新作多数! 現代美術作家・杉本博司の「本歌取り 東下り」展が渋谷で開催

2023.10.29 12:00
和歌の作成技法のひとつで、古歌の一部を意識的に自作に取り入れたうえで、新たな歌を作る技法「本歌取り」。この精神で先人が残したものを取りこみながら、今の時代に即した表現をする現代美術作家・杉本博司氏の現在地がわかる展覧会だ。杉本博司《 Brush Impression 0625「火」》 2023年 銀塩写真 作家蔵 ©Hiroshi Sugimoto古典と共鳴する新作の数々葛飾北斎の《冨嶽三十六景 …

あわせて読みたい

Ka Ena Exhibition~ズバルツォ・チェゼッロ技法で作られたFantastical な世界~4月18日(金)~20日(日)
PR TIMES
九谷焼の情報サイト「KUTANism(クタニズム)」が誕生!石川県小松市・能美市の産地情報が満載。
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「認知症は生活習慣病の1つ」と専門家が語る事情
東洋経済オンライン
《2025年》Discover Japan Lab. が注目するうつわ作家
Discover Japan
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
舞台美術は杉本博司、オペラ《ドン・ジョヴァンニ》を新制作上演
ELLE DECOR
ポーラ美術館の新コレクションで「色」の多彩な顔を見る|青野尚子の今週末見るべきアート
Casa BRUTUS
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
杉本博司が原作。杉本修羅能『巣鴨塚 ハルの便り』が喜多能楽堂で上演
美術手帖
杉本博司が驚嘆した隠岐との因縁。後鳥羽院が『新古今和歌集』の後に編集した歌合とは?
婦人画報
【感性を刺激する旅】相模ブルーを一望! 天空の移ろいと現代アートが調和する「江之浦測候所」へ
CREA
ホテルがつなぐ、日本遺産への旅 日が沈む聖地出雲②信仰と命の息吹が交錯する岬
COMFORTS
江戸時代のプロデューサー、板元と北斎の関係にフォーカス!「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」が、5月25日まで『すみだ北斎美術館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
えっ…ここダイソーだよね?ミュージアムショップかと思ったよ!他だと高そうなハイレベル商品
michill
春は国宝、咲き誇る美の国へ/後編 【展覧会チケットプレゼントつき】
T JAPAN
アーティゾン美術館で「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」が開催。オーストラリア現代美術の現在地をひも解く
美術手帖