思春期前後の難しい時期。子どもからの「どうして?」に対する答え方のコツ

2025.07.11 07:00
臨床心理士・公認心理師のyukoです。「なんでお風呂に入らなきゃいけないの?」「どうして私だけ手伝わなきゃいけないの?」と子どもから問われたとき、どんな風に答えていますか? 子どもからの「どうして?」に対する答え方のコツを知っておけば、親子の対話がストレスなくできます。思春期にさしかかる難しい時期の子どもとの対話術について考えていきましょう。子どもの「なんで?」「どうして?」に疲れてくる。何か指示…

あわせて読みたい

「ゲームに“依存”しやすいタイプって?」ゲーム・動画にハマりすぎる子の特徴と、依存予防のために親が出来ること
with online
「好奇心×対話で子どもが変わる!」 AI時代に求められる子どもの思考力の伸ばし方
with online
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
【現役保育士・てぃ先生】に聞く!子どもの「だって」に疲れない方法って?
VERY
親も子も要注意の“魔の6月”ってなに? 元教員ママだから知っている「疲れやすい時期」の対処法
with online
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
「いい子だね」の落とし穴…。長所を伸ばす「子どもの褒め方」のコツ
saitaPULS
実は子どもに“強いプレッシャー”を与えているかも。親の「隠れ過干渉」3つのパターン
saitaPULS
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
AI時代に必要な能力とは?“非認知能力”を育む「一味違う夏休みの過ごし方」
saitaPULS
「子どもの写真」整理どうしてる?令和ならではの“心温まる思い出”の残し方3選
saitaPULS
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
もし子どもが「整形したい」と言い出たら…「今のままでかわいいよ」より自己肯定感を高める親の切り返し
PRESIDENT Online
スマホを手放さないわが子…。「子どものSNS依存」を防ぐ対策とは?
saitaPULS
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
【監修記事】「スマホいつから?」に悩むママへ。思春期の親子関係専門家が伝える見守りのヒント
mamagirl
「すごい!」の代わりに何を伝える? 子どもを伸ばし親子関係を良くする【ほめ方&叱り方】
mamagirl
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
「思春期の子育てって?」「子どもの自主性の育て方は?」 海外の教育現場から見えた【育児のヒント】
mamagirl
テレビをやめない、着替えない…子どもが指示に従わない時の声かけ実例
with online
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics