石巻赤十字病院、医療機器を一元管理する「IT Expert Services IoMTデバイスマネジメントサービス」を導入

2025.06.30 11:00
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
セキュリティー強化と業務効率化を実現

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:浜 直樹)は、 石巻赤十字病院(所在地:宮城県石巻市)に対し、院内のネットワークに接続されている医療機器(Internet of Medical Things : IoMT)を含むIT機器を一元的に可視化・管理できる「IT Expert Services IoMT(アイティー エキスパート サービシーズ アイオーエムティ)デバイスマネジメントサービス」を提供しました。

本サービスは、ネットワークに接続された医療機器やPC、サーバーなどのIT機器を検知し、稼働状況やセキュリティーリスクを自動で把握できます。医療機関を狙ったサイバー攻撃が増加する中、限られた人員体制でも安全かつ効率的な機器管理を実現します。
「IT Expert Services IoMTデバイスマネジメントサービス」により、IoMTを含むIT機器を一元管理します。(本サービスの導入前・導入後のイメージ図)

背景
近年、IoMTの普及が急速に進む一方で、医療機関を標的としたサイバー攻撃が相次ぎ、診療システムが一時的に停止するなどの被害も報告されています。こうした状況を受け、厚生労働省は2023年に「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版」を発出し、医療機関に対しセキュリティー対策の強化を求めています。しかしながら、多くの医療機関では、IT人材の不足や部門ごとの機器管理の分散により、IoMTを含むIT機器の一元管理が行き届いておらず、セキュリティー対策が不十分となっている課題を抱えています。

課題と導入の決め手
石巻赤十字病院では、PCやサーバーに加え、超音波診断装置、心電図、内視鏡、画像端末などの多様な医療機器がネットワークに接続されていますが、それらを人手で把握するには多くの工数がかかり、機器の全体像を十分に把握できていない課題がありました。セキュリティーを強化しつつ、効率的な機器管理をするために、IoMTの可視化と一元管理を実現する仕組みを必要とされていました。

今回、石巻赤十字病院は「IT Expert Services IoMTデバイスマネジメントサービス」がネットワーク通信を自動で監視し、IoMTを含むIT機器のOSやファームウェアのバージョンといった詳細情報や脆弱性・リスクを可視化できる点、また、専門的なスキルがなくても直感的に操作可能なインターフェースを備え、容易に運用できる点を評価し、導入を決定しました。
石巻赤十字病院

導入効果
本サービスの導入により、院内ネットワークに接続された数千台のIoMTを含むIT機器が自動で可視化されたことに加え、これまでネットワークに接続されながらも管理されていなかったIoMTも把握できるようになり、機器の一元的な管理・運用体制が構築されました。

また、各機器のセキュリティーリスクは、OSやファームウェアのバージョン、既知の脆弱性情報(CVE)、通信の挙動など複数の要素をもとに「リスクスコア」として数値化されます。これにより、リスクの高い機器を特定しやすくなり、たとえば機種名やソフトウェアの更新状況を把握したうえで、必要に応じてベンダーと対策を協議できるようになりました。このように、具体的かつ優先度の高いセキュリティー対策を検討する情報基盤として活用されています。

さらに、本サービスでIoMTの稼働状況を可視化したことで、検査が集中している機器や使用頻度の低い機器が明らかになりました。これらの情報は、機器更新や機器ごとの使用の偏りを見直す際の検討材料として活用されています。IoMTの稼働の最適化が進められることで、医師や看護師の働き方改革にもつながることも期待されます。
石巻赤十字病院 情報マネジメント課長 千葉美洋氏のコメント
本サービスの導入により、院内のIT機器の情報が分かりやすく可視化されたことで、医療機器を扱う部門とも機器管理の連携が図れるようになりました。把握したリスクへの対処を通じ、より安全に機器を管理していく意識づけが部門を超えてできたことは大きな収穫です。今後も、病院全体でセキュリティー意識をさらに高め、より安全・安心な医療環境の実現を目指していきたいと考えています。


本事例の詳細は以下URLをご覧ください。
富士フイルムビジネスイノベーションは、「IT Expert Services IoMTデバイスマネジメントサービス」の提供を通じ、今後もより多くの医療機関のセキュリティー対策の強化に貢献していきます。

石巻赤十字病院について
病院長:石橋 悟(いしばし さとる)
所在地:宮城県石巻市蛇田字西道下71番地
設立:1926年(大正15年)10月
URL:
富士フイルムビジネスイノベーションについて
働く人々がより創造力を発揮し組織の力を最大化するために、DXを通じた知識と情報の効果的な利活用を支援します。1962年の創業以来培った技術や知見をもとに、ワークフローソリューション、ITサービス、デジタル複合機などの印刷機器に関する研究・開発・生産・販売を行っています。基幹システムの販売や導入支援、業務プロセスのアウトソーシングサービスも提供し、世界中のお客様のビジネスを革新するグローバルリーダーであり続けます。
・プレスリリースに掲載されているサービス、商品名等は各社の登録商標または商標です。

あわせて読みたい

Vantiq、気象・地理情報も活用した「リアルタイム健康管理システム」を提供開始
PR TIMES
商業施設DXシステム「ショップカウンター エンタープライズ」の催事管理機能を三井不動産グループへ導入開始
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
【ATENジャパン】東北映像フェスティバル2025(@仙台国際センター展示棟)に出展。~ 放送・映像設備の遠隔操作とIP化を支える最新ソリューションを一挙展示 ~
PR TIMES
【最新情報】Collaborates with "X"ーエンジニアが開発した資産管理の最骨頂ー
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
アドバンテック、BellaDatiとMOU締結
PR TIMES
「神奈川VANGUARDS」のメディカルサプライヤーとしてココロミル社と継続契約!「ホーム心臓ドック(R)pro」の導入が決定!
PR TIMES
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
新しいBIM/CIM利活用として 施工状況データ連携サービス  「CIM×GENBAシリーズ」をリリース
PR TIMES
IT機器運用の業務効率化を支援する「LCMセンター」を開設
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
日本HP、従業員のデジタルエクスペリエンスと生産性を向上する「HP Workforce Experience Platform」を発表
PR TIMES
【ATENジャパン】 Interop Tokyo 2025(6月11日~13日)に出展 - IP-KVM、PDU、ビデオウォールなど最新 AV/ITソリューションを実機展示
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
酒造向け温度管理システム「もろみ日誌クラウド」IT導入補助金2025対象ツールに認定
PR TIMES
【独自】JALパイロットが「飲酒検査」で示す懸念
東洋経済オンライン
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
ヤマハ 遠隔会議システム『ADECIA』とソフトウェア『ProVisionaire Plan』を大幅アップデート
PR TIMES
HRMOS勤怠との機能連携を開始|健康管理システムmediment
PR TIMES
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics