ホテルのカードキーで“街を回遊”する独自決済サービス「HEYAZUKE」を新宿で導入|インバウンド利用9割以上の「アマネク新宿歌舞伎町」を拠点に、訪日外国人へスムーズかつ充実した日本文化体験を提供

2025.08.13 10:09
株式会社アマネク
株式会社アマネク(本社:東京都千代田区、代表取締役:安達禎文)は、当社が運営する「アマネク新宿歌舞伎町」にて、独自開発の決済サービス「HEYAZUKE(ヘヤズケ)」の運用を2025年7月から開始いたしました。
当サービスは、周辺の加盟飲食店やエンターテインメント施設、館内の付帯設備など利用料金の支払いを、部屋のカードキーを使ってキャッシュレス決済が可能で、チェックアウト時に宿泊費とあわせて一括精算できる“ツケ払い”型の仕組みを取り入れています。インバウンドゲストの割合が9割以上のアマネク新宿歌舞伎町において、周辺施設と連携して訪日外国人のスムーズな観光促進を図ってまいります。
「HEYAZUKE」 の開発・導入背景
■「HEYAZUKE」とは
周辺の加盟店舗等でのお支払い時に専用端末に客室カードキーをかざすことで、その利用料金を“部屋付け”にすることができ、ホテルチェックアウト時に客室料金を含めた一括精算ができる独自開発の決済システムです。ホテルが街の観光資源を回遊する拠点となる「地域活性化ホテル」というアマネクのコンセプトを背景に、2021年12月から「アマネク別府 ゆらり」で運用を開始した「HEYAZUKE」は、ホテルと周辺の店舗が連携することで、地域全体で観光客をおもてなしするサービスを目指しています。
このように、当サービスは宿泊されるお客様の利便性向上と、街の観光促進という2つの狙いで運営を行っており、アマネク新宿歌舞伎町で2店舗目の導入となります。
「アマネク別府 ゆらり」でのHEYAZUKE利用シーン


■アマネク新宿歌舞伎町での導入背景
2024年の年間訪日外客数は過去最多の3,686万人を記録し(※1)、特にショッピング・飲食・エンタメ施設が集まる都市観光拠点の新宿は東京への旅行者の多くが訪れる中心地であり、飲食・体験への関心が高いエリアです。アマネク新宿歌舞伎町においてもインバウンドゲストの割合が9割以上と非常に高く、ホテルに宿泊するだけでなく、気軽に日本文化を体験いただける仕組みを提供したいと考えています。
こうした背景を踏まえ、訪日外国人が滞在中にキャッシュやクレジットカードの手間を感じず、気軽に日本文化を楽しめるよう、日本文化に通じる加盟店と連携した「HEYAZUKE」の導入に至りました。
(※1) JNTO日本政府観光局データ参照:
アマネク新宿歌舞伎町の「HEYAZUKE」サービス特徴
■街の加盟店舗や館内付帯設備で簡単決済
ご利用の際は部屋のカードキーを持参し、加盟店舗や館内の自動販売機・コインランドリーを含む一部設備に設置された専用端末にかざすだけで、商品やサービスの支払いが可能です。
利用料金はチェックアウト時に宿泊費と一括で精算できるため、現金・クレジットカード不要のスマートな滞在体験を提供いたします。
■カードキーケース型の「周辺MAP」で加盟店をご紹介
日本食や伝統文化体験サービス、エンターテインメント施設など、日本文化を体感できる約10の加盟店(※)について、カードキーケースに印刷されたMAPで紹介しています。この中からお好みの施設を選んで訪問していただける、周辺の観光促進としての機能を有しています。
(※2025年8月時点)
■お得な加盟店の特典付き
「HEYAZUKE」を活用して加盟店をご利用いただくと、飲食店のドリンクサービスや体験スポットでのギフトなど、お得な特典を受け取ることが可能です。

加盟店紹介:多彩な加盟店で“街の魅力”を体験
今回の導入に伴い、以下の地域店舗がHEYAZUKE加盟店として参加しています。
日本ならではの食文化、伝統衣装、エンタメ体験をより気軽に、より深く楽しむことができる店舗が集まりました。
・「しゃぶ叙」(しゃぶしゃぶ)
・「Music Fashion Bar RUN」(バー)
・「KUJIRA」(エンターテインメントバー)
・「和装レンタル衣装 きぬも」(着物レンタル)
・「KABUKI寿司」(寿司)
・「歌舞伎町劇場」(大衆演劇)
・「食のHANAMICHI 内藤新宿」(和食)
・「BEEMARS」(バー)
(※2025年8月時点)

「ホテル アマネク新宿歌舞伎町」概要
アマネク新宿歌舞伎町は2023年4月、世界最大級の繁華街新宿エリアの中心地に誕生しました。新宿駅徒歩10分、東新宿駅徒歩5分、新宿三丁目駅8分と複数の駅へのアクセスが良好な当ホテルでは、心地よい時間をお過ごしいただけるスタイリッシュなデザイン空間と、機能性に優れた客室でお客様をお迎えいたします。
また、短期間で成長するエコ素材「竹」を使ったアメニティの導入・プラスチック製品の削減などサステナブルな取り組みを通して、環境に配慮した「SDGs推奨ホテル」を目指しております。
所在地:東京都新宿区歌舞伎町2丁目24-10
アクセス:新宿駅徒歩10分/東新宿駅徒歩5分/新宿三丁目駅徒歩8分
客室数:169室(地下1階、地上14階)
開業日:2023年4月28日(金)
URL:
株式会社アマネクについて
2016年6月に“日本の粋を活かした素材と独自の客室コンセプト”として初めての自社ブランドホテル「アマネク銀座イースト」を開業。以来、訪日外国人旅行者、国内旅行者、ビジネスパーソンなど幅広い層のお客様に高いご支持をいただき、現在は全国で「アマネク」ブランドホテル9棟の運営を行っています。今年度は3棟の開業も予定しており、今後も日本の新しい「寛ぎ」のかたちを日本へ、そして世界へ発信できるよう、ホテルの企画及び運営を行ってまいります。
社名:株式会社アマネク
URL:
所在地:東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル3F
設立:2002年4月
資本金:5,000万円
代表者:安達 禎文
事業内容:ホテル・旅館の企画・開発・運営など

あわせて読みたい

「Wabunka」の体験、都内ラグジュアリーホテルの宿泊者向け体験紹介プログラムに採択
PR TIMES
ホテルランドリーに「洗剤を使わない洗濯」と「ランドリー専用IoTシステム」を採用していただきました【スーパーホテル Premier銀座 導入事例】
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
グラングリーン大阪 南館にオープン! 「ホテル阪急グランレスパイア大阪」で大人のステイを満喫【すみずみ宿泊ルポ】
るるぶ&more.
「たびのホテルlit秋田駅前」2027年1月の開業に向け地鎮祭を開催
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
「ホテル アマネク飛騨高山」が2025年10月1日グランドオープン|街の文化を宿泊空間に取り入れ、飛騨高山を体感するホテルへ
PR TIMES
日本を代表する観光地「浅草」エリアにアマネク2棟目のホテル「アマネク浅草桜橋」を2025年12月リブランドオープン
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
【大分県別府市】雑貨・グルメ・癒しのショップが集う「アマネクマルシェ in Spring」開催!
STRAIGHT PRESS
スマートチェックイン画面を宿泊施設のイメージに合わせて自由に変更可能に【AdvaNceD IoTスマートチェックイン】
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
岐阜に“街の文化を取り入れたホテル”誕生へ! 飛騨高山を望む露天風呂&展望サウナも併設
クランクイン!トレンド
『WASIMIL』とBaycomスマートロックが連携:ホテルDXを加速し、鍵管理を自動化へ
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
インフィニティプールがあるホテル5選!東京を含む関東から沖縄まで夏の旅行におすすめのおしゃれホテル
OZmall
「ガラガラ」「廃墟化」東急歌舞伎町タワーを襲った“最大の不幸”…「渋谷の帝王」が新宿で直面した消費の分断
集英社オンライン
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
宿泊業・観光業の「現場の声」に応えるDXを、関西・大阪で。
PR TIMES
新宿のショッピング&デパート完全ガイド|駅近で楽しめる店舗を紹介
NAVITIME Travel
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics