オールドメディア対SNS、本当に「価値のある情報」を得られるのは?

2025.08.08 07:15
2025年も折り返し、トランプ関税や世界的な物価高、少子高齢化、移民問題といったニュースが次々と世間を騒がせる一方、新聞やテレビでは見えにくい“真のリスク”が見落とされています。そんななか、「ポジショントークなし」の冷静かつ分かりやすい経済解説をYouTubeで発信し、ビジネスパーソンを中心に人気を博しているのが、元機関投資家のモハP氏です。「みんなが信じる情報に価値はない」「すべての情報を疑え」…

あわせて読みたい

「クルド人問題第一人者」石井孝明著の『埼玉クルド人問題』が好調。発売からアマゾン100日連続1位記録(カテゴリ別)
PR TIMES
【移民問題の落とし穴】ドイツ社会が壊れた理由、日本も無関係ではない
ダイヤモンド・オンライン
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
「どういうノリであんな過激なことを…」普段は静かな“みんなのお母さん・さや”こと塩入清香の素顔、音楽家夫との“結婚”報道と党の鉄壁ガード
集英社オンライン
〈「残留孤児」を育てた中国〉戦後80年に日本人が見つめるべき歴史的事実、未来の日中関係に必要な視点
Wedge[国際]
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
「少子化・人口減少」は、日本が本当に解決すべき問題なのか?
ダイヤモンド・オンライン
物価上昇、「貯蓄から投資へ」…“貯金だけ”は本当に悪なのか?
ダイヤモンド・オンライン
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
客観的な報道ができないメディアの不都合な真実
東洋経済オンライン
新聞に「エモい記事」を作っている余力はあるのか…社会学者が指摘する「情報基盤としての危うさ」
PRESIDENT Online
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
オールドメディアの問題点を広く伝えていく“映画「偏向報道」”を作りたい!
CAMPFIRE
【選挙Q&A】選挙が面白くなるおすすめコンテンツもご紹介!〈ペヤンヌマキ×ダースレイダー×プチ鹿島 鼎談Vol.3〉
yoi
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
都議選もSNS任せ?テレビ局「選挙報道」の罪と罰
東洋経済オンライン
「女を追いかけるのか」「腰かけ」新聞社の入社試験の受付が妻に? 『あんぱん』やなせたかしが一目惚れして後追い退社に批判あがるも、結果的には円満退社のワケ
集英社オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
「自分にいい影響を与える人」を見つけるコツ、たった1つの注目ポイントとは?
ダイヤモンド・オンライン
【1記事で1,000人が読者登録】「タイミー vs メルカリ/リクルート。スキマバイト事業の参入障壁はどこにある」─ 企業分析インフルエンサー・もやし氏の記事が、「theLetter」で大きな反響
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics