FRBは市場の期待どおりに利下げを実施するのか

2023.05.14 08:30
まずは5月3日に結果が判明したアメリカのFOMC(連邦公開市場委員会)から振り返って見たい。

FRB(連邦準備制度理事会)は、市場の予想通りに0.25%(25ベーシスポイント)の利上げを行い、政策金利を5.25%(上限)まで引き上げた。

アメリカの「インフレ率2%回帰」には時間がかかりそうだが、声明文では、利上げを継続する方針が、以前よりも弱められる方向で書き換えられていた。ジェローム・パウエ…

あわせて読みたい

いよいよアメリカの景気後退懸念が高まってきた
東洋経済オンライン
関税の次はドル安誘導か?トランプが狙う「マール・ア・ラーゴ合意」、理解不能の非現実的モデルへの転換に世界はどう向き合うべきか
Wedge[国際]
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「金利ある世界」本格化で今すぐやるべき家計対策
東洋経済オンライン
トランプ関税の物価高で“再利上げ”はあるか?FRBが「利下げ」を迫られる条件
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
FRB「関税インフレ警戒」の金利据え置き、年内2回利下げ“トランプ対応”シナリオの死角
ダイヤモンド・オンライン
トランプ氏、FRB議長を「ばか」呼ばわり 利下げ見送りで
AFPBB News オススメ
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
トランプ氏、FRB議長を「解任するつもりはない」
AFPBB News オススメ
FRB議長は「私が頼めば辞める」 トランプ氏
AFPBB News オススメ
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
トランプ関税や利下げ見送りでも米長期金利低下、25年のFRB利下げ回数は?
ダイヤモンド・オンライン
トランプ氏はFRB議長解任しないで 欧州中銀総裁
AFPBB News オススメ
トランプ政権、パウエルFRB議長の解任検討
AFPBB News オススメ
25年の日本は「1%成長」見込み、実質賃金プラス化や万博効果もトランプ関税の“暗転”リスク
ダイヤモンド・オンライン
投資家にも役立つ、米国中央銀行であるFRBとその金融政策がマーケットにもたらす影響を学べる『図解入門ビジネス 最新 FRBとマーケットの関係がよくわかる本』が刊行!
PR TIMES
日本は長期金利「1.1~1.9%」TOPIX「3000pt超え」がメインシナリオ、バリュー株が有利?
ダイヤモンド・オンライン