「女の子でよかったね」って、それ本気で言ってるの?発達障害の娘を育てる母として感じたモヤモヤ

2025.05.11 11:00
こんにちは、ライターの岡本ハナです。私の長女は、ADHDと強迫性障害を併せ持つ、いわゆる発達障害児ちゃん。 長女が発達障害であることを伝えた際、「女の子でよかったね」といった言葉をしばしば耳にします。そそれを聞くたびに(…

あわせて読みたい

「やるって言ったよね…?」。定型発達の人にはわからない〈仕事が遅い人・できない人〉の脳内で起きていること【もしかして…発達障害!?】
暮らしニスタ
「もうそんなことしないよ〜」と笑う長女に、私はどう向き合えばいいのか?発達障害育児のリアル
OTONA SALONE
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
自分が生理のタイミングで、息子に生理の話。男の子には生理はこないけれど、女の子の体の不調については理解していてもらいたいと思ったから、きちんと話した。少しは理解してくれたかな!?【ゆるっと性教育#7】
OTONA SALONE
色々なタイプの人がいるけれど、“男の子が見る番組。女の子が見るアニメ”なんて分ける必要はないと思っている。“好きなものは好きなままでいいんだよ”と息子には伝えた【ゆるっと性教育#6】
OTONA SALONE
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
発達障害の「女の子だから大丈夫」論って本当?その言葉に覚えた違和感と、私が信じたい子育てのかたち
OTONA SALONE
発達障害の人にとって「特別な配慮よりも大切」なことって? 発達障害の娘が変わった大きなきっかけとは
OTONA SALONE
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
発達障害の娘を育てる私が、他人から言われて一番つらかった言葉。治療にも影響した、その一言とは
OTONA SALONE
発達障害の「こだわりの強さ」にどう対処する? 「ひとつのことが頭から離れない」のは本当に短所なのか
OTONA SALONE
歯型取りで大パニック&脱走!発達障害の娘が矯正を乗り越えるまでの4年間【感覚過敏】後編
OTONA SALONE
歯型取りで大パニック&脱走!発達障害の娘が矯正を乗り越えるまでの4年間【感覚過敏】
OTONA SALONE
まるで別人!発達障害の娘が遂げた「想像以上の変化」。特別な配慮より大切なことって?
OTONA SALONE
「こだわりの強さ」ゆえに爆発する探究心。発達障害児の我が子の、可能性を感じた日
OTONA SALONE
他人から見たら“サイコパス”?「空気が読めない」発達障害の長女がひき起こした「あの日の事件」
OTONA SALONE
「なんかこれ違くない?」発達障害の娘が“ジェネリック薬”に見せた敏感な反応、その理由とは
OTONA SALONE