『都市伝説解体センター』開発チーム、『裏世界ピクニック』著者、絶賛!! 現役プログラマーが放つ、新感覚ホラーミステリ『霊感インテグレーション』本日発売

2025.06.26 11:00
株式会社新潮社
現代社会の怪異(トラブル)に、ITによる解決編を!

新潮社はこのたび、ホラーミステリの俊英・新名智さんの最新作『霊感インテグレーション』を6月26日(木)に発売いたします。
新名さんは2021年に『虚魚』で第41回横溝正史ミステリ&ホラー大賞を受賞してデビュー。その後、『あさとほ』『きみはサイコロを振らない』『雷龍楼の殺人』など話題作を次々と世に送り出し、ホラーミステリ界で目覚ましい活躍を見せています。そんな著者が満を持して贈る渾身の一作が『霊感インテグレーション』です。
発売に先駆けて、各界から推薦コメントが続々と到着しています。『都市伝説解体センター』の開発チーム・墓場文庫さんや『裏世界ピクニック』の著者・宮澤伊織さんなど、ホラー界の最前線で活躍するクリエイターたちから絶賛の声が寄せられています。
■ 推薦コメントが続々と届きました!
IT とオカルト、混ぜるな危険! 僕たちがゲームでやりたかったのはまさに「これ」でした。
――『都市伝説解体センター』 墓場文庫さん


IT とオカルトが絶妙に噛み合ったミステリであり、なおかつロジックの光が及ばない暗闇にも果敢に挑んでいる作品だ。本当に面白かった。
――『裏世界ピクニック』 宮澤伊織さん



■ 新名智さんによる創作秘話&メッセージ!
著者の新名智さんは、IT企業に勤める現役のプログラマー。
「以前からIT企業を舞台に、曰く付きの案件が舞い込んでくるようなホラーミステリを書きたいと考えていました。実際にIT企業に勤め、スマホアプリ開発に携わっているからこそ、実体験を踏まえて書けますし、想像で描く部分でも土地勘がありました。本作では、マッチングアプリやマインドフルネスアプリ、廃墟専門の動画実況者など、スマートフォン時代ならではの"怖い話"や"不思議な話"を揃えました。これは単に私がプログラマーというのもありますが、それぐらい現代人にとっても身近な題材だと考えたからです」


新名さんは「怖い話において、身近さは重要な要素」といいます。
「たとえば、アメリカでは自動車の普及とともに“消えるヒッチハイカー”の都市伝説が流行しました。テクノロジーの進歩に伴って怖い話は形を変え、時に廃れていきます。今だと公衆電話ボックスで呪いの電話をかける幽霊の話をされてもピンとこないのではないでしょうか。それは恐らく『これは自分の身にも起こりうるんじゃないか』という身近さが失われてしまったからではないかと思います」


本作は、スマホやノートパソコンが身近な存在になった現代ならではのホラーミステリ。そのテーマは、科学とオカルトの境界線です。
「科学とオカルトの境界に以前から興味がありました。一般的に対極の存在と思われがちですが、実はそれほど明確には分けられない。私は藤子・F・不二雄先生の『ドラえもん』、特に大長編『のび太の魔界大冒険』が大好きです。この物語では、のび太がひみつ道具『もしもボックス』で『魔法が科学に取って代わったら』という願いを叶えます。すると世界は魔法で成り立ち、逆に科学がオカルト扱いされる世界が現れます。現実では科学が主流となりましたが、別の世界ではオカルトによって全てが説明される可能性もある。そんなパラレルワールドへの憧れがずっとありました。科学とオカルトの相剋、それを描くにはホラーミステリというジャンルがしっくりくるのです」


ただ、ホラーミステリは難しいジャンル。分からないからこそ怖いホラーと、分かった瞬間のカタルシスが魅力のミステリ。一見すると相反するジャンルのように見えますが、どのような意識で書いているのでしょうか。
「『ホラーは分からなければ分からないほどいい』という話をよく聞きます。私自身、カオス寄りのホラーも好きですが、最近はそうしたホラー観が強調されすぎているようにも感じます。マジックを例にとると、種も仕掛けもないことを確かめさせたうえで、それでも不思議な現象が起こる。私が目指すホラーもそこにあって、科学で説明のつく事柄を明らかにしていった先に、初めて科学では説明のつかない何かが見つかる、その瞬間が最も怖い、と思うのです。そういう意味で、ホラーでありながら、ミステリ的な推理の手続きにもこだわっていますし、読者に対するフェアネスも大事にしています」


最後に読者へのメッセージも。
「本作で最初から決めていたことがあります。それは、ITの専門知識がなければ解けない謎は使わない、ということです。確かにIT用語は出てきますが、謎解きに必要な要素は全て提示されていて、合理的に解決できます。ですから、ミステリとして読んでいただいても、ITにまつわるホラーとして読んでいただいても、あるいはIT企業を舞台にした一風変わったお仕事ものとして読んでいただいても構いません。とにかく楽しんでいただけたら嬉しいです」



■ 書籍内容紹介
ITベンチャー「ピーエム・ソリューションズ」。この会社にはなぜか曰く付きの案件ばかり舞い込んでくる。幽霊からのプッシュ通知、呪われた瞑想アプリ、祟りをもたらすサーバー神社……新米ディレクター多々良数季は、訳ありエンジニア達の助けを借りながら怪異に挑む。ホラーの俊英が放つ、オカルト×テック×ミステリ!


■ 著者紹介
新名智(にいな・さとし)
1992年生まれ。長野県上伊那郡辰野町出身。2021年『虚魚』で第41回横溝正史ミステリ&ホラー大賞 大賞 を受賞し、デビュー。『あさとほ』『きみはサイコロを振らない』『雷龍楼の殺人』等の話題作を次々と刊行するホラーミステリ界の新旗手。


■ 書籍データ
【タイトル】霊感インテグレーション
【著者名】新名智
【発売日】2025年6月26日
【造本】四六変大
【本体定価】1,870円(税込)
【ISBN】978-4-10-356351-8
【URL】

あわせて読みたい

【代官山 蔦屋書店】閉店後の書店で背筋が凍る一夜を。「蔦夜書店~怪異な夜~」を8/2(土)深夜に開催
PR TIMES
伊与原新さんの直木賞受賞第一作は、実在の女性科学者のひたむきな生涯を描く感動長篇!『翠雨の人』7月30日発売
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
【新テーマ追加】「タテドラ」オリジナルバラエティ企画『Mr.都市伝説 関暁夫の裏都市伝説』、新作「パラレルワールド」全13話を8月1日(金)より配信開始
PR TIMES
渡辺翔太主演映画「事故物件ゾク 恐い間取り」Snow Manが歌う主題歌入り映像初解禁!
TVガイド
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
【王様のブランチで紹介!】遠坂八重のホラーミステリ『廃集落のY家』が即重版決定!
PR TIMES
『都市伝説解体センター』ノベライズとWEB連載決定コミックス『都市伝説解体センター Parallel File』も発売!
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
「霊感を知れば“この世の不思議“がよくわかる!」今夏話題の霊能者・片山鶴子の最新刊『霊感のある人が見ている世界』2025年7月7日(月)発売
PR TIMES
夏休みにおすすめ!都市伝説で科学が学べる児童書『先生、オカルトは科学で解けますか?』7/24発売
PR TIMES
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
ゾクッ、真夏の夜を震わせる! 読んでよかったホラー小説
クロワッサンオンライン
子どもたちが夢中になる”新感覚ホラーエンタメ”『どっちがこわい!? 最恐バトル』7月18日発売
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
収録スタジオは実は“出る”と噂の場所で…収録後のMC・ニューヨークを突撃!!『口をそろえた怖い話』7/28(月)よる7時から!【TBS】
TBS[YouTube公式]
【6月26日発売】ムーがお届けする都市伝説シリーズ最新刊! 巷でウワサの都市伝説を徹底解剖し、ビジュアル化したガイドブック!!
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
火付け役が語る「ヒトコワ」「陰謀論」ブームの正体
東洋経済オンライン
第8回カクヨムWeb小説コンテスト〈ホラー部門〉特別賞を受賞した新感覚ホラー・エンターテインメント『対怪異アンドロイド開発研究室』のコミカライズが決定
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics