50代ミニマリストが見つけた「かさばる書類の収納術」。紙のファイルならそのままゴミ箱へ

2025.08.12 20:00
すっきりした部屋をつくるには、不要なものを減らすのがいちばんの近道です。築古団地に夫婦で暮らすやまだめがねさん(50代)も、たくさんのものを手放して快適な暮らしを手に入れましたが、最後のひと押しとなったのは「紙類を減らしたこと」なのだそう。詳しくお話を伺いました。…

あわせて読みたい

50代夫婦が「寝室を別々にした」メリット3つ。自分のペースで過ごせて気楽になる
ESSEonline
母子3人暮らしが快適になる「食器の減らし方」アイデア3つ。来客用はもたず、使い捨てを活用
ESSEonline
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
「拾っちゃいかん」と言われた翌日、家の前にジャガイモの山が?原田ひ香が見つめた「食と暮らし、そして人間関係」
OTONA SALONE
LIVE SMALL & WELL / 小さな家、小さな部屋。&Premium No. 141 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[本]
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
50代団地暮らし。今すぐできる「暑さ対策」。日よけ代わりになる意外なアイテム
ESSEonline
50代・団地暮らし、「いただきもの」を手放して快適さを手に入れた。処分に迷うものの大半は、捨てても困らない
ESSEonline
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
50代のミニマリストが「ティッシュをやめた」わけ。1年分のストックを管理するコツ2つ
ESSEonline
50代・団地暮らし、「物欲」とうまくつき合うコツ。散らかりとムダ使いを同時になくす
ESSEonline
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
50代、8年間続く「義実家の片づけ」のリアル。ゴミ同然の書類たちにトラップが潜む
ESSEonline
50代、「義実家の片づけ」のリアル。明らかに使っていないものも勝手に捨てられない
ESSEonline
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「義実家の片づけ」を8年間続けた50代が、本当に処分に困ったもの。大量のスプレー缶に途方にくれる
ESSEonline
アラフォー夫婦、築40年団地暮らしが「ちょうどいい」。1年住んで感じたメリット・デメリット
ESSEonline
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
元汚部屋住みのミニマリストが断言!シンプルに暮らすために「まず捨てるべきもの」
Sheage
築40年団地、暑い夏を「快適に過ごすコツ」4つ。エアコンだけに頼らない
ESSEonline
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics