地方創生『香川県東かがわ市』を題材にした絵本がついに公開!!

2025.08.02 00:44
GYAGYAGYAGALLERY合同会社
画家の安宅レオウが東京から香川県に移住し、1年の歳月をつぎ込んで制作した絵本がついに公開されました。絵本『俺様はジェリンコ』は専用のインスタグラムにて8月1日から1ページずつ毎日更新されます。
公開された白鳥の海をイメージした最初の1ページ

画家【安宅レオウ】とは?
2025年から香川県で個展と共に地方創生の活動するアーティスト。
高松のチャペルでの個展や東かがわ市の名曲堂などで香川県内で既に4回の展示を終え、
個展の度ワークショップを行い、画家の卵を世に輩出する活動もしている。

絵本に込めた思い、、
侘び寂びが残る街の魅力と手袋やハマチの養殖などの誇れる文化をより県外の方に馴染みやすく伝えていこうという思いで制作をし、人口減少の問題や子供たちのシビックプライドを向上をさせる為に活動している。

絵本を描き始めた経緯とは?
初めは東かがわ市の市長のアドバイザーを務めていた山下翔一から招待を受け、絵本を基軸にしたプロジェクトが始動。そこから安宅レオウが単身で住み込み、香川県をメインに個展と制作を続ける。
絵本『俺様はジェリンコ』とは?
全部で88ページとなる東かがわ市を題材にした絵本。
手袋産業やハマチの養殖場、三本松商店街など様々な要素を混ぜ込みながらも、誰もが楽しめるようなポップな日常は、ラストに向けたサスペンス要素などが展開され、ワクワクと驚きが溢れるストーリーとなっている。

《あらすじ》
とある事情で両親と別れ、寂しく田舎街で1人暮らす女の子「ナジジ」。
そこに突然現れた、異世界から迷い込んだ奇妙な生き物「ジェリンコ」。
ひとりぼっちの2人が日常を私語しながらも、この街に潜む大きな秘密に取り込まれていく。

あわせて読みたい

「王様のブランチ」で紹介され「癒される!」話題沸騰。5万部突破の心にしみるメッセージ&イラストブック『君がいるから』
PR TIMES
【5月17日〜18日】今週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
Casa BRUTUS
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「間違った思い込みを残さないために」ヴァネッサさんが語る、子どもへの性教育の必要性
ヨガジャーナルオンライン
『ピタゴラスイッチ』を手がけるユーフラテスの最新絵本『たつこたつ』。予告動画が話題を呼び、Amazon絵本部門1位など予約快調!なんと発売前に重版決定!
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
深海の平和を守る!天下御免のメンダコにんじゃ!?絵本『メンダコにんじゃ』発売!
PR TIMES
国立西洋美術館を題材にした絵本『森のはずれの美術館の話』(文:梨木香歩)刊行 2025年8月20日(水)発売
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
2025年7月18日、求龍堂より人気アーティスト・小林孝亘による、初めてのアート絵本『さようなら、こんにちは』が出版されました。“森の奥へ戻ってゆく”静かな癒しの物語です。
PR TIMES
たなかしん氏の創作絵本『ゾウとクジラ』小学館より発売! 原画展も開催決定
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
蟹江杏の初小説『あの空の色がほしい』が、第74回小学館児童出版文化賞の候補作に! 蟹江杏×日野市×未来屋書店によるコラボ〈『あの空の色がほしい』POPアワード〉も開催。
PR TIMES
作家・梨木香歩が文を手がけた『森のはずれの美術館の話』が刊行。国立西洋美術館が題材に
美術手帖
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
「チェン・フェイ 展|父と子」(ワタリウム美術館)開幕レポート。「父と子」から見えてくる「力」と「いまの自分」
美術手帖
出身と聞いてすごいと思う「香川県の公立進学校」ランキング! 1位「高松高等学校」、では続く2位は?
All About
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
MISIA 2作目となる絵本「ハートのレオナとエレナ」8月発売!7月11日(金)より予約受付開始
PR TIMES
【展示開催】画家・阪本トクロウ個展「夜の底」を2025年5月31日(土)より東京・目黒 EVERANDARTにて開催
PR TIMES