悲しみの「実家じまい」から私が学んだ“ものを減らす暮らし”を選ぶ理由|広瀬裕子の60歳からの衣食住健

2025.07.15 18:00
エッセイストで空間デザイン・ディレクターの広瀬裕子さん。書籍『60歳からあたらしい私』の続編として、そこから続く60代の暮らし方を、60歳になった広瀬さんが見つめます。50代の時と比べ、60代は新たな変化があります。できなくなっていくこと、見送ることも増えますが、反して、気づくこと、自分らしく過ごせるようになる時間できれば、年齢は、やさしくわたしに微笑んでくれるでしょう。「60代の衣食住健」。おつ…

あわせて読みたい

片付いている家ほど貯金ができている?!「片づけるとお金が貯まる」5つの理由
michill
娘が家を離れる。これまで2人で帰った道を今日は1人だけで帰る、電車の中で涙がどうにも止まらない【シリーズ・子どもが家を離れる日】#1
OTONA SALONE
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
モラハラ父からの「最期の暴力」。遺言書に記された罵詈雑言に打ちのめされ、私は崩れていった
OTONA SALONE
「親との片づけ」社会問題解決に!日本初空き家予防プロジェクト誕生
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
3年かかった「実家じまい」生まれ育った家を“見送る”ということ|広瀬裕子の60歳からの衣食住健
天然生活web
60歳「歯の治療」について医師と語り合う。これからの“体のメンテナンス”は、この先どう生きていきたいかを考えること|広瀬裕子の60歳からの衣食住健
天然生活web
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
60歳になりました。食事は“一汁一菜”より「一汁一丼」が心地いい|広瀬裕子の60歳からの衣食住健
天然生活web
「台所でひとり、『実家じまい』を考える」野口理恵(エッセイスト/編集者)
CREA
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
長年暮らしていた「実家を売却」…やっておいたほうが良い“思い出づくり”は? 悩む相談者へのアドバイス続々
TOKYO FM+
60代に向けて「クローゼット」を整理。黒・グレー・白、アイロンいらずの厳選した服で快適に
ESSEonline
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
60歳目前で「理想のグレイヘア」に。途中経過も楽しみ 、自分らしくいられた理由
ESSEonline
LIVE SMALL & WELL / 小さな家、小さな部屋。&Premium No. 141 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[本]
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
実家の片づけで気づいた「身軽に生きる」心地よさ。ものを減らした“ミニマムな暮らし”で人生後半を豊かに、快適に/インテリアスタイリスト・みつまともこさん
天然生活web
実家の「空き家問題」放置するとどうなる?維持費は?知っておきたい“実家じまい”が必要な理由/相続実務士®・曽根恵子さん
天然生活web
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics