バイオAIのCraif、大学病院やがん研究センターなどの共同研究機関が50施設を突破

2025.07.03 10:00
Craif株式会社
~バイオテクノロジー×AIの社会実装で、がんをはじめとする疾患の早期発見と最適治療を加速~

 バイオAIスタートアップのCraif株式会社(所在地:東京都文京区、CEO:小野瀬 隆一、以下Craif)は、共同研究機関数が50施設を突破したことを発表いたします。尿中マイクロRNAをはじめとする核酸の高度な解析技術とAIを掛け合わせた独自の「バイオAI技術プラットフォーム」を活用し、日本全国の大学病院、がん研究センターを中心とする研究機関との連携により、がんをはじめとする疾患の超早期発見や個別化医療の実現に向けた研究開発を一層加速させてまいります。
■ 主な共同研究機関(一部抜粋:五十音順)
・旭川医科大学病院
・岩手医科大学附属病院
・鹿児島大学病院
・川崎医科大学附属病院
・がん研究会 有明病院
・九州がんセンター
・九州大学病院別府病院
・岐阜大学医学部附属病院
・久留米大学病院
・慶應義塾大学病院
・国立がん研究センター 中央病院
・国立がん研究センター 東病院
・国立病院機構 四国がんセンター
・埼玉医科大学病院
・順天堂大学医学部附属順天堂医院
・千葉大学医学部附属病院
・東京科学大学病院
・東京医科大学病院
・東京慈恵会医科大学附属病院
・東京女子医科大学
・東京大学医学部附属病院
・名古屋大学医学部附属病院
・弘前大学医学部附属病院
・藤田医科大学病院
・北海道大学病院
・和歌山県立医科大学附属病院

 他 30施設以上

■ 主な研究テーマ
 下記の疾患における病態の発症機序および進展メカニズムの解明ならびに早期スクリーニング技術の開発、分子標的薬の治療効果予測(一部のがん種)

・がん(すい臓がん/胃がん/大腸がん/食道がん/肺がん/乳がん/卵巣がん/尿路上皮がん/腎臓がん/前立腺がん/肝臓がん/胆嚢・胆管がん/子宮頸がん/子宮体がん/頭頚部がん/造血器腫瘍 など)

・脳腫瘍
下記の疾患における早期スクリーニング技術の開発

・脊髄性筋萎縮症(Spinal muscular atrophy: SMA)

など

■ Craifの研究開発体制と取り組み
 共同研究機関との緊密な連携を通じて、AIモデルの定期アップデートを通じて解析精度の継続的向上を図っています。各研究では前処理から解析に至るまで一貫した品質管理プロトコルを適用し、再現性および信頼性の高いデータ取得を実現。研究成果は国内外の学会発表・論文投稿を通じて公開を続けています。一部の研究で得られたエビデンスはマイシグナルシリーズの開発や改良にも活用されており、一層の普及を図ってまいります。

■「 マイシグナルシリーズ」について
 「マイシグナルシリーズ」は、予防と早期発見につなげる、がんリスク検査です。このシリーズはマイクロRNA×AIでがんリスクを高精度に評価する検査「マイシグナル・スキャン」、より手軽にがんリスクを評価する検査「マイシグナル・ライト」、がんに特化した遺伝子検査「マイシグナル・ナビ」、DNAダメージをモニタリング・予防につなげる検査「マイシグナル・チェック」で構成されています。どの検査も尿やだ液を採取するだけで、体に負担なく検査することが可能です。4つの検査を通じて、自らの体質的なリスクを知り、日々のDNAのダメージをモニタリングすることで発症予防をサポート。それでも防ぎきれないがんを早期発見することを一気通貫でサポートし、がんの予防と早期発見を促進することを目指した包括的ながん対策です。

詳細はWebサイトをご覧ください。
マイシグナルシリーズは医療機器ではありません。解析した情報を統計的に計算することによりリスクを判定するものであり、医療行為としてがんに罹患しているかどうかの「診断」に変わるものではなく、リスクが低いと判定された場合でもがんが無いまたは将来がんにかからないとは限りません。

■ Craifについて
 Craif(クライフ)は がん早期発見に取り組む2018年創業のバイオAIスタートアップです。尿をはじめとする体液から、DNAやマイクロRNAなど多様なバイオマーカーを高精度に検出する独自の解析技術基盤「NANO IP(R)︎(NANO Intelligence Platform)」とAI技術を融合し、がんの超早期発見・早期治療・早期復帰を可能にする革新的な検査を開発しています。バイオテクノロジーとAIの力を社会に広く届けることで、当社のビジョンである「人々が天寿を全うする社会の実現」を推進します。

【会社概要】
社名:Craif株式会社(読み:クライフ、英語表記:Craif Inc.)
代表者:代表取締役 小野瀬 隆一
設立:2018年5月
資本金:1億円(2024年3月1日現在)
事業:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナル(R)︎」の提供
本社:文京区湯島2-25-7 ITP本郷オフィス5F
URL:

あわせて読みたい

尿がん検査マイシグナル、公式LINE開設わずか2ヶ月で登録者数1万人突破!~日常の中にがん対策の“気づき”を届ける接点として活用進む~
PR TIMES
尿がん検査「マイシグナル(R)︎」、全国のドラッグストア・調剤薬局での取り扱い店鋪数、2,000店舗突破!
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
CVIC心臓ドックメニュー リニューアルのお知らせ
PR TIMES
テックドクター、医療情報管理アプリ『パシャっとカルテ』との連携を開始
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
がんの早期発見・予防に向けた非侵襲検査技術!バイオマーカー解析と診断デバイス・ビジネス事例で学ぶ検査の基礎と応用をまとめた1冊が普及版となって明日発売!
PR TIMES
医薬,医療,微生物,酵素・タンパク質,フードテックなどでのAI技術の最前線の研究成果を掲載した書籍『AIとバイオの融合最前線』が5月30日に発売!!
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
【若年者大腸がんが増加中】女性専用健診施設初※ クレアージュにて罹患の原因の一つであるコリバクチン検査を導入
PR TIMES
RMDC、東京医科大学 落谷孝広教授と共同研究開始のお知らせ
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
テンクー: 未来のヘルスケア体験を通して、遺伝子の不思議に触れる
PR TIMES
Alibabaの“非侵襲型”AIが胃がんの早期発見を革命的に変える─Grape登場
Ubergizmo Japan
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
新しい父の日ギフト 大切なお父さんへ「健康な未来」をプレゼント
PR TIMES
将来の認知症に立ち向かうためのサブスクリプションサービス「認知症と向き合う365」が5/23より開始、海馬検査「BrainSuite」を提供
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
東大松尾研発のIGSA、2分の音声で脳の健康をチェックするサービス「はなしてね」を、8月1日より早期公開版として無償提供開始
PR TIMES
生物学的年齢検査「エピクロック(R)テスト」、取扱医療機関数が100施設を突破
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics