被災地へ速やかに資材や人員を集中的に投下できるよう 国と地方自治体との協議体をつくるべき

2023.07.21 18:30
元内閣官房副長官で慶應義塾大学教授の松井孝治が7月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。大雨被害の被災地・福岡への岸田総理の訪問について解説した。※画像はイメージです大雨による被害、岸田総理が来週にも福岡訪問へ日本各地で相次ぐ記録的な大雨をめぐり、岸田総理大臣が来週にも福岡県を訪問する方向で調整に入ったことがわかった。被害があった現場の視察や、関係者と車座で対話すること…

あわせて読みたい

「既に激安」ガソリン税引き下げ阻む不都合な真実
東洋経済オンライン
東日本大震災がきっかけで作られた、子どもや老人にも食べやすい”備蓄ゼリー”とは? 全国254もの自治体が購入、深刻な避難所でのビタミン不足を解消
集英社オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【京大名誉教授が教える】首都直下地震で「最も被害が大きいと予想されるエリア」とは?〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
【京大名誉教授が教える】首都直下地震で「最も被害が大きいと予想されるエリア」とは?
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
みんなの介護の「困った」を解決!介護中の災害、備えることは?
クロワッサンオンライン
「全入化時代」の大学入試再考、文科省答申の限界
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
【京大名誉教授が教える】地震の規模は東日本大震災と同様、 被害総額はGDPの30パーセント、6800万人の被災者と32万人の犠牲者が出る「南海トラフ地震」の衝撃の実態とは?
ダイヤモンド・オンライン
災害の備えは「防災バッグ」から始めるのも手!災害時に役立つ30アイテムが入った、防災士監修のセット
GetNavi web
政府債務残高「1300兆円」超え、PB黒字化は歳出改革なしでは実現しない
ダイヤモンド・オンライン
南海トラフ巨大地震から生き残るために、知っておくべき「地球の真実」と「災害への備え」京大人気No.1教授・鎌田浩毅氏による“めちゃくちゃわかりやすくて面白い”地学の授業、開講!
PR TIMES
“ポスト石破”に岸田前総理が名乗り?「2万円」政治資金パーティを開催し準備万端も降りかかる “商品券問題”
集英社オンライン
韓国で山火事相次ぐ、4人死亡 南東部に非常事態宣言
AFPBB News オススメ
東日本大震災を風化させないために…“被災地”に行って教訓を学ぶ「復興ツーリズム」を紹介
TOKYO FM+
カナダ人写真家、ミシェル・ウノーさんが捉えた東北の12年 在日カナダ大使館で開催中の展覧会『東北、その後 2012-2024』を見る 
ENGINE Web