伝説の“レディース総長”引退後の波乱万丈。元ヤン・シングルマザーの“子育て”とは

2023.07.13 15:53
 1989年に創刊され、90年代には社会現象を巻き起こした伝説のレディース暴走族雑誌『ティーンズロード』で、カリスマ的な人気を博した女性がいる。栃木県のレディース暴走族「北関東硬派連盟貴族院・女族」元2代目総長のかおりさん。
 あれから30年の時を経て、その壮絶な人生を綴った自叙伝『「いつ死んでもいい」本気で思ってた…』(大洋図書)を7月13日に上梓。台湾人として生まれ、喧嘩に明け暮れた少女時代か…

あわせて読みたい

夫婦間でさえ違う『金銭感覚』、子どもにどう教育すべき?【専門家が回答】
VERY
元教員が感じた、「自立した子」を育てるために必要な“学級経営”と“子育て”の意外な共通点とは
with online
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
子ども1人にかかるお金は1ヵ月14万円! 一番何に出費してる? ママ友には聞けない赤裸々なお金の話
with online
東大卒・菊川怜が明かす「勉強を嫌いにならなかった理由」と“今”の子育て
with online
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
青木裕子さん「ほかの子と比べてしまうとき、育児に悩んだとき」読みたい本は?
VERY
“会話下手”な人はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?【愛のスナック どろんぱ】
コクハク
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
“母”から学んだ大切なこと「こんなときママだったらどうする?」詩人、ラジオパーソナリティ・村椿菜文さんが義母のアーティスト・内藤三重子さんから教わった3つの心得
天然生活web
「女の子でよかったね」って、それ本気で言ってるの?発達障害の娘を育てる母として感じたモヤモヤ
OTONA SALONE
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
「ママ友づくり」子連れ転居で3つの壁 転勤族ママはこうして乗り越えた
コクリコ[cocreco]
「入学先に友達がゼロ」学童初日に大泣きした息子が、“小1の壁”を乗り越えた方法
with online
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
手塚理美さん(63歳)特別インタビュー「人生の中で一番やりたかったことは出産でした」
美ST
返事もしない「反抗期の子」どう声をかけるべきか
東洋経済オンライン
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
米大学の研究で判明!「家族の物語」を知るほど子どもの自己肯定感が育まれる
with online
4人中3人が「つらかった」魔のイヤイヤ期! パパママを襲う「仁義なきイヤイヤエピソード」大集結
コクリコ[cocreco]