漁網リサイクル素材を使用したミニバッグ「MEGAN baby」5月20日販売開始

2025.05.20 12:00
株式会社FUMIKODA
海洋保全のため、売上の一部を藻場の再生活動に寄付
環境に配慮したものづくりを続けるバッグブランド「FUMIKODA(フミコダ)」を展開する株式会社FUMIKODA(東京都目黒区・代表取締役 幸田フミ)は、廃棄漁網を再生したナイロン素材を使用した新商品「
」を2025年5月20日(火)に発売いたします。

製品の売上の一部を一般社団法人ALLAINCE FOR THE BLUEへ寄付し、海の生態系保全で重要な「藻場の再生プロジェクト」に役立てます。
「MEGAN baby」は、廃棄漁網を再生したナイロン素材を使用したシリーズの第3弾です。第1弾として発表したハンドバッグ「MEGAN」は、海洋環境保全につながる新素材の活用と機能・デザインを両立したアイテムとして多くのメディアに取り上げられ、初回生産分は完売。現在も追加生産が続く人気シリーズとなっています。

この度、「もっとコンパクトなサイズが欲しい」「旅行や外出時に気軽に持てるミニバッグがあると嬉しい」といったお客様の声にお応えし、ファスナー付きミニバッグ「MEGAN baby」をプロデュースしました。

オーシャンブラック、オーシャンブルー、FUMIKODAモノグラムの3色展開で、ハンドル部分には間伐した竹を原材料にしたバイオマス素材の人工皮革を採用しています。
数量限定の先行販売では、本体と別売りの「ショルダーストラップ」(¥2,200)をプレゼント。本体とショルダーストラップセットで通常価格¥38,500のところ、先行価格¥36,300で販売いたします。
製品を手にすることで、海の未来へ貢献
日本では海洋プラスチック問題が年々深刻化しています。なかでも魚を捕獲する網が廃棄された「廃漁網」は海洋プラスチックごみ重量の約40%(※)を占めており削減の必要性が高まっています。
※環境省「海洋ごみをめぐる最近の動向」平成30年9月

この問題を解決するために、
と協働企業により、北海道で廃棄漁網を回収。愛知県の工場にて細かく圧縮・粉砕加工された再生プラスチックを原料に、高品質なリサイクルナイロン生地が開発されました。「第1回NIKKEIブルーオーシャン大賞」の大賞を受賞した取り組みです。
FUMIKODAはこの素材をバッグに採用。日常使いできるアイテムを通じて、誰もが環境に配慮した選択を出来る機会を提供しています。

「MEGAN baby」の販売を通じた収益の一部は、一般社団法人ALLAINCE FOR THE BLUEへ寄付し、海の生態系保全で重要な「
」に役立てます。
軽くて頼れるミニバッグ「MEGAN baby」
重量はわずか300gという驚きの軽さを実現。撥水加工されているので雨の日でも安心です。
コンパクトながら、500mlペットボトル、折りたたみ傘、長財布までしっかり収納できます。
2つの内ポケットに加えて、外ポケットにはスマホを収納できるので使いやすさ抜群です。

ストラップ(別売オプション)は簡単に着脱可能で、ショルダーバッグとしても、ハンドバッグのようにも使える2way仕様です。
幅広のショルダーストラップは肩に食い込まず快適で、コーディネートの幅も広がります。
旅先でのちょっとしたお出かけにも、街でのデイリーユースにも最適です。
製品概要
商品名:MEGAN baby(ミーガンベイビー)
発売日:2025年5月20日(火)
販売方法:
、中目黒直営店で数量限定・先行販売

バッグ本体+ショルダーストラップ
通常価格:¥38,500→先行価格:¥36,300

カラー展開(3色):
・オーシャンブラック × オフホワイト
・オーシャンブルー × オフホワイト
・FUMIKODAモノグラム × ライムグリーン
重量:約300g
サイズ:約W24cm×H25cm×D13cm
FUMIKODAについて
FUMIKODAは、すべての仕事シーンにウェルビーイングを届けるというミッションのもとに、IT関連企業を経営するクリエイティブディレクターの幸田フミが立ち上げた日本発のバッグブランドです。

動物由来素材を一切使用せず、代わりに高級車の内装にも使われる日本製の人工皮革や、廃棄予定の資材を再利用したアップサイクル素材を活用しています。

製品は国内の熟練の職人によって一つ一つ丁寧に仕立てており、アップサイクル製品の一部は障がい者就労支援施設に製作を委託。2016年の創業以来、できるだけ持続可能な素材選びと、誰もが誇りを持てるものづくりの現場づくりを両立しながら、サステナブルでありながら上質で美しいライフスタイルを提案してきました。

スタイリッシュでありながら機能性とサステナビリティを両立させたものづくりは多くの共感を呼び、ビジネスパーソンを中心に支持を集めています。

あわせて読みたい

「伝わるサステナブル」を実現。廃漁具由来デザインタイルがemmi池袋PARCO店で導入
PR TIMES
ウミガメが産卵に還る浜、沖縄恩納村谷茶海岸で国際生物多様性の日にビーチクリーン開催
STRAIGHT PRESS
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
海を守り、未来につなげるために「私たちができること」。万博で考える日常でのアクション
OCEANS
「海洋問題に挑む仲間と出会いたい」サラヤ社長が語る大阪・関西万博“ブルーオーシャン・ドーム”への思い
OCEANS
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
海から生まれた、未来をまとう。漁網リサイクル素材を使用した「Aww for the Blue Collection」から15通りの使い方ができる多機能ショルダーバッグが新登場
PR TIMES
【大阪府大阪市】廃漁具をアップサイクル!海の課題に祈りを込めた絵馬「UMI-EMA」、住吉大社で販売中
STRAIGHT PRESS
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
廃漁具から生まれたアップサイクル絵馬「UMI-EMA(ウミエマ)」をフィッシャーマンジャパンと共同企画
PR TIMES
「海洋ゴミ問題に挑む腕時計」サステナブルな選択が未来を変える!廃棄漁網を新たな価値へ…“ガーミンならでは”の環境配慮技術が生んだ傑作とは『SDGsモノ』
MonoMaxWEB
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
連載「憧れの逸品」No.406 ナイロンの価値を更新し続けるプラダのバッグ。
HOUYHNHNM
廃漁網由来生地がアーバンリサーチの製品に採用。URBAN RESEARCH EXPO2025 STOREで限定販売
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
漁網から新ユニフォーム。廃漁網由来生地が仙台うみの杜水族館の新ユニフォームに初採用
PR TIMES
JAPAN MADE PROJECTFISHERMAN JAPANとURBAN RESEARCHによる廃漁網・海洋プラスチックを原料に使用したコラボレーションコレクションが登場!
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
サステナブルアパレルブランド「emmi」の5店舗に、REMAREの再生プラスチック素材が採用
PR TIMES
夏休み自由研究に最適|マリーナとしてアジア初の「ブルーフラッグ」リビエラ逗子マリーナで“海のSDGs”を体験!環境の意識が高まる今、「SDGsマリーナ探検ツアー」を湘南・逗子で8/2・8/22に開催
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics