夏休み自由研究に最適|マリーナとしてアジア初の「ブルーフラッグ」リビエラ逗子マリーナで“海のSDGs”を体験!環境の意識が高まる今、「SDGsマリーナ探検ツアー」を湘南・逗子で8/2・8/22に開催

2025.08.01 11:00
リビエラグループ
磯焼け対策の藻場再生、ブルーカーボン、再エネ、食の循環…気候変動に挑む20年のサステナブル実践を、見て・聞いて・味わう、夏休み限定のSDGsツアー。“サステナブルの現場”を特別公開。大人も子供も対象。
海洋保全と地域共創を推進する「特例認定NPO法人リビエラ未来創りプロジェクト(神奈川県逗子市/ 理事長 渡邊華子、以下リビエラ)」は、アジアで初めて国際環境認証「ブルーフラッグ」のマリーナ認証を取得したリビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市)において、「SDGsマリーナ探検ツアー」を2025年8月2日(土)・22日(金)の2日間限定で開催いたします。
 地球環境への関心が高まる今、リアルな“サステナブルの現場”を「見て・聞いて・味わう」体験型フィールドツアーとして、リビエラが展開する海洋環境ムーブメント「LOVE OCEANプロジェクト」の一環として企画しました。親子はもちろん、中高生同士や大人同士で気軽に参加でき、自由研究や探究学習にも最適。未来を担う次世代や、持続可能な社会づくりに関心のあるすべての方に向けた、夏休み限定の特別企画です。

 リビエラ逗子マリーナでは、磯焼け対策やブルーカーボンの観点から進める藻場再生、日本初となるホテル施設へのV2B(Vehicle to Building)導入、マリーナ岸壁への日本初の薄膜太陽光パネル設置や屋上ソーラーによる地産地消電力の活用、100%再生可能エネルギーの導入、レストランとコンポストおよび地域農家をつなぐゼロウェイスト・CO2ゼロを目指す完全循環型農業の実施など、20年以上にわたり、気候変動に挑む多面的かつ継続的な取り組みを実践してきました。

 ツアー当日は、普段立ち入ることができないマリーナのバックヤードや藻場再生サイトを特別公開。専門スタッフの案内で探検形式で巡り、教科書や映像では伝わらない“現場からの学び”をリアルに体感いただけます。
 さらに、「FRESH・LOCAL・ORGANIC」がコンセプトのレストラン「マリブファーム 逗子マリーナ」にて、湘南で20年間循環している「リビエラ循環野菜」などサステナブル食材を使用したランチまたはディナーを提供。五感を通じて、海と陸、暮らしと自然のつながりを実感いただけます。

「未来の地球のために、今、何をするのか?」
この問いを、大人も子どもも一緒に考えるきっかけとなるフィールドツアー。人数限定で参加申込受付中です。
<SDGsマリーナ探検ツアー>イベント概要
◆日程
1. 8月2日(土)11:00~《ランチ付》
2. 8月22日(金)15:30~《ディナー付》
◆場所
リビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市小坪5-23-16)
◆内容
・アジア初「ブルーフラッグ」認証マリーナ
・藻場再生(ブルーカーボン)
・マリーナ岸壁に設置された薄膜太陽光パネル
・日本のホテル初導入のV2Bシステム
・循環型農法による「リビエラ循環野菜」の仕組み
・「リビエラ循環野菜」等を用いた食体験(ランチ/ディナー)
◆参加料金(税込)
1. 8月2日(土)6,000円《ランチ付》
2. 8月22日(金)9,000円《ディナー付》
※参加料金の一部は「リビエラ未来創りプロジェクト」を通じて環境保全活動に充当されます。
◆申込(要事前申込制・事前決済)
Step1:LOVE OCEAN 公式LINEに登録
Step2:公式HP または LINEのメニューから参加エントリー

【リンク一覧】
・公式HP
・公式LINE
・チラシPDF
1. 8月2日(土)《SDGsマリーナ探検ツアー×ランチ》
スケジュール:
 10:50~ 集合・受付(マリブファーム 逗子マリーナ)
 11:00~ サステナブルランチ(リビエラ循環野菜を使用)
 12:00~ SDGsマリーナ探検ツアー
 13:30  終了予定
※通常営業前の特別ランチ営業

2.8月22日(金)《SDGsマリーナ探検ツアー×ディナー》
スケジュール
 15:20~ 受付・集合(マリブファーム 逗子マリーナ)
 15:30~ SDGsマリーナ探検ツアー
 17:00~ サステナブルディナー(リビエラ循環野菜を使用)
      自由解散
藻場再生サイト
ブルーカーボン創出のための早熟カジメの生育
「リビエラ循環野菜」の仕組み
「リビエラ循環野菜」の仕組み
お食事場所「マリブファーム 逗子マリーナ」
サステナブルマリーナ「リビエラ逗子マリーナ」

■藻場再生プロジェクト
 「リビエラ逗子マリーナ」「リビエラシーボニアマリーナ」において、マリーナ内で日本初の藻場再生プロジェクトを展開しています。気候変動の緩和を目指したこのプロジェクトにより、炭素の吸収・固定化によるCO2削減、持続可能な海洋環境の再生、海洋生物の多様性保全や漁業資源の回復、地域経済の発展に貢献していきます。

■LOVE OCEAN(ラブオーシャン)とは
コンセプト:地球と子どもたちの未来のために、美しく豊かな海を守り海の魅力を発信する
ビジョン:市町の枠を越えた地域活性化モデル「海からのサステナブルな街づくり」
キーワード:美しい海には人が集まる

 リビエラグループは2001年のマリーナ事業開始と同時に気候変動に危機感を覚え、約20年前から環境保全活動を行っています。2021年より開始したLOVE OCEANプロジェクトでは、「美しく豊かな海を守り海の魅力を発信する」ことを目的に、あらゆる枠を越えた共創を目指しています。

 リビエラ逗子マリーナが国際環境認証「ブルーフラッグ」マリーナ認証を2022年にアジアで初めて取得したことをきっかけに、海沿いの環境への取り組みが観光に与える大きな影響をヨーロッパの事例から学びました。「環境×観光」の考えを基に環境問題に積極的に取り組むことで、サステナブルツーリズム(サステナブルな観光を実現し、地方創生や持続可能な社会づくり)に貢献できると考えています。また、環境に配慮した海沿いを「LOVE OCEAN エリア」として認知を広げ、国内観光およびインバウンドへのサステナブルツーリズムを喚起することで、環境保全と地域経済の活性化を目指しています。
 常に海に身を置く私達リビエラから見える陸は、県市町の境界線のない美しいひとつのランドスケープ。そして環境問題も地理的な境界を越えて、地球に住む私たち全員に影響を与えています。自治体、企業、各種団体、地域団体、住民の方々、観光客などの垣根を越えた多くの方と手を携えてコミュニティを構築して知恵を出し合っていくことで、さまざまな課題を同時に対処していけると感じています。
 また、海からの視点で発信し、LOVE OCEANエリアを「環境の整った海の魅力あふれる”訪れたい” ”住みたい”まち」として確立し、国内およびインバウンドから注目を集め、ブルーツーリズムにも寄与していきたいと思っています。さらには、環境保全・地域振興・住民の満足の両立を目指すうえで、藻場再生による磯焼け問題の解決にも注力しており、ブルーカーボンベルト(R)の形成を目指しています。

<第6回LOVE OCEAN・関連イベント>
公式サイト:
主催: 特例認定NPO法人リビエラ未来創りプロジェクト
共催: 株式会社リビエラリゾート/一般社団法人ブルーカーボンベルト・リビエラ研究所/一般社団法人日本海洋アカデミー
後援:環境省/神奈川県/豊島区/三浦市/横須賀市/葉山町/逗子市/鎌倉市/藤沢市/茅ケ崎市/平塚市/大磯町/二宮町/小田原市/真鶴町/湯河原町/公益財団法人日本バレーボール協会(一部調整中)

あわせて読みたい

廃漁具から生まれたアップサイクル絵馬「UMI-EMA(ウミエマ)」をフィッシャーマンジャパンと共同企画
PR TIMES
ISSEY MIYAKE PARFUMS & 1 Ocean(ワン・オーシャン) 海の美しさを表現する新しいフレグランス誕生
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
課題先進地・五島市の視察研修プログラム「五島五感塾」7月7日販売開始【長崎県・一般社団法人 五島市観光協会】
PR TIMES
株式会社WSPの子会社が、三重県南伊勢町にて地域循環型のサステナブル事業を開始いたしました。
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
富士山と海に“ととのう”。逗子の絶景サウナで叶える“60分圏内”の海辺リトリート旅。SPACE KEY POINT リビエラ逗子マリーナに、夏の女子旅、自由旅向け2プラン誕生。
PR TIMES
この秋【ムーミン×リビエラ逗子マリーナ】夢のコラボレーションが実現します。「ムーミン」小説出版80周年記念に合わせた【Moomin RIVIERA VACANCES】を開催
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
【岩手土産の新定番】岩手県洋野町産「うに牧場(R)」キタムラサキウニ使用「雲丹旨味ラスク」8月1日発売
PR TIMES
トルコ、世界が注目の「サステナブルツーリズムの旅行先」に選出 ゼロウェイスト活動など
ELEMINIST
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
白城あやかが語り手に初挑戦。新しい”体験型クラシック音楽”「碧の調べ」 2025年10月12日 リビエラ逗子マリーナで開催。7月1日よりイープラスにてチケット販売開始。
PR TIMES
「小田の浜海水浴場」が3年連続ブルーフラッグに認証 気仙沼市内の海水浴場が7月19日よりオープン 休暇村気仙沼大島では「ちょっぴり早めの夏休みファミリープラン」を7月21日より販売開始
PR TIMES
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
「エコアルフ」を着ることで地球環境の保全につながる!デイリーウェアで生み出す好循環
OCEANS
漁網リサイクル素材を使用したミニバッグ「MEGAN baby」5月20日販売開始
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
空っぽのウニが高級ブランドウニに大変身!? ウニと海を育てる循環型漁業モデル
edit Oita エディット大分
海から生まれた、未来をまとう。漁網リサイクル素材を使用した「Aww for the Blue Collection」から15通りの使い方ができる多機能ショルダーバッグが新登場
PR TIMES