【ライカジオシステムズ】超コンパクトでリーズナブルな3D レーザースキャナーの受注を開始

2025.08.01 10:00
ライカ ジオシステムズ株式会社
~新製品 Leica BLK360 SE-写真のようにリアルで正確なスキャンデータを取得し、デジタルツインを実現~
Leica BLK360 SE

【2025年8月1日 東京】 Hexagon グループの計測テクノロジー業界のリーダーであるライカジオシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:城戸 良行)は、「Leica BLK360 SE」(以下、BLK360 SE)について、本日より販売開始することを発表しました。BLK360 SEは、超高速&高性能でコンパクトな3Dレーザースキャナー「Leica BLK360 G2」をより身近に様々な現場で対応いただけるよう、点群と写真の品質をそのままに、計測スピードとVIS機能をカットして導入しやすい価格にした新製品です。

BLK360 SEは、世界各国で多数の賞に輝いたLeica BLKシリーズの革新的な機能を継承し、写真のようにリアルで正確なスキャンデータを取得することができます。ボタン1つで操作できるシンプルさと軽量設計で、測量の専門家だけでなく、初めてのユーザーでも簡単に使用できます。BLK360 SEの特徴である低価格、携帯性、使いやすさにより、ユーザーは新しい産業や市場でリアリティキャプチャーを活用することが可能になります。

今日、様々な業界において正確なリアルタイムのデータ収集が求められています。新しいBLK360 SEは、デジタル建設や建物の生涯にわたるモニタリングなど、最新技術によるスキャンを必要とするあらゆる用途に最適なレーザースキャナーです。ユーザーは、どのような環境でも素早く設置することができ、中断することなくデータを取得、さらにデータ取得中にリアルタイムにデータの確認や共有を行うことが可能です。そして最新状態のデジタルツインデータに対してもリアルタイムアクセスが可能となります。

BLK360 SEは、デジタル世界と現実世界をリアルタイムで融合させることでスマートデジタルリアリティ(スマートXR)を創造するための基礎を形成します。業界スタンダードなワークフローが使用でき、測量器としての運用も可能です。ターゲットにも対応しています。
リアリティキャプチャーを導入することにより、時間の節約だけでなく、人的ミスを排除して全体の安全性を向上させ、無駄を省くことができます。リアリティキャプチャーがあらゆる産業からのニーズに応え、取得したデータの可用性を維持できれば、誰にとっても有益になることでしょう。BLK360 SEは、公共計画、建築、建設、環境、メディア、エンターテインメントなど、さまざまな用途でリアリティキャプチャーの活用を実現するための重要なツールとして、その可能性は無限大です。

【BLK360 SE の特徴】
- ボタン1つ、またはタブレットで操作できるシンプルさ。
- クラス最高のハイダイナミックレンジ(HDR)パノラマ画像と、必要十分な毎秒最大340,000点をキャプチャするLiDAR技術を搭載。
- 高さ 155 mm、直径 80 mm、重量0.75 kg(0.85 kg バッテリー含む)という業界最小、最軽量。
- USB-CポートとWLANで高速かつ安定したデータ転送を実現。
Leica BLK360 SEで階段箇所をキャプチャ

【BLK360 SEの標準販売価格】 3,000,000円

【BLK360 G2の製品詳細】 
Leica Geosystems - when it has to be right
200年以上にわたり計測・測量の製品および技術で変革を生んできたHexagon のグループカンパニーであるライカジオシステムズは、世界中のプロフェッショナルに向けて高品質のセンサー、ソフトウェア、サービスを提供しています。地理空間情報の利活用において、測量、建設、インフラ、鉱業、マッピング、地理空間コンテンツなど、実に多岐にわたる業界のプロフェッショナルをサポートしています。革新的な製品とソリューションの開発で知られているライカジオシステムズは、自律的な未来に貢献する先進的なソリューションで業界をリードしています。
Hexagonは、センサー、ソフトウェア、自律型テクノロジーを組み合わせたデジタルリアリティソリューションの世界的リーダーで、世界50ヶ国におよそ24,500人の従業員を擁し、総売上高は約54億ユーロです
詳細については hexagon.comをご覧ください。Twitterで @HexagonABをフォローしてください。

あわせて読みたい

【出展情報】「CSPI-EXPO2025(第7回 国際 建設・測量展)」に参加 【APPLE TREE株式会社】
PR TIMES
ドコモの6980円「スマートウォッチ 01」を試す どんな人におすすめできる製品なのか?
ITmedia Mobile
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「SOXAI RING」を使ってわかった! スマートウォッチよりスマートリングが向いている人とは
&GP
【ライカジオシステムズ】自動化されたデジタルリアリティをクラウドで実現するReality Cloud Studioを発表
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
【ライカジオシステムズ】スキャナー搭載型トータルステーションに日本限定バージョンが登場
PR TIMES
MetaMoJi「eYACHO」と関電工「BLuE」が機能連携
PR TIMES
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
構造物の「いま」をデジタルアセット化、次世代施設マネジメントソリューション
PR TIMES
NTT東日本、熱中症を検知できる「AAASWatch Pro」を法人向けに発売
ITmedia Mobile
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
「単なる効率化ではなく、働く人の価値を高めるためのDX」株式会社荒木組のDXが切り拓く「建設業界の未来」とは?
TOKYO FM+
ニコン・トリンブルがHP社のSitePrint(サイト・プリント)を販売開始。
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
AIが言葉を“イメージ”に変える!対話型ビジュアライズAI技術「voxta(ヴォクスタ)」を公開
PR TIMES
新しいBIM/CIM利活用として 施工状況データ連携サービス  「CIM×GENBAシリーズ」をリリース
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
10センチ高低差まで表示する「地理院地図」の実力
東洋経済オンライン
アプトポッド、高速起動機能を搭載したCAN / CAN FD対応ユニット 「EDGEPLANT CAN FD USB Interface 」受注開始
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics