蓄積されたチケット販売データを可視化。戦略データ分析基盤「スマ券Navi」を正式リリース

2025.07.15 09:00
株式会社グッドフェローズ
ICTを活用して観光施設の省人・省力化を牽引する株式会社グッドフェローズ(代表取締役:磯部昌美、本社:東京都武蔵野市 以下、グッドフェローズ)とJTBグループで観光施設向けWebチケット販売システムの提供を行う株式会社グッドフェローズJTB(代表取締役:鮎貝雅代、本社:東京都品川区)は、施設運営やマーケティングのDX化推進をサポートする、戦略データ分析基盤「スマ券Navi」~スマート チケッティング ナビゲーター~を、7月15日にリリースいたしました。
●スマ券Navi[スマケンナビ]HP(

■集客施設の課題と開発の背景
近年、娯楽やレジャーの多様化やコロナ禍以降のインバウンド急拡大により、これまでの経験や感覚に頼る施設運営では、売上・利益の最大化を実現することが難しくなってきています。

また、観光施設の現場では日々の業務が優先され、今後一層重要になるデータ分析を行う優先順位が低いことも少なくありません。

本サービスをご利用いただくことにより、施設様がもつ売上に関わる様々なデータを一元化し、時間と手間をかけず、ひと目でチケットの販売状況や来場情報、購入者属性などを可視化することができます。
戦略データ分析基盤「スマ券Navi」は、分析の専門知識がなくても、これまで活用しきれなかったデータの分析業務に着手でき、問題解決や未来予測を加速する支援ツールとなります。
サービス名は、「スマートなチケット流通をナビゲーションする」想いを掛け合わせた造語です。
■戦略データ分析基盤「スマ券Navi」の特徴
戦略データ分析基盤「スマ券Navi」は、当社が提供するオンプレミスシステム「券作くん」「マル券くん」や、オンラインチケット販売システム「Webket(R)」、チケット流通プラットフォーム「チケットHUB(R)」を利用する施設様がご利用対象となります。

オンラインのチケット販売実績や、それらの着券データだけではなく、チケット施設向けPOSシステム「券作くん」を中心とした施設様のローカルデータとの連携を行うことで、施設全体のデータを可視化することができます。

現状でも、POSシステムから抽出した伝票データから、Excel等の表計算ソフトで可視化・分析を行う施設様は多くいらっしゃいますが、戦略データ分析基盤「スマ券Navi」の活用により、時間と手間をかけていた分析業務を大幅に効率化することが可能です。
■戦略データ分析基盤「スマ券Navi」を利用してできる事
【運営支援】
1日の予実データや2週間・1ヶ月の実績進捗状況をフラッシュレポートで確認が可能です。また、必要なデータの集計・可視化が簡単にできるため、運営業務の手間と時間を大幅に削減できます。
【マーケティング支援】
Webket(R)の会員データの属性や、ゲストの購買動向から得た分析データを活用し、適切なターゲティング、適切な手法でのプロモーションを支援します。
【経営支援】
過去の着券データの分析から、特定の場所や時間帯における人々の動き(移動や滞在)の予測が可能です。精度の高い来場予測を元にした、施設スタッフの人員配置の最適化や飲食施設での食品ロス対策、混雑時の価格変動など、スピーディーな判断が可能となります。
■ご利用プラン
施設様それぞれのご利用内容に応じて、各種プランをご用意しております。ご利用料金や詳細はお問い合わせください。
■今後の機能拡張
戦略データ分析基盤「スマ券Navi」の活用により、データ分析を通して来場予測の精度を上げて効果的なマーケティングを行い、施設運営の改善が可能になります。

また、これまでの来場回数や、チケットの購入金額、最後に来場された時期などを元に、「よく来てくれる方」「最近来ていない方」「購入額の高い方」といったお客様の傾向を把握できる機能(RFM分析機能)を今後提供予定です。
さらに、過去の実績データなどから未来の来場者数の予測する機能や、GA4との連携によるWebket(R)への流入経路分析などもご利用できるよう開発を進めています。

これらのデータを表やグラフで可視化し、施設ごとの課題に対する解決の意思決定を支援します。

加えて、過去の販売実績や来場予測を元にした、繁閑期に応じた価格付けをするバリアブルプライシング支援機能も開発中です。

グッドフェローズおよびグッドフェローズJTBは、今後も施設様のニーズに寄り添い、観光業界全体のDX加速と革新的なソリューション開発に尽力します。
●チケットHUBとは
グッドフェローズが提供するチケット流通プラットフォームです。 API接続で様々な集客施設様と、各種トラベルエージェント等のオムニチャネルを繋いでいます。サービスの詳細は公式ページ(
)をご覧ください。

【株式会社グッドフェローズについて】
発券システム国内トップシェアである「券作くん」を中心とした、集客施設向けの各種ICTプロダクト・チケッティングシステム等を開発・提供しています。
チケットHUBの人流データを活用したさらなる省人化、省力化を目指し、ICTマーケティングパートナーとして施設の運営コンサルティングやマーケティング支援も行っています。
公式HP:
 *「チケットHUB」は株式会社グッドフェローズの登録商標です。

【株式会社グッドフェローズJTBについて】
 2020年にチケット流通プラットフォームを牽引する「グッドフェローズ」と、国内外の観光ネットワークに強みを持つ「JTB」の2社による共同出資で設立。オンラインチケット販売システムの導入支援に加え、データを活用した運営の効率化や顧客体験満足度向上のコンサルティングサービスを提供しております。施設運営者様のデジタル化及びサスティナビリティ向上に貢献します。
公式HP:
■事業者様からのお問い合わせ先
株式会社グッドフェローズ 営業部 営業企画課
・電話 : 0422-27-8701 (月~金曜日 9:00~17:30)

■報道関係の方からのお問合せ先
グッドフェローズJTB 経営戦略チーム
・メール:gfjtb_keisen@gfjtb.co.jp

あわせて読みたい

【導入事例】e☆イヤホンがリユース特化クラウド「ReCORE」を導入。Shopifyと連携し、販売・買取を統合したOMO型EC体験を実現。宅配買取CVRも約50%改善へ。
PR TIMES
「顧客データ基盤」は自社でも作れる!『CDPのつくり方 GA4×BigQueryによる顧客データ基盤 構築・活用実践ガイド』2025年8月7日(木)発売
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
人事領域をオールインワンで支援する『タレントパレット』が、「ITreview Grid Award 2025 Spring」の9部門で最高位の「Leader」を受賞
PR TIMES
サウナ体験をもっとスマートに。HUB SAUNA × STYLE ARTSがLINE連携型予約システムを開発、5月7日グランドオープンの「SAUNA 100」に導入!
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
JTBと日本博事務局が「Japan Cultural Passport」を共同開発
PR TIMES
NTTアーバンソリューションズ総合研究所とJTB総合研究所、地域資源を活用した観光まちづくりの推進に関する連携協定を締結
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
JTB総合研究所とNTTアーバンソリューションズ総合研究所、地域資源を活用した観光まちづくりの推進に関する連携協定を締結
PR TIMES
「JTB BÓKUN」と「Payn」が連携開始
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
JTBと日立、観光DX推進に向け共創を開始
PR TIMES
ライブコマースのテイラーアップ、TikTok Shop向けBPO業務サービス「TikTok Shop Support Hub」開始
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
テコテック:7月1日オープン「ネスタリゾート神戸」プール有料席の座席指定予約へ、エンタメ施設向けチケット販売管理システム『RAP-ラップ-』導入のお知らせ
PR TIMES
estie、大和ハウス工業による導入事例を公開
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
hacomono、AIカメラソリューションの提供を開始。ジム運営が“データドリブン”に進化
PR TIMES
「東京ドイツ村」がドライブチェックインの電子化で観光DXプラットフォームNutmegを導入
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics