【2025年物価予測】なんと3000品目以上!「値上げ予定の主要食品」についてお金のプロが解説

2025.02.25 07:33
昨年から、さまざまな食品の値上げが行われていますが、2025年も引き続き、主要食品の価格改定が行われる予定です。今回は、今年の物価の予測や、今後値上げが予定されている食品についてご紹介します。2025年の物価はどうなる?まずは、2025年の物価の傾向について、確認していきます。2025年は、2024年に引き続き、物価がじりじりと上がる見通しとなっています。具体的には、日本銀行の「経済・物価情勢の展…

あわせて読みたい

日銀「年内利上げ」はあと1回!?利上げ継続に立ちはだかる“日米政権の壁”
ダイヤモンド・オンライン
〈解説〉韓国の内乱で最も困るのがゼレンスキーである理由 揺らぐ「欧州の武器庫」、混乱の中でもがくウクライナの交渉
Wedge[国際]
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
日々の生活への影響は?「2025年の物価や日本経済」の見通しを解説!
saitaPULS
知らないと損!2025年4月に「値上げ」される商品は?対応策もチェック【最新物価情報】
saitaPULS
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
〈値上げラッシュに悲鳴〉コメだけじゃない2343品目の食品高騰で苦しむ庶民…その裏で資産家が巨額の利益を得る悪循環に打開策は?
集英社オンライン
日銀次の利上げ「7月」がメインシナリオ、金融政策正常化後の長期金利は「2%台後半」
ダイヤモンド・オンライン
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
円安批判を忖度した日銀の利上げは間違っている
東洋経済オンライン
日銀の次の利上げは選挙を避けて「6月」!?幹部“強気発言”でタカ化目立つが
ダイヤモンド・オンライン
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
日銀利上げは今後「半年ごと」?展望レポート発表に合わせた正攻法シナリオの“盲点”
ダイヤモンド・オンライン
「価格据え置き」でどこまで耐えられる? サイゼが物価高でも値上げせずにいられる理由
ITmedia ビジネスオンライン
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
無印良品 食品・生活雑貨など一部商品 価格改定のお知らせ
PR TIMES
日銀2年目の金融政策正常化に必要な「3つの見直し」、判然としない利上げ理由
ダイヤモンド・オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
コメ高騰などで25年度の家計負担「8.7万円増」、懸念は“トランプ不況”の追い打ち
ダイヤモンド・オンライン
【2025年春闘が本格化】日本は“貧しい国”から脱却ができるか?今、読んでおきたい賃金と物価にまつわる記事6選
Wedge[国内+ライフ]
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics