南海トラフ巨大地震から生き残るために、知っておくべき「地球の真実」と「災害への備え」京大人気No.1教授・鎌田浩毅氏による“めちゃくちゃわかりやすくて面白い”地学の授業、開講!

2025.02.18 10:00
株式会社ダイヤモンド社
京大人気No.1教授と呼ばれ、「情熱大陸」などの番組にも出演してきた鎌田浩毅氏が、『「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室』を2月18日にダイヤモンド社から発売します。
『「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室』鎌田浩毅:著 ダイヤモンド社:刊

■発生率が高まる南海トラフ巨大地震。日本列島は1000年ぶりの「大地変動の時代」に突入した――
 先月、政府の地震調査委員会は、今後30年以内に南海トラフ巨大地震が発生する確率について、これまでの「70%から80%」を「80%程度」に引き上げると公表しました。この政府の発表からもわかる通り、日本はいつ巨大地震が発生してもおかしくない局面を迎えています。発端となったのが、マグニチュード9を観測し、1000年に一度の巨大地震とも言われ、死者2万人、総額20兆円もの被害をもたらした東日本大震災。この未曽有の大災害によって日本列島の地盤は不安定化し、地震や噴火が頻発する時代に突入したのです。2035年をピークに、その前後5年で発生すると予想される南海トラフ巨大地震の被害想定は、死者32万人、被害総額220兆円――。さらにその後には活火山である富士山の噴火が誘発される可能性もあり、この激甚災害をどのように「減災」していくかが、すべての日本人の喫緊の課題となっています。

■巨大地震に備えて今こそ知っておくべき「地学」の知識を、もっともわかりやすく解説。
 地震や津波、噴火などの災害から自分の身を守るために欠かせないのが、「地学」の知識。この地学という学問をわかりやすく、かつ面白く解説した一冊が、本書『「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための地学の教室』です。
 著者は、京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏。京大で講義「地球科学入門」を24年間行い、毎年数百人の学生を集めて「京大人気No.1教授」とも呼ばれた地学研究の第一人者です。その鎌田氏が「太陽系・地球の成り立ちから現在」「地震、津波、噴火の起きるメカニズム」「巨大地震から最大限身を守るために、私たちができること」など、様々な観点から教養としての地学を講義形式で、圧倒的な熱量で語りかけています。「地震・火山大国」の日本に生きるすべての人が、今こそ必ず身につけるべき知識と教養が詰まった1冊です。
日本列島の活火山と巨大カルデラ火山
日本列島で想定されている大型の地震

■掲載内容
はじめに 
1章  地球は変化し続けている
2章  地球内部のマントル
3章  プレート・テクトニクスとはなにか
4章  マグマのしくみ
5章  巨大噴火のリスク
6章  今後必ず起きる超巨大地震
7章  これからを生きるために大切な「長尺の目」
おわりに

■『大人のための地学の教室』
著者:鎌田浩毅
定価:1,980円(税込)
発売日:2025 年2月 18日
発行:ダイヤモンド社
判型:四六判並製・448頁
URL:
著者プロフィール:鎌田浩毅(かまた・ひろき)京都大学名誉教授、京都大学経営管理大学院客員教授、龍谷大学客員教授。1955年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て、1997年より京都大学人間・環境学研究科教授。理学博士(東京大学)。専門は火山学、地球科学、科学コミュニケーション。京大の講義「地球科学入門」は毎年数百人を集める人気の「京大人気No.1教授」、科学をわかりやすく伝える「科学の伝道師」。「情熱大陸」「世界一受けたい授業」などテレビ出演も多数。ユーチューブ「京都大学最終講義」は110万回以上再生。日本地質学会論文賞受賞。



・リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります。

あわせて読みたい

【地震大国・日本で知りたいこと】「あなたはどこに住みますか?」と質問されたときに、京大名誉教授が「選んだ都市」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【京大名誉教授が教える】7万年前、人類の9割が死亡した「驚くべき噴火」の正体
ダイヤモンド・オンライン
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
避難者は「最大1,230万人」にも…約10年ぶりに見直された“南海トラフ巨大地震の新たな被害想定”を確認
TOKYO FM+
【京大名誉教授が教える】代表的な鉱産資源「金」は地中でどのようにできるのか?
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
【無料公開】巨大地震から命を守るカギがわかる!注目新刊『大人のための地学の教室』の一部をお届け
ダイヤモンド・オンライン
外出先で巨大地震が発生したらどうする?「南海トラフ地震臨時情報」について知っておこう!
さんたつ by 散歩の達人
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「南海トラフ巨大地震」が起きる確率“30年以内に80%”…今後発表されるかもしれない「南海トラフ地震臨時情報」を解説
TOKYO FM+
地震に備えて移住をすることはアリなの??【教えて!移住プランナーの仲西さんvol.5】
田舎暮らしの本Web
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【国立科学博物館】気象業務 150 周年企画展「地球を測る」開催のお知らせ
ラブすぽ
フィリピン火山から噴煙、上空4000メートルに到達
AFPBB News オススメ
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
備蓄管理の負担を軽減 災害時・非常時の備蓄用『長期保存水7年』 企業・官公庁向けに4月7日(月)より新発売!
PR TIMES
年々高まる地震発生確率を踏まえ具体的に準備するための地図最新版『帰宅支援マップ 首都圏版』を2月14日より発売
PR TIMES
「タモリステーション」タモリが極秘エリアに潜入。開業60年新幹線の知られざる進化を探る!
TVガイド
どこか頭の片隅に……、大規模噴火への心構え
ニッポン放送 NEWS ONLINE