25年の日本は「1%成長」見込み、実質賃金プラス化や万博効果もトランプ関税の“暗転”リスク

2025.02.12 05:15
トランプ政権発足や日銀利上げでスタートした2025年の日本経済は人手不足による春闘の高賃上げ維持などで実質賃金のプラス化や大阪・関西万博の経済効果などで1%程度の実質GDP成長率が見込まれる。だが関税引き上げなどのトランプ政策次第では大きく変わる可能性があり、波乱含みだ。…

あわせて読みたい

2025年の日本経済を左右する「103万円の壁」対策
東洋経済オンライン
関税めぐり、カナダ・メキシコと3日に協議 トランプ氏
AFPBB News オススメ
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
トランプ再登板で日本人の生活はどう変わるのか
東洋経済オンライン
カナダ・メキシコ・中国への関税発表 トランプ米大統領
AFPBB News オススメ
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
「ブレーキ役不在」のトランプ2.0始動、関税で米国経済が浴びる“返り血”
ダイヤモンド・オンライン
日銀利上げ“見送り”も25年は「1、7、12月」に追加利上げ?日米中銀揺さぶるトランプリスク
ダイヤモンド・オンライン
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
米長期金利上昇はいつまで続く?トランプ政権「国債増発」懸念だけでは説明できない“需要の弱さ”
ダイヤモンド・オンライン
2025年の日経平均が最高値を更新する2つの理由
東洋経済オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
トランプ政策で米経済「独り勝ち」に!?関税など3要素の影響を経済モデルで読み解く
ダイヤモンド・オンライン
トランプ氏、中国・メキシコ・カナダに高率関税へ
AFPBB News オススメ
トランプ大統領就任で「円安が加速する」根拠
東洋経済オンライン
米経済は25年「1.9%成長に減速」も26年は2.5%か、トランプ関税・減税政策の振れ幅大
ダイヤモンド・オンライン
TOPIXは25年度末に「3300ポイント」到達!?日米株価“上昇継続”がメインシナリオ
ダイヤモンド・オンライン
日米首脳会談で対日関税引き上げは当面回避も、日本経済揺るがすトランプ政策「3つの波及経路」
ダイヤモンド・オンライン