Q. 小さい頃の家族旅行のことを、子どもが全く覚えていません。無駄な体験だったのでしょうか?

2023.07.14 22:39
【脳科学者が解説】夏休みに、小さな子どもを連れて家族旅行を予定されているご家庭も多いかもしれませんね。しかし2~3歳までの幼児は、体験したはずのことをすっかり忘れてしまうものです。なぜ「幼児期健忘」が起こるのか、幼い頃の体験は無駄になってしまうのか、脳科学的にわかりやすく解説します。…

あわせて読みたい

医療的ケア児のための安心安全な遊び場づくり
CAMPFIRE
妊活中の夫婦生活は月何回?ズバリ!後悔していることはある?【妊活卒業生100人に聞きました】後編
OTONA SALONE
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
チョコをあげるより効果的……相手の「脳」を喜ばせて、自分を好きにさせる方法・ベスト3【脳医学者が解説】
ダイヤモンド・オンライン
200以上の教育現場に携わる脳科学者が出会った“子育て上手”が、「命令」の代わりに使っていたテクとは?
GOETHE
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
新しい記憶が失われ古い記憶が残る、認知症の世界を知る
クロワッサンオンライン
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
抱きしめるまでの10秒間が子どもを強くする脳科学的理由
GOETHE
東大生が幼少期に好きだった遊びとは? 図形が得意な娘が、0歳から取り組んでいた遊びとの「共通点」
with online
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
著者累計350万部突破!物忘れ防止、記憶力向上のヒントが詰め込まれた新刊『衰えた脳を呼び覚ます すごい記憶力の鍛え方』、本日2025年3月13日(木)発売
PR TIMES
ゲイを公表したAAA・與真司郎、幼稚園で感じた“明確な違和感”明かす
エンタメNEXT
幼少期の「絵本の読み聞かせ」に意味はある? 元教員が現場で見た「賢い子」たちの実態
with online
冷凍幼児食「mogumo」が『たまひよ ネクストブレイクアワード2025』離乳食・幼児食アイテムで大賞を受賞!
PR TIMES
東大生も◯◯派? 元小学校教員が、子育てで実践している「賢い脳」を作るための朝食
with online
CREA創刊35周年企画「35Questions」にATEEZのSEONGHWAとJONGHOが登場! 「カラオケの十八番は?」「子どもの頃の一番古い記憶は?」【動画あり】
CREA