日本HP、従業員のデジタルエクスペリエンスと生産性を向上する「HP Workforce Experience Platform」を発表

2025.07.25 13:30
株式会社 日本HP
株式会社 日本HP(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:岡戸 伸樹)は、マルチOS、マルチベンダーのIT環境における従業員のデジタルエクスペリエンスを継続的に可視化、管理できるソリューション「HP Workforce Experience Platform(以下、「WXP」)」を発表します。これにより、IT部門は従業員の生産性を向上するプロアクティブなサポートの提供、エコシステム全体のセキュリティとコンプライアンスの強化、ITコストの削減が可能になります。

「WXP」は、すでに世界で数百社に導入されています。世界の2,460万を超えるエンドポイントから収集される膨大なデータを、AIを活用して分析することで、より高い精度の洞察を提供できます。


〈背景〉
昨今、働き方が変化するなか、様々なデジタルツールをシームレスかつ安全に使えることが求められるようになりました。しかし、複数のオペレーティングシステムや複数ベンダーのデバイス、会議ツールやプリンターなどの周辺機器が混在し、IT環境は複雑化しています。さらに、絶えず進化するサイバー脅威など、IT部門への負担は増す一方です。そうしたなか、HPの調査「HPワークリレーションシップ・インデックス 2024」では、自分が成功するために必要なツールを会社が提供していると回答したナレッジワーカーは36%にとどまりました。


〈概要〉
「WXP」は、マルチOS、マルチベンダー環境において、管理用ソフトウェアをデバイスに導入することで、企業内のPCやプリンター、周辺機器などを包括的に可視化、管理するプラットフォームです。デバイスのパフォーマンス、アプリケーションの稼働状況、ネットワークの接続状況、セキュリティ、従業員のセンチメント(デジタルツールへの満足度)といった多岐にわたる項目を数値化し、業務に影響を与えるような問題が起きる前に検知、予測し、プロアクティブな解決に導きます。
〈AIを活用した機能例〉
「WXP」はAIを活用することで、タスクの自動化やデバイスの異常検知、従業員のセンチメント分析、効率的なデバイスフリート(機器群)の計画、そしてデバイスフリートのパフォーマンス、利用傾向、トラブルシューティングに関する詳細な洞察を提供します。

「フリートエクスプローラー」機能は、AIを活用した自然言語処理(NLP)ツールにより、効率的なデバイス管理を支援します。たとえば、PCのメモリ使用率が高くパフォーマンスが低下する事象が頻繁に見られる場合、IT管理者は「過去30日間にメモリの使用率が異常に高かったデバイスはどれか」と入力することで、対象のデバイスを把握でき、従業員への影響が生じる前に対処することができます。

「センチメント分析」機能は、従業員から寄せられた自由記述のアンケート回答をAIで分析し、感情の傾向を要約します。たとえば、従業員の感情に下降傾向が見られた場合、対象のデバイスの状況から原因を特定して対処することが可能です。


〈提供プラン、価格〉
「WXP」は、7月31日から用途に応じた3つのプランで提供開始します。1ライセンス1年契約の価格設定です。「WXP」は、日本HPおよびチャネルパートナーからライセンス販売に加えて、マネージドサービスの一部としても提供していきます。

◆Standardプラン 価格(税込み):3,190円
基本のプランで、PC フリートの可視性と制御に不可欠なツールとサポートを利用できます。

◆Proプラン 価格(税込み):3,960円
スタンダードプランに加えて、AIによる異常検知、AIを活用した自然言語検索「フリートエクスプローラー(限定的なクエリ)」などが利用できます。

◆Eliteプラン 価格(税込み):5,390円
スタンダードプラン、Proプランに加えて、AIを活用した自然言語検索「フリートエクスプローラー(無制限のクエリ)」、AIによるセンチメント分析などが利用できます。


〈株式会社 日本HP 代表取締役 社長執行役員 岡戸 伸樹のコメント〉
HPは、「AIを搭載したデバイスの創造」、「ポートフォリオ全体でより良いエクスペリエンスの提供」、「顧客データの有効活用」、「CIOを支援する適切なツールの提供」の4つの柱のもと「Future of Work」を推進しています。「HP Workforce Experience Platform」は、多様な環境で働く従業員のデジタルエクスペリエンスをAIを活用して継続的に改善し、生産性向上とIT部門の業務効率化を支援します。


◆HP Workforce Experience Platformに関する情報は、以下のURLを参照してください。
HPについて
HP Inc.(ニューヨーク証券取引所:HPQ)は、世界的なテクノロジーリーダーであり、人々のアイデアに命を吹き込み、大切な物事とつながるためのソリューションを創造しています。170カ国以上で事業を展開し、革新的で持続可能な幅広いデバイス、サービスおよびサブスクリプションを、パーソナルコンピューティング、プリンティング、3Dプリンティング、ハイブリッドワーク、ゲーミング、その他さまざまな分野で提供しています。


# # #


文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


◆お客様からのお問い合わせ先(記事掲載時のお問い合わせ先もこちらでお願いいたします。)
カスタマー・インフォメーションセンター  
TEL:0120-436-555
 ホームページ 

あわせて読みたい

5000年の叡智 × 最先端AIが融合。伝統×テックが変える、ウェルネスの未来
PR TIMES
AIを活用した論理的思考とは
ZUU online
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
データは武器! 中小企業を強くする「分析ツールKI」の威力
ZUU online
クラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」にて新機能「AIドライバー識別」の提供を開始
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
日本HP、eSIMによる常時接続が可能なモバイルPCを個人向けに販売開始
PR TIMES
ソラコムのIoT向け通信が800万回線を突破、213の国/地域、509キャリアで展開
ITmedia Mobile
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
HyperXのヘッドセットを発表 OMEN AIはApex Legendsなどに対応、タイトルに最適化したゲーミング環境を提供
PR TIMES
“AIがPCを操作”、業務を変える。次世代ワークフロー型AIエージェント「SAMURAI」をリリース
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
商品レビュー分析ツール「Trend Viewer(トレンド ビューアー)」 提供開始 / HAL DATA株式会社
PR TIMES
日本HP、個人向けインクジェット複合機2機種を発表
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
生産性爆上げ! AI活用を成功させる3つの秘訣
ZUU online
次世代ワークフロー型AIエージェント SamuraiAI、「TECH BEAT Shizuoka 2025」に出展!
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
なぜ進まない? 製造業のAI導入 4割超えが「予定なし」と回答
ITmedia ビジネスオンライン
もう悩まない!「まずAIに聞く」で問題解決を爆速化
ZUU online
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics