【原爆投下から80年】核兵器に依存し、核抑止力を強化することで安全を保障できるのか? 核抑止をめぐる理論は「狂気」以外の何ものでもない

2025.08.06 07:00
今から80年前、昭和20年の8月6日午前8時15分、人類史上初めて、広島に原子爆弾が投下された。爆発の瞬間、熱線と放射線が放射されるとともに、空気が膨張して爆風となり甚大な被害をもたらした。広島市には当時35万人が住んでいたとされているが、同年の12月までに約14万人が亡くなった。放射線被曝による死亡者数は現在でも正確に判明していない。これほどまでに残酷な兵器が現在も世界中に約1万2000発存在し…

あわせて読みたい

第二次世界大戦終結から80年、今改めて「核」に迫る『地図でスッと頭に入る核の脅威』7/18発売
PR TIMES
戦後80年。8歳の息子と作った『核兵器の世界地図』で、親子で始める“平和の話”
with online
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
BBCワールドサービス 最新作 『ヒロシマで何が起きたのか』 広島・長崎への原子爆弾投下から80年となる今年、8月9日(土)にドキュメンタリー番組を放送
PR TIMES
戦後80年…台湾への対応で分かれる広島と長崎の原爆忌
radiko news
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
広島市長、トランプ氏に被爆地訪問要請 「原爆発言」受け
AFPBB News オススメ
米国家情報長官、広島訪問後に「戦争屋」を非難
AFPBB News オススメ
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
〈広がる核の脅威〉マクロン大統領が掲げる欧州核配備への3条件、アメリカとの大きな違いとは何か?
Wedge[国際]
朝日新聞、戦後80年を考える夏 肉声、証言を伝える
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
日本被団協などが講演 被爆・戦後80年130人が受け止めた「考え続ける大切さ」〔東京〕
PR TIMES
イギリスがF-35Aステルス戦闘機をアメリカから購入したのはなぜ?背景にある戦術核戦力を保有したいという思惑
Wedge[国際]
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
〈トランプとウクライナ戦争が導いた英仏の和解〉欧州協力の原動力になるのか?
Wedge[国際]
「つむぐ」 全国被爆者アンケート、3社同時にコンテンツを展開
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
戦後80年の本年、300 点超えの被爆資料を収載した決定版が登場『Hiroshima Collection』7月28日発売~予約受付中~
PR TIMES
原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】
ダイヤモンド・オンライン