天皇は今も権力の主体である――隠された「政治の本質」を可視化する『日本政治思想史』が本日発売!

2025.05.21 06:00
株式会社新潮社
近現代の天皇制のあり方を問い続けた第一人者による「タブーなき思想史」!

戦後の新憲法で「国政に関する権能を有しない」と規定されたにもかかわらず、天皇が今なお権力の主体であり続けていることを明らかにする『日本政治思想史』(原武史著、新潮選書)が、新潮社から5月21日(水)に発売されます。
本書は、サントリー学芸賞から司馬遼太郎賞まで数々の賞を獲得してきた政治思想史研究の泰斗・原武史さんが、自身の長年の研究の集大成として刊行する一冊です。儒学・国学・超国家主義・民主主義など従来の思想史に加えて、新たに「空間」と「時間」という補助線を取り入れ、これまで言説化されてこなかった日本固有の政治思想の本質を明らかにしています。とりわけ、戦後になっても天皇が現実政治に大きなインパクトを与えていることを指摘するくだりは、読み手に大きな驚きをもたらすと共に、これからの日本のあるべき「国のかたち」を考える際にとても重要な示唆を与えてくれるはずです。
■目次
1 日本政治思想史とは何か
2 空間と政治
3 時間と政治
4 徳川政治体制のとらえ方―朝鮮と比較して
5 国学と復古神道
6 明治維新と天皇
7 街道から鉄道へ―交通から見た政治思想
8 近世、近代日本の公共圏と公共空間
9 東京と大阪
10 シャーマンとしての女性
11 超国家主義と「国体」
12 異端の諸思想
13 戦後の「アメリカ化」
14 戦後の「ソ連化」
15 象徴天皇制と戦後政治


■著者コメント
天皇の政治関与を禁じたはずの日本国憲法とは裏腹に、二千年以上にわたって血統が絶えることなく続いてきたとされる天皇が、日本の政治でいまなお無視できないほどの存在であり続けていることを再認識させられました。本書を改めて書かなければならないと強く感じたゆえんです。(「まえがき」より)


■書籍内容紹介
戦後の新憲法で「国政に関する権能を有しない」と規定されたにもかかわらず、天皇が今なお権力の主体であり続けているのは一体なぜか。儒学・国学・超国家主義・民主主義など従来の思想史に加えて、新たに「空間」と「時間」という補助線を取り入れ、これまで言説化されてこなかった日本固有の政治思想の本質を明らかにする。放送大学テキストに大幅に加筆修正をした決定版。

■著者紹介:原武史(はら・たけし)
1962年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。国立国会図書館、日本経済新聞社勤務を経て東京大学大学院博士課程中退。明治学院大学教授、放送大学教授を歴任し、現在は明治学院大学名誉教授。専攻は日本政治思想史。著書に『「民都」大阪対「帝都」東京』(サントリー学芸賞受賞)、『大正天皇』(毎日出版文化賞受賞)、『滝山コミューン一九七四』(講談社ノンフィクション賞受賞)、『昭和天皇』(司馬遼太郎賞受賞)、『レッドアローとスターハウス』、『「線」の思考』など多数。
■書籍データ
【タイトル】日本政治思想史
【著者名】原武史
【発売日】2025年5月21日
【造本】新潮選書/四六判変型ソフトカバー
【定価】2,035円(税込)
【ISBN】978-4-10-603929-4
【URL】

あわせて読みたい

「バカの見方」で名前をつければ商品は大体売れる
東洋経済オンライン
「憲法」「法律」とは何か?民主主義は何のためにあるのか?憲法記念日だからこそ読んでおきたい記事6選
Wedge[国内+ライフ]
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
そりゃ東大受かるわ…林修先生の子ども時代、祖父に「最初に買い与えられたもの」がスゴかった!〈マンガ〉
ダイヤモンド・オンライン
昭和天皇崩御が露わにした日本社会の構造
東洋経済オンライン
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
「鉄」学者・原武史氏の朝日新聞人気連載が待望の書籍化! 大小さまざまな事件を、当時の時刻表を切り口に読み直す。
PR TIMES
昭和に遊び、昭和に抗い続けた「最も過激な個人主義者」文豪・永井荷風の鮮烈な生涯を辿った『荷風の昭和』前後篇が本日発売!
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
『日本文化は絶滅するのか』(大嶋仁)、5月19日に新潮新書から発売!
PR TIMES
戦後80年、新たな視点からエリート外交官たちの戦争責任を問う『外務官僚たちの大東亜共栄圏』が本日発売!
PR TIMES
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
2時間で読める教養の入り口「学びのきほん」最新刊! 世界の三大一神教を解説!
PR TIMES
いつまで男系男子にこだわるのか…皇統を守るには「女系天皇の可能性を排除すべきではない」
PRESIDENT Online
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
GHQが葬り去った日本の正史『復刻版 初等科国史』が11刷。戦後の左翼史観が敗れ去ろうとしている今、国民再読の書
PR TIMES
「皇居」新宮殿の造営をめぐる壮大な長篇小説、松家仁之著『天使も踏むを畏れるところ』(3/26発売)の書影公開!トークイベント&サイン会開催決定!
PR TIMES
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
【本日発売】「皇居」新宮殿の造営をめぐる壮大な長篇小説、松家仁之著『天使も踏むを畏れるところ』(新潮社刊)
PR TIMES
これで「愛子天皇」は実現できる…専門家が提言「男系男子での皇位継承も同時に確保できる歴史に学ぶ妙案」
PRESIDENT Online