親も子も要注意の“魔の6月”ってなに? 元教員ママだから知っている「疲れやすい時期」の対処法

2025.06.28 12:00
小学生を12年間教えていた元教員で、3歳の娘を知育でIQ130まで伸ばしたまーやです。新生活でバタバタだった4月が過ぎ去り、ようやく落ち着くだろうと思っていた6月なのに、なぜか子どもはグズグズ、イライラ、癇癪が増えた…なんてことはありませんか?もしかすると、それは「魔の6月」かもしれません。適切な対応をしないと、7月もそのままの状態が続くことも。今回は、「魔の6月」って何?うちの子にも当てはまるの…

あわせて読みたい

テレビをやめない、着替えない…子どもが指示に従わない時の声かけ実例
with online
「おうち遊びのネタが尽きた」先輩ママに聞いた自宅保育のストレスを減らすコツ
with online
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
「習い事のときに子どもが喜んでいるかを見極めて!」ママ友ドクターが考える『子どもを伸ばす』習い事の選び方【医師監修連載④】
mamagirl
「すごい!」の代わりに何を伝える? 子どもを伸ばし親子関係を良くする【ほめ方&叱り方】
mamagirl
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
幼児期のおやつ問題「食べさせたい祖父母と食べさせたくない親」考え方の違いを体験して感じたこと
with online
通知表ってどうつけてるの? 小学校の元教員が教える「通知表の見方」とは?
with online
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
子どもと一緒に出かけなきゃダメ? 元小学校教員が教える「賢い子」に育つ、夏休みの過ごし方
with online
小学校の元教員が教える「読書感想文、何を書けばいい?」を避ける3つの秘訣
with online
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
図鑑と絵本、どちらが賢くなる? 0歳からの図鑑の取り入れ方とは?
with online
日本の子ども95%が睡眠不足!?  『19時消灯』家庭が見た現実とは?
with online
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
子どもの朝の支度・宿題・ゲームに8割のパパママがイライラ! 【子どもの時間管理】を劇的改善させる〔おすすめアイテム〕とは?
コクリコ[cocreco]
癇癪を減らして会話力UP!おうちでできる“脳を育てる”コミュニケーション
with online
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
育児アカウントの暗黙ルールも…比べることで思い悩むママパパに「楽な道を選んでいい」【育児相談のプロに聞いた】
eltha(エルザ)
桜蔭中高―東大卒の菊川怜が振り返る、「算数好き」になった小学生時代のきっかけとは?
with online
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics