医師が教える「認知症予防へやめるべき食習慣」6つ

2023.09.06 06:50
認知症は一度発症してしまうと回復が難しいため、予防することがとくに大切ですが、ささやかな日々の生活習慣が発症リスクにつながっていると、精神科医・認知症サポート医の岩瀬利郎氏は指摘します。認知症の発症リスクを抑えるためにやめたほうがいい食習慣を岩瀬氏が解説します。

本稿では岩瀬氏の新著『認知症になる48の悪い習慣 ぼけずに楽しく長生きする方法』から一部抜粋・再構成したものです。

①夜にコーヒーを…

あわせて読みたい

世界の長寿地域「ブルーゾーン」・認知症がほとんどないギリシャの島民がよく飲む2つの飲み物とは?
ヨガジャーナルオンライン
メタボ健診のススメ:今のうちに改善すれば、未来の出費がこんなに減る?〈医師監修〉
ヨガジャーナルオンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
「今朝も飲んでたわ…」自律神経を乱してしまうNG飲み物とは<管理栄養士が解説>
ヨガジャーナルオンライン
「コーヒーやめたら若返った」って本当?管理栄養士の答えは…イエス!
MELOS -メロス-
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
ヨガジャーナルオンライン
睡眠不足は脳にゴミがたまる!? 最強デトックスはたっぷり睡眠【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】
ラブすぽ
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
若年者に警鐘!若年型認知症の発症年齢の約3割は50歳未満!働き盛り世代にできる予防法とは
ヨガジャーナルオンライン
「認知症」と「加齢による物忘れ」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
〈脳梗塞〉発症リスクが高い人の特徴は?リスクを減らすために今日からできることは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
健康経営×予防医療 ー プリメディカが挑む本質的な健康経営とは
PR TIMES STORY
コーヒー博士に聞く! 1日3杯のコーヒーで健康寿命が延びる!? ウェルビーイング習慣
FYTTEweb
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
帯状疱疹ワクチンに「認知症予防効果」の報告続々
東洋経済オンライン
【意外】認知症の予防効果がある「身近なワクチン」とは?高齢者7年間の追跡調査で判明
ダイヤモンド・オンライン