英ポンドは170円台回復、英経済低迷もインフレ抑制が成功すればさらなる上昇へ - 政策・マーケットラボ

2023.05.30 05:15
英国経済はゼロ%近傍の成長が続いている。一方、物価と賃上げの高止まりが続き、さらなる政策金利の引き上げが予想される。通貨ポンドは金利高を受けて堅調に推移している。今後、インフレ抑制、景気軟着陸に成功すればさらなる上昇の公算が高まる。…

あわせて読みたい

米国株急落、トランプの政策に広がる「疑心暗鬼」
東洋経済オンライン
「関税戦争」の先に待つ米中両国の"悲惨な近未来"
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
世界が混乱「トランプ関税」が示す戦後秩序の変化
東洋経済オンライン
トランプ氏、「相互関税」計画を発表 同盟国と敵対国対象に
AFPBB News オススメ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
5年後までのドル円相場長期見通し、25年は145円に向かい円高は「130円」で底打ちか
ダイヤモンド・オンライン
日銀次の利上げ「7月」がメインシナリオ、金融政策正常化後の長期金利は「2%台後半」
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
FRB「関税インフレ警戒」の金利据え置き、年内2回利下げ“トランプ対応”シナリオの死角
ダイヤモンド・オンライン
日本を低成長に陥れ、企業をぬるま湯につけた主犯は誰か?
ダイヤモンド・オンライン
「物価と賃金の好循環」は大ウソ、今の賃上げは日本を不幸にする納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
【2025年物価予測】なんと3000品目以上!「値上げ予定の主要食品」についてお金のプロが解説
saitaPULS
春闘第1回集計「5.46%賃上げ」で前年超え、実質賃金“下落継続”は本当か
ダイヤモンド・オンライン
いよいよアメリカの景気後退懸念が高まってきた
東洋経済オンライン
日銀の次の利上げ「26年1月」まで先送りか、トランプ関税で25年度GDP見通しは下方修正へ
ダイヤモンド・オンライン
投資家必携のベストセラー、5年ぶりに全面大改訂! 『第8版 投資家のための金融マーケット予測ハンドブック』3月25日発売
PR TIMES