日経平均は年内に3万5000円達成の可能性がある

2023.07.02 09:00
前回の記事「2023年の日経平均株価の高値は『今』かもしれない」(5月17日配信)の振り返りから始めたい。

日経平均株価が1年8カ月ぶりに終値で3万円を回復したのはまさに5月17日だったが、その後、株価は私の想定よりも大きく上昇した。6月16日には節目とされていた3万3000円も突破、終値で3万3706円まで駆け上がった。

前回の記事では日経平均が3万円前後では止まらず「6月中旬が高値になる可…

あわせて読みたい

普通の会社員が5年で1億円を貯めた「4つの投資法」すべて公開!
ダイヤモンド・オンライン
〈2030年の不動産〉バブル崩壊・リーマンショック超のグレートリセット懸念のなか、日本の不動産が中長期的に有望と言えるワケ
集英社オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
日本は長期金利「1.1~1.9%」TOPIX「3000pt超え」がメインシナリオ、バリュー株が有利?
ダイヤモンド・オンライン
関税戦争「終結」を先読み、日本株の反撃が始まる
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
日経平均の霧が晴れるのは5月以降かもしれない
東洋経済オンライン
株で稼ぐ人が「株を買う前に確認している1つの数字」
ダイヤモンド・オンライン
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
日経平均乱高下、株で儲ける人は「底入れシグナル」を見逃さない
ダイヤモンド・オンライン
トヨタのEVシフトを、トランプ関税をバネに後押しする秘策!豊田通商が米自動車リサイクル企業を高値買収の深謀遠慮
ダイヤモンド・オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
米国株ばかりに投資してはもったいない…投資のプロが「これからは日本株が有望」と断言する3つの理由
PRESIDENT Online
不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ
東洋経済オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
日経平均「7万円」到達も決して夢物語ではない
東洋経済オンライン
関税大波乱は終了、次は「トランプ減税で株高」だ
東洋経済オンライン
「関税ショック」で株価が急騰or急落した300社
東洋経済オンライン
日経平均にようやく出た「2つの底入れシグナル」
東洋経済オンライン