マチの、新しいビールを創りたい。

2025.07.19 19:00
道の駅 井波限定 ヒノキ香るオリジナルビールを作りたい。同市内にある「NAT.BREW」とのコラボビール。原料の桧は主に同市内企業より調達した端材を使用。ヒノキの香りは精神を安定させ、心地よい睡眠を促すと言われています。地域にも環境にも身体にも良いアロマビールを。自己紹介
道の駅井波 駅長の江尻と申します!
つい先日、道の駅井波の存亡をかけた初のクラウドファンディングが終わりました。
1,000万円を達成できなければ全額返金。老朽化する設備更新と未来への活動資金を募った企画でした。
結果は「未達成」。残念な結果となりました。それはもう落ち込みました。
※なので、前回から大好評だったこの笑顔をまた!


しかし僕には前に進むしか道はありません。
先のクラウドファンディングからは学ぶことしかありませんでした。
前回応援してくれたご支援者様は290名様。
また同様のクラファンを行ってほしいと回答頂いた方は150名様。
改めてありがとうございました。
その後も考える時間はたくさんありました。
「次は何をしよう」
「良い経験とか言ってはいるけど、結局は集まらなくてお返ししてしまったのだから現実はゼロだ」
「なにをするにも資金がない。お金がないと何もできないんだ」
、、、、、、、、、、
「いや、クラファンでなら資金がなくても、新しい商品が作れるかもしれない」
「みんなに共感してもらえるなら。」
という当たりまえのことに気づきました。
なので、前回とは少し内容は違いますが、
ずーーーーーーーっと前から作りたかったオリジナル商品を開発するチャンスをください!!
※今回もall or nothing型での挑戦です!!

このプロジェクトで実現したいこと
道の駅井波 (いなみ木彫りの里創遊館)の、マチを代表するようなオリジナルビールを創ること。
ビールに使う原料は「ヒノキ」です。
なぜにヒノキなのか。もちろん木彫りの里ですし、ビールに合うフレーバーを考えると「ヒノキ」一択でした。
木のぐい吞み体験ではヒノキの木から削り出した原型を「鑿と木槌」を使って体験します。
※今後はカップの体験も考案中です。


主な原材料の入手先は同じ南砺市内の「チューモク株式会社」さん。
住宅、リフォームなどを展開されております。
当館、木彫刻体験の原材料も提供頂いてます。
住宅建材の端材を分けて頂きます。とってもエコ!
廃棄されてしまいますが、立派な国産(主に富山・石川産)ヒノキ。香りが違います!
ヒノキの香りは日本人にとって最も親しみのある香りです。
あの何とも言えない香りは「リラックス効果」「ストレスの軽減」「血行促進効果」「やる気アップ」「睡眠の質向上」など様々な効果が見込まれています。

プロジェクト立ち上げの背景
つぎの始まりはここ。
「「NAT.BREW」」
2023年にopenして以来、その俊敏なフットワーク、溢れる魅力と実力(味)で全世界中に名を轟かせています。
ナットさんといえば、このビール「KUMA MASSIGURA クママッシグラ」
南砺市産干し柿を原料としたビールです。
他にも豊富に種類があり、道の駅でも販売させて頂いております。


先日はbreweryにお邪魔してお打ち合わせしてきました。
既に数々の受賞もされて評価されています。
改めてみるとタンクがところ狭しと設置されています!
現在は様々な自治体さん、企業さんともコラボをされており、タンクがいくつあっても足りないようです。
ふと気づきます。
「これだけ様々なところとコラボされているのに道の駅オリジナルビールがない」
「そもそも、うちの道の駅はPB(プライベート)商品が一つもない」
「初めてのクラファンを行った際に、地元で初めて「クラファン頑張ってください」と言ってくれたのがナットブリューの望月さん。望月さんにも恩返ししたい。」
「そしてお土産に、贈り物に、ご自宅に、南砺市を世界に」
「PB商品が欲しい!!」
ですが、やはりいつものお決まりの壁「開発資金」がありません。
アイディアは溢れるほどあり、実行する体力もあります。
やりたいことはたくさんあります!
やりたいことすべてが叶えばさらに皆様に新しい道の駅をお見せできるはずです。
その新たな第一歩だと思っています。

現在の準備状況
ラベルに関しては「伝統工芸 井波彫刻」をイメージしたデザインを考えております。
※ラベル、名前などはまだ決まっていません。僕のイメージです。達成後、さらによくなります!
伝統工芸「井波彫刻」といっても先ず知る機会がないと、その素晴らしさにたどり着くことはできません。
知る機会を多く作ることで、井波彫刻への入口を広げていきたい。
道の駅で働く理由の一つ。一貫して変えていません。
ぐい吞み体験や食事、特産品、さらに駄菓子に至るまで。
関係ないように見えて全て「井波彫刻」にも繋がっていると思っています。
このビールを一口飲めば井波町を思い起こす、そんな商品を作りたいのです!!



スケジュール
8月31日  クラウドファンディング終了
R7年11月以降  リターン発送予定
※醸造工程の都合、ご支援多数の場合など発送が遅延することがございます。
※ご支援頂きました支援金はビールの製造、広告費、販促費などにも利用させて頂きます。

最後に
前回のプロジェクト後、本当にたくさんの方々から励ましのお言葉と次回への再チャレンジのお言葉を頂きました。
当然ながら、また懲りずにクラファンやるの?
また無理だろう。
と言われる、思う方もいるでしょう。




やりますよ!!




「七転び八起のマインドで挑戦し続けてください」と前回支援いただいた方からメッセージ頂きました。
まだ1回転んだだけです。まだまだ転がれます。
転がる石のように、形を変えて、一緒の場所にはとどまらない。
前回と形は変わりましたが、皆様からのご支援をお待ちしております。
また力をお貸しください!!!

あわせて読みたい

アップサイクル素材「タマネギぐるりこ」を使用した惣菜パンがコープさっぽろで発売中
STRAIGHT PRESS
東海中学・高校の現役教員チームが発泡酒醸造免許を取得し、名古屋市東区でクラフトビール事業を開業。
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
「ビール×スムージー」斬新すぎるクラフトビールが新登場。「スムジビ -Orange Mix Smoothie Ale-」を販売開始
PR TIMES
山梨・甲府に、宿泊/カフェ&バー/食料品物販など、複合的な要素を備えた小さなホテル「horn(ホルン)」が今秋オープン
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
道の駅井波の新生
CAMPFIRE
~「旅する香り」が彩るラグジュアリーな船旅へ~ 株式会社MAE × コラレアルチザンジャパンが共同開発したクスノキ香るアメニティ
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
伊豆の玄関口修善寺にて『昭和自動二輪博物館』を開館します
CAMPFIRE
クラファン5000万集金、「飲食の風雲児」仰天戦略
東洋経済オンライン
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
日本文化を繋げたい!お漬物で、美しく・健康に・幸せに!
CAMPFIRE
和食系のホムパにおすすめの手土産を長谷川あかりさんほか食通3人が提案!【お酒&ノンアルドリンク6選】
yoi
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
心華寺 法灯堂建立プロジェクト|混迷の時代に祈りの火を未来へ繋ぎます
CAMPFIRE
日本酒の繊細な旨味と名刀の切れ味のマリアージュ!「蓬莱泉×とくびぐみ 純米大吟醸」が登場
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
全身に養生サポートバンドの技術を!各地に装着の仕方を含めて広めに行きたい!
CAMPFIRE
【広島県尾道市・愛媛県今治市】瀬戸内海の島の魅力を体感する「しまなみ映画祭」開催!運営資金のためのクラファン実施
STRAIGHT PRESS
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics