中公学芸ライブラリー創刊のお知らせ

2025.07.08 13:50
株式会社 中央公論新社
株式会社中央公論新社(本社・東京都千代田区、代表取締役社長・安部順一)は新たに、中公学芸ライブラリーを創刊いたします。担当部長の吉田から、読者のみなさまへのメッセージを掲載します。
拝啓 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 このたび中央公論新社では、出版環境の変化のもと、長く読めない状況が続いていた大著、著者の代表作を復刊するというコンセプトのもと、中公学芸ライブラリーを創刊いたしました。読みやすい四六判に改版のうえ、全作品に新たに解説を収録。現代の視点で読み直す意義を明らかにしつつ、読者の知的好奇心に応えられるつくりを目指しています。加えて、上質感あふれる洗 練された装幀は、広く専門家を越えて読書人にも手の取りやすい一冊としてお届けできるものと考えております。
 創刊第一弾は、今年5月にNHKスペシャルの放送が話題になった五百旗頭真氏のサントリー 学芸賞受賞作『米国の日本占領政策』上下巻(1985年刊)であり、解説は氏の門下生である国 際日本文化研究センターの楠綾子氏が書き下ろします。戦後80年の節目の年である2025年、 戦後の世界秩序構想にまで及んだ米国による日本占領政策への緻密な研究は、いまなお再読に 堪えうる内容であると確信しております。
 「学芸の中公」として、弊社にお寄せいただいている信頼にお応えできるラインナップを今後とも刊行していく予定です。ぜひ今後ともご注目のほどをよろしくお願い申し上げます。
                                            敬具

                           中央公論新社ノンフィクション編集部部長
                                          吉田大作
【中公学芸ライブラリー 7月8日発売】五百旗頭真 著
『米国の日本占領政策 戦後日本の設計図』上下
本体各4,000円 四六版上製



【続刊予定】
2025年8月発売
入江昭『日米戦争』
高坂正堯『高坂正堯外交評論集』

2025年秋冬発売予定
宮崎市定『アジア史論』
山崎正和『(仮)山崎正和文明論集』

あわせて読みたい

〈「残留孤児」を育てた中国〉戦後80年に日本人が見つめるべき歴史的事実、未来の日中関係に必要な視点
Wedge[国際]
石破茂首相の「戦後80年談話」を必要としないこれだけの理由、終戦の日に向けてすべきこと
Wedge[国内+ライフ]
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
THE ALFEEがAERAの表紙に登場「未だゴールは見えず 登り続ける美学」/AERA 8月4日発売
PR TIMES
【兵庫県西宮市】「本×寄付」で子どもの居場所を支える「たねとしずくライブラリー」オープンデイ開催
STRAIGHT PRESS
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
学芸プロデューサー・橋本麻里さんが厳選|「工芸」の世界を知る名著6選
婦人画報
石破・トランプのやり取りは実現せず、関税交渉の失敗で露呈!リーダー不在の時代に問われる日本の外交力
Wedge[国際]
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
1970-80年代のテレビ番組を振り返る企画展が開催! 当時の「TVガイド」表紙も展示
TVガイド
テレビを通して高度経済成長~バブル景気を振り返る!? 企画展「テレビとCMで見る1970-1980年代」が10月5日まで横浜・日本大通り『放送ライブラリー』で開催
さんたつ by 散歩の達人
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「大被害だ、責任とれ!」姑息すぎる“本隠しクレーマー”、3年間の悪行にケリをつけた相談室長の「ぐうの音も出ない対応」とは
ダイヤモンド・オンライン
「婦人公論ff俱楽部」会員数1.5万人に! 「婦人公論.jp」のLINEアカウントメディアは友だち数が100万突破
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
海水をドラム缶で炊いて作った塩を売り歩いた…少年時代の稲盛和夫の心を鍛えた「闇市での経験」
PRESIDENT Online
英紙テレグラフ、米投資グループが買収へ
AFPBB News オススメ
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
米国はいつの時代も「アメリカ・ファースト」!戦後80年、「気前のよくない」米国と日本はどう向き合うべきか?
Wedge[国際]
〈8月15日を過ぎても終わらなかった戦争〉南樺太、千島列島での戦闘から現代日本が得られる教訓
Wedge[国内+ライフ]