伊与原新さんの直木賞受賞第一作は、実在の女性科学者のひたむきな生涯を描く感動長篇!『翠雨の人』7月30日発売

2025.06.27 14:00
株式会社新潮社
『藍を継ぐ海』で第172回直木賞を受賞し、NHKドラマ「宙わたる教室」原作でも話題の小説家・伊与原新さんがあらたに描くのは、戦前から理系の道を志した女性科学者の先駆け、猿橋勝子の生涯。

「猿橋賞」の創設者であり、戦後、国際舞台で活躍した科学者、猿橋勝子の波乱万丈の生涯を描く『翠雨の人』を7月30日新潮社より刊行いたします。

伊与原さんからのメッセージ彼女の人生だけはこの手で書きたい-―
初めてそう思った科学者です。
(伊与原新)
紫陽花と雨が好きな偉大な科学者を描く。(C)新潮社

私はあきらめない。科学が導いてくれるたったひとつの真実を見つけるまで――。

「なぜ雨は降るのだろう」。少女時代、素朴な疑問を抱いたことから理系の道を歩んだ猿橋勝子。戦時下、科学と戦争の関係を問い続けた勝子は、戦後、世界を震撼させたビキニ水爆実験による放射能汚染の実態究明に打ち込んでいく。科学を信じ抜いたひとりの女性を『藍を継ぐ海』『宙わたる教室』の著者が、構想10年、満を持して描く!

女性科学者・猿橋勝子(さるはしかつこ)とは?

1920年東京生まれ。東京府立第六高等女学校(現・東京都立三田高等学校)を経て、日本初の女性のための理系専門学校、帝国女子理学専門学校(現・東邦大学理学部)を第1回生として卒業。中央気象台研究部で、生涯の師となる三宅泰雄の指導を受ける。1954年のビキニ水爆実験で降った「死の灰」による放射能汚染の実態を究明し、その研究成果は後年、核実験の抑止に影響を与えた。
1980年、「女性科学者に明るい未来をの会」を設立し、第一線で活躍する女性科学者を表彰する「猿橋賞」を創設した。2007年逝去。

内容紹介

「雨とは何だろう。なぜ降るのだろう」。少女時代に雨の原理に素朴な疑問を抱き、女性が理系の教育を受ける機会に恵まれない時代に、科学の道を志した猿橋勝子。戦後、アメリカのビキニ水爆実験で降った「死の灰」による放射能汚染の測定にたずさわり、アメリカが主張するよりも放射能汚染が深刻であることを証明した。勝子の研究成果は、核実験の抑止につながる影響を国際社会に与えていく。研究を愛し打ち込んだ実在の女性科学者の、生涯にわたる科学への情熱をよみがえらせる長篇小説。『藍を継ぐ海』で科学の壮大さとあたたかさを伝えた著者による直木賞受賞第一作。

■著者プロフィール
伊与原新 いよはら・しん
1972年、大阪生れ。神戸大学理学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科で地球惑星科学を専攻し、博士課程修了。2010年、『お台場アイランドベイビー』で横溝正史ミステリ大賞を受賞。2019年、『月まで三キロ』で新田次郎文学賞、静岡書店大賞、未来屋小説大賞を受賞。2024年、『宙(そら)わたる教室』が第70回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(高等学校の部)に選出、NHKでドラマ化され話題となる。2025年、『藍を継ぐ海』で第172回直木三十五賞を受賞。他の著書に『八月の銀の雪』『オオルリ流星群』『青ノ果テ 花巻農芸高校地学部の夏』『磁極反転の日』『蝶が舞ったら、謎のち晴れ 気象予報士・蝶子の推理』『ブルーネス』『コンタミ 科学汚染』などがある。


■書籍データ
【タイトル】翠雨の人
【著者名】伊与原新
【発売日】2025年7月30日
【造本】ハードカバー
【定価】1,980円(税込)
【ISBN】978-4-10-336215-9
【URL】

あわせて読みたい

11万部の大ヒットエッセイ『僕には鳥の言葉がわかる』が、第13回河合隼雄学芸賞を受賞!
PR TIMES
【福岡県福岡市】「オトナのミツバチ講座~ミツバチから見える世界~」開催!ミツバチの生態を解説
STRAIGHT PRESS
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
【子育て漫画】小学校へ初登校〈ちかごろのわかい娘と〉
オレンジページ☆デイリー
トランプ、プーチンと渡りあい、幾多の危機を乗り越えた元ドイツ首相アンゲラ・メルケル氏が来日! 傑作評伝『メルケル 世界一の宰相』が注目です!
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
日本人映画監督としてアメリカの核問題を映画化しアメリカで議論を巻き起こしたい
CAMPFIRE
月村了衛『虚の伽藍』が第12回高校生直木賞を受賞しました!
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
天皇は今も権力の主体である――隠された「政治の本質」を可視化する『日本政治思想史』が本日発売!
PR TIMES
【甘雨】って読める?知っているのに読めない難読漢字
mamagirl
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
【現代社会の怪異に、ITによる解決編を!】現役プログラマー作家・新名智さんによるホラーミステリ『霊感インテグレーション』を6月26日(木)に発売いたします
PR TIMES
『都市伝説解体センター』開発チーム、『裏世界ピクニック』著者、絶賛!! 現役プログラマーが放つ、新感覚ホラーミステリ『霊感インテグレーション』本日発売
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
まるで魔法みたいな不思議な実験がたくさん!科学者になりきって、やってみよう!『魔法のおうち実験教室』好評発売中
ラブすぽ
ベストセラー著者が贈る『沖縄まぐろ図鑑』発売
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
窪田正孝・小林虎之介ほか出演 NHK-VIDEO 「宙わたる教室」 Blu-ray発売! メイキングなど特典映像も収録
PR TIMES
【発売前重版決定!】まるで魔法みたいな不思議な実験がたくさん!科学者になりきって、やってみよう!『魔法のおうち実験教室』~楽しくあそんで理系力が育つ!~5/16発売
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics