【ライカジオシステムズ】スキャナー搭載型トータルステーションに日本限定バージョンが登場

2025.07.30 11:00
ライカ ジオシステムズ株式会社
ライカジオシステムズが提供する日本限定バージョン「Leica Nova MS60JP」は、一台ですべての測量作業が行えます。
【2025年7月30日 東京】Hexagon グループの計測テクノロジー業界のリーダーであるライカジオシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:城戸 良行)は、トータルステーションにスキャナー機能を搭載した「Leica Nova MS60」(以下、MS60)の日本限定バージョン「Leica Nova MS60JP」 (以下、MS60JP)について、本日より販売開始することを発表しました。MS60JPは、Leica Nova MS60をもっと身近に様々な現場で対応いただけるよう日本の汎用精度に合わせて改良した日本限定バージョンです。高速レーザースキャン機能、GNSSセンサーとの接続機能、デジタルイメージングを組み合わせる事により、測量作業を新たな次元へ引き上げます。

2015年に販売を開始したMS60は、世界で初めてスキャナー機能とトータルステーションの機能が合体し、3次元点群データと設計データを重ねて表示することで出来形管理を迅速におこなえる測量機器として、国内外で高い評価を得ました。

最高精度を有すMS60は公共測量用途に適していますが、要求される作業精度に対応した選択肢を増やしてほしいとのお客様の声を反映させ、MS60JPを新たに発表しました。MS60JPは、毎秒最大30,000点を計測できる非常に高速なスキャン速度をはじめとし、用途に合わせたエリアの定義方法の拡張や、天頂方向のスキャンアルゴリズムの改善など、従来のスキャニング機能を受け継いでいます。またMS60JPにはボタンを押すだけで自動的に器械高を計測する独自のAutoHeight(オートハイト)機能も搭載されているため、測量を開始するまでの作業時間を短縮し、人為的な器械高の入力ミス防ぐことができます。計測者はMS60JPの「表面検査」アプリを使用し、取得した点群データから面の凹凸分析や出来形確認を実行し、現場で直接出来形評価を行うことができます。

1つの機器で高スピード、汎用性、高品質を実現
オールインワン機器であるMS60JPのテクノロジーとピエゾドライブを組み合わせることで、作業をスムーズかつスピーディーに進められ、業務効率の大幅アップを実現できます。MS60JPは技術の進化を追求したトータルステーションであり、高度なデジタルイメージング、スキャン機能、GNSSセンサー接続機能を搭載しています。Leica Captivateフィールドソフトウェアを使用すると、すべての計測データとスキャンデータを3Dで視覚化し、データの品質と進捗を確認できます。MS60JPユーザーは、すべてのデータをシームレスにLeica Infinityソフトウェアに転送して、データの品質チェックを管理、処理、分析、および実行できます。MS60JPを使用することで、ユーザーがプロジェクトを計画通り実施することが可能となり、費用を削減することに寄与し、さらに現場作業の柔軟性を高めます。


MS60JPの詳細については、製品ウェブページをご覧ください。
【MS60JPの製品詳細ページ】
【MS60JPの特徴】
- 毎秒最大30,000点の計測ができる高速スキャナーを搭載
- デジタルイメージングとGNSSセンサー接続機能も搭載されているので、活用できる場が多数
- 人為的な高さの入力ミスを防止できるAutoHeight(オートハイト)機能を搭載しているため、測量を開始するまでの作業時間を短縮
- 「表面検査」アプリを使用し、取得した点群データから面の凹凸分析や出来形確認を実行し、現場で直接出来形評価を行うことが可能
MS60JPに関するお問い合わせ先:
ライカジオシステムズ株式会社
GMAT事業部
東京都港区三田 1-4-28 三田国際ビル 18 階
Tel: 03-6809-3901
Email:gc.japan.support@leica-geosystems.com



Leica Geosystems - when it has to be right
200年以上にわたり計測・測量の製品および技術で変革を生んできたHexagon のグループカンパニーであるライカジオシステムズは、世界中のプロフェッショナルに向けて高品質のセンサー、ソフトウェア、サービスを提供しています。地理空間情報の利活用において、測量、建設、インフラ、鉱業、マッピング、地理空間コンテンツなど、実に多岐にわたる業界のプロフェッショナルをサポートしています。革新的な製品とソリューションの開発で知られているライカジオシステムズは、自律的な未来に貢献する先進的なソリューションで業界をリードしています。
Hexagonは、センサー、ソフトウェア、自律型テクノロジーを組み合わせたデジタルリアリティソリューションの世界的リーダーで、世界50ヶ国におよそ24,500人の従業員を擁し、総売上高は約54億ユーロです。
詳細については hexagon.comをご覧ください。Twitterで @HexagonABをフォローしてください。

あわせて読みたい

「自動運転2.0」で日本出遅れ論から脱却へ
東洋経済オンライン
ファーウェイがスマートウォッチ新製品「WATCH FIT 4 Pro」「WATCH FIT 4」「WATCH 5」を発売
ガジェット通信
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
Introducing: シチズン プロマスター アクアランド 40周年記念限定モデル
HODINKEE Japan
ScanSnapシリーズの新フラッグシップモデル、次世代スキャナー「ScanSnap iX2500」登場
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
【ライカジオシステムズ】自動化されたデジタルリアリティをクラウドで実現するReality Cloud Studioを発表
PR TIMES
現場の正確な空間情報を簡単に取得するコンパクトで軽量なGNSS受信アンテナ「Leica Zeno FLX100 Plus Tilt」の販売を開始
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
構造物の「いま」をデジタルアセット化、次世代施設マネジメントソリューション
PR TIMES
ニコン・トリンブルがHP社のSitePrint(サイト・プリント)を販売開始。
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
株式会社エム・ソフト、「画像センシング展2025(6/11~13)」に出展
PR TIMES
MetaMoJi「eYACHO」と関電工「BLuE」が機能連携
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
KOLC+を活用した箱堤高架橋での「デジタルツイン施工管理」の取り組みが「インフラDX大賞」を受賞
PR TIMES
スマートリング「Oura Ring 4」を日本で正式に発売 12サイズと6色で展開
ガジェット通信
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
軽量&ワイヤレス対応で多用途に活躍!次世代ハイブリッド型3Dスキャナー「3DeVOK MQ」の販売を開始
PR TIMES
【出展情報】「3Dソリューションフォーラム2025」に参加 【APPLE TREE株式会社】
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics