぎる利権」
ダイヤモンド・オンライン
独VW、中国で共同開発の「ADAS」を新型車に搭載
東洋経済オンライン