11万部の大ヒットエッセイ『僕には鳥の言葉がわかる』が、第13回河合隼雄学芸賞を受賞!

2025.06.03 13:30
株式会社小学館
刊行から4か月で早くも10刷11万部突破の話題書がまた快挙! 
動物言語学者・鈴木俊貴氏による話題のエッセイ『僕には鳥の言葉がわかる』が、第13回「河合隼雄学芸賞」(主催:一般財団法人河合隼雄財団 協力:新潮社)を受賞しました。
この賞は「優れた学術的成果と独創をもとに、様々な世界の深層を物語性豊かに明らかにした著作に与えられる」ものです。

『僕には鳥の言葉がわかる』の受賞理由は、「鳥のおしゃべりに注目し新しい実験方法を駆使して明るく一点突破した作品」とのこと。

鈴木氏は受賞を受けてコメントをこう寄せています。
「森の中で突然舞い込んだうれしい知らせに驚きました。さっそく観察対象のシジュウカラたちに、感謝の気持ちを伝えました。『僕には鳥の言葉がわかる』は僕の18年の鳥語研究の集大成。本書をきっかけに、身近な鳥たちの言葉の世界に一人でも多くの方に気づいていただけたらうれしいです」

文系理系問わずに楽しめるよう工夫がこらされた本作。ぜひこの機会にお楽しみください。

特設サイト:
『僕には鳥の言葉がわかる』
 鈴木俊貴
 定価:1,870円(税込)
 四六判並製 カラー口絵つき 264ページ 小学館
 ISBN978-4-09-389184-4

あわせて読みたい

『ゲーテはすべてを言った』21世紀生まれ初の芥川賞作家・鈴木結生インタビュー「ゲーテは苦手⁉」【まとめ】
GOETHE
『文藝春秋』七月号、発売! 「小泉進次郎 コメを守るためトランプ流でやる」「コンクラーヴェ体験記」「大谷翔平 連載」「つながらない新生活様式」「対談 小林旭」「その病気は薬のせいかも?」など掲載!
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
大阪・福島に「鮨処 一石三鳥 大阪」 6月1日(日)オープン
PR TIMES
「隼」はなんて読む?ある鳥の名前と同じ読み方です!
Ray
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
12万部突破の大ヒット科学エッセイ『僕には鳥の言葉がわかる』(著:鈴木俊貴、小学館)オーディオブック配信開始!
PR TIMES
動物言語学者・鈴木俊貴と エッセイスト・三宮麻由子の特別対談 “鳥の言葉に耳を澄ませて”
T JAPAN
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
<R・ドーキンス絶賛!アメリカで年間ベストブックを獲得!>常識を覆す生物たちと人間の驚くべき感覚に迫る『人間には12の感覚がある 動物たちに学ぶセンス・オブ・ワンダー』刊行
PR TIMES
【サントリー学芸賞受賞『土偶を読む』】待望の続編『世界の土偶を読む』が6月12日発売
PR TIMES
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
東直子さんが選ぶ「令和の短歌」|テーマは「かたわらにいる鳥」
婦人画報
【音呼】はなんて読む?ペットでも飼うことがある鳥の名前です!
mamagirl
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
本屋大賞作家、宮島未奈さん『それいけ!平安部』(小学館)オーディオブック配信開始!
PR TIMES
【Hey! Sɑy! JUMP・中島裕翔】「青いけど豊かな人間性を感じる人物」舞台『みんな鳥になって』ロングインタビュー
andGIRL
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
「ゲラン」が鳥の羽に着想を得た秋限定コレクション発売。心ときめくジュエリーのようなアイテムも
Numero TOKYO
【鴛鴦】はなんて読む?答えは男女の様子を表す鳥の名前です!
mamagirl
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics