インナービューティーブランド「ドクターズナチュラルレシピ」 が新たなステージへ医学的知見に基づいた「新・腸美容※1」を提案腸活※2のさらに一歩先へ。

2025.08.13 13:00
アンファー株式会社
2025年8月27日(水)よりリブランディング

アンファー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田南音 以下「アンファー」)が展開するインナービューティーブランド「ドクターズナチュラルレシピ」は、『医学的知見に基づく、腸美容※1。腸から美肌が生まれる。「揺らがない芯美肌」は毎日の食生活から。※3』を新たなブランドコンセプトとし、2025年8月27日(水)にリブランディングを実施いたします。
※1:腸内に存在する善玉菌などの栄養成分を補給し、美と健康を維持すること
※2:腸に存在する善玉菌や善玉菌のエサとなる食物繊維を摂取する食生活のこと
※3:ブランドのコンセプトメッセージです
■リブランディングの背景
「ドクターズナチュラルレシピ」は、「内側からカラダをキレイに」を目指すインナービューティーブランドとして、2017年にブランドスタートし、これまで多くのお客様にご愛用いただいております。
この度、「ドクターズナチュラルレシピ」は腸活※2に着目するアプローチをさらに発展させ、医学的知見に基づき、腸美容※1で“腸から美容”を叶えるブランドへと生まれ変わります。
新たなブランドコンセプトは『医学的知見に基づく、腸美容※1。腸から美肌が生まれる。「揺らがない芯美肌」は毎日の食生活から。※3』です。 “腸美容※1”を実現するため、「肌に必要なたんぱく質を摂取」、「体内環境をサポート」、「体内フローラに着目したケア」という3つのステップでアプローチします。

■「腸漏れ(リーキーガット症候群)」とは?
「腸漏れ(リーキーガット症候群)」とは、腸壁に炎症が生じ、腸粘膜の細胞間に隙間ができることで有害物質が血液中に侵入してしまう現象を指します。腸漏れによって肌の調子、体調管理、日々のコンディションなどにも影響を及ぼしてしています。
近年、腸内環境や生活習慣との関連性について様々な研究が行われており、健康維持における腸の重要性が注目されています。ドクターズナチュラルレシピでは、「腸漏れ(リーキーガット症候群)」という概念を参考に新たな美容を提案し、内側からの美容をサポートするブランドへと進化してまいります。

■ブランドコンセプト/フィロソフィー
医学的知見に基づく、腸美容※1。
腸から美肌が生まれる。「揺らがない芯美肌」は毎日の食生活から。※3
■「腸漏れ(リーキーガット症候群)」について
ドクターズナチュラルレシピブランド 監修医師 小林弘幸医師よりコメント
1960年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・医学部教授。
1987年順天堂大学医学部卒業。1992年に同大学医学研究科修了後、ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、2003年に順天堂大学医学部小児外科講師・助教授を歴任する。2006年、同大医学部病院管理学研究室教授に就任、総合診療科学講座教授を併任している。専門はスポーツ医学、危機管理学、自律神経、腸内環境。日本スポーツ協会公認スポーツドクターでもある。
順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した“腸のスペシャリスト"。味噌をはじめとした腸内環境を整える食材の紹介や、自律神経と腸を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案している。

「近年、美容や健康を意識される方々の間で「腸活」が話題になっていますが、これには腸の状態と美肌に深い関わりがあることが分かってきました。
その中でも「腸漏れ」という現象が注目されています。これは、腸壁がダメージを受けて、本来なら体の中に入ってこないものが血液に混じってしまう状態のことです。忙しい毎日のストレスや食事の乱れが続くと、腸の守る力が弱くなり、体全体に炎症が起こりやすくなってしまいます。
この体の中の炎症が、実は肌トラブルの原因になっているのです。炎症によって肌のハリを保つコラーゲンが壊れやすくなったり、うるおい成分が作られにくくなったりします。さらに、腸内環境が乱れることで、美肌に欠かせないビタミンが十分に作られなくなり、肌に必要な栄養素もうまく吸収できなくなって、肌の老化が進んでしまうのです。
腸漏れを防ぐための対策として、まず食物繊維が豊富な野菜や発酵食品を積極的に摂取し、腸内細菌叢を整えることが重要です。また、プロバイオティクスやプレバイオティクスの摂取により善玉菌を増やし、腸管バリア機能を強化します。同時に、加工食品や過度な糖分、アルコールの摂取を控え、規則正しい生活リズムを心がけることで、腸内環境の改善が期待できます。ストレス管理や十分な睡眠も腸内環境の安定に不可欠です。ストレスをため込まず、質の良い睡眠を取ることも腸の健康には欠かせません。
このような総合的な生活習慣の見直し等により、全身の炎症が抑制され、皮膚の新陳代謝が正常化し、美肌へ導くことができます。」

あわせて読みたい

腸内環境を整えて、美肌・痩せ体質を手に入れる方法4つ
YOLO
腸から菌でUV(紫外線)ケアする時代! 肌・骨・腸に「飲む日傘」新サプリメント発売
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
コクハク
腸活の成功には欠かせない押さえておきたい3つの食習慣とは|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
日本初のオーガニックカフェレストラン「BiOcafe」と「ドクターズナチュラルレシピ」がコラボ!美容スーププロテインとこだわりのベーグルが融合した期間限定のオリジナルコラボメニューを提供開始!
PR TIMES
「美女皮膚科医5名が毎日食べている」…食卓でもおなじみのモノが気になる!
美ST
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
ベストセラー名医・小林弘幸最新作! 60代から急に老け込む人といつまでも元気な人の違いは? その答えは「サビ」にあり! 長生き健康法の決定版
PR TIMES
罪悪感ゼロ!キレイも叶える「腸活おやつ」5選
朝時間.jp
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
体調がいまひとつな時、体を整えるキーワードは「食物繊維」!罪悪感ゼロ、腸が喜ぶおやつベスト3選
ヨガジャーナルオンライン
最新腸活で腸は何歳でも生まれ変わります!栄養が無駄になる「腸漏れ」とは!?
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
【腸内環境の整え方】腸活食品は高価なものでなくお手ごろ価格でもいい理由とは?
美ST
夏は肌老化に要注意!注目の新常識「腸と皮膚」の関係とは?
朝時間.jp
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
【ヨーグルトで腸活】専門医が教える正しい選び方とは?意外と知らない効果的なとり方も!
美ST
キウイは腸の名サポーター!? 腸が元気になる効果的な食べ方
つやプラ
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics