カナダ人写真家、ミシェル・ウノーさんが捉えた東北の12年 在日カナダ大使館で開催中の展覧会『東北、その後 2012-2024』を見る 

2025.03.31 07:00
東日本大震災の翌年から度々、被災地を訪れ12年間の長きにわたり写真や動画を撮り続けたカナダ人がいる。その記録をまとめた展覧会が人々に伝えるものとは?未曾有の被害をもたらした2011年3月11日の東日本大震災。発生から14カ月が経った翌年の5月、カナダ人のミシェル・ウノーさんが宮城県石巻市に降り立った。米カリフォルニア大学バークレー校で修士号を取得した彼は、人々のトラウマとなるような大規模災害が起き…

あわせて読みたい

「エチケットアイテムから防災備蓄へ! 8年保存可能な水を使わない口腔ケア」~“時代の先を行く”商品開発力で実現! ハニック・ホワイトラボの「ペーパー歯みがき」開発ストーリー~
PR TIMES STORY
AR・VRを活⽤した「AR防災」の誕⽣秘話。阪神淡路⼤震災から30年、最新技術によるリアルな災害体験で防災意識を高めたい
PR TIMES STORY
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
〈フィギュア羽生結弦と野村萬斎、夢のコラボが実現!〉鎮魂と震災からの再生の願いを込めた「SEIMEI」、3年連続の「ノッテ・ステラータ」
Wedge[国内+ライフ]
東日本大震災がきっかけで作られた、子どもや老人にも食べやすい”備蓄ゼリー”とは? 全国254もの自治体が購入、深刻な避難所でのビタミン不足を解消
集英社オンライン
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
旅行先に米国選ばないカナダ人急増 トランプ政権に憤り
AFPBB News オススメ
中国でカナダ人4人の死刑執行 カナダ政府発表
AFPBB News オススメ
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
東日本大震災を風化させないために…“被災地”に行って教訓を学ぶ「復興ツーリズム」を紹介
TOKYO FM+
新田製パンが、群馬県立太田工業高校の学生と共同で国内最大級のキッチンカーを製作
STRAIGHT PRESS
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
地元密着系パン屋が工業高校と共同で国内最大級のキッチンカーを製作!完成後は災害支援車両として運営予定
ラブすぽ
【復興庁】「2025年大阪・関西万博 復興庁万博企画 キックオフイベント」~復興庁 2025大阪・関西万博復興PRアンバサダーとして、プロフィギュアスケーターの荒川静香さんが就任~
ラブすぽ
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
<雑魚寝の避難所が続くのはなぜ?>阪神・淡路大震災から30年たっても変わらない現実 災害法制を根本から見直し持続可能な復旧と支援を
Wedge[国内+ライフ]
<写真で見る能登>地震から1年、輪島、珠洲、能登、穴水の今 地震・豪雨の爪痕と復興の兆し
Wedge[国内+ライフ]
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
「動かせるコンテナホテル」100店舗目が登場、どんな部屋?
ITmedia ビジネスオンライン
《時の海-東北》美術館(仮称)が目指す、世界でひとつの「場所」
美術手帖
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics