一生泳ぎっぱなし!? マグロが止まらない驚きの理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】

2025.06.18 13:37
泳いでいないと呼吸ができない通常、魚はエラを開いたり閉じたりして水中の酸素を取り込みますが、マグロやカツオなど長距離を高速で泳ぐ回遊魚は、エラを自分で動かすことができません。そのため、口を半開きにして泳ぎながら水を取り込み、エラに送り込むことで呼吸をしています。これを「ラム換水」と呼び、泳ぐことと呼吸することが切り離せないため、一生泳ぎ続けなければならないのです。さらに、マグロやカツオの浮き袋は発…

あわせて読みたい

ナマズの味蕾は20万個!全身センサーの超感覚魚【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
絶滅から奇跡の復活!? クニマス再発見の舞台裏とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
マンボウは「最弱の魚」という都市伝説は普通にデマ【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
チリメンモンスターって何者!? シラスに潜む“謎の生物”の正体【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
呼吸に食事に大活躍の「エラ」のはたらき【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
実は無地だった!? カツオの“縦じま模様”は死後の姿だった【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
「せっかく飛んだのに…」飛びすぎて食べられちゃうトビウオの面白い生態とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
クロマグロはなぜ「黒いダイヤ」なのか? 億がつくほどの価値生み出す日本独自の“初物文化”とは【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
シーラカンスが絶滅しなかったのは、味が激マズだったから!?【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
環境が変われば魚も変わる!魚たちの暮らしと生き残り戦略【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
水族館やお寿司屋さんでヒーローになれる知識満載! テレビや絵本で人気「さかなのおにいさん かわちゃん」監修の不思議に満ちた魚の世界『眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話』6/20発売!
PR TIMES
人類のルーツは魚だった!? 5億年の進化がスゴすぎる【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
イルカはカバと祖先が同じ!? 言われてみるとわかる共通点とは【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
アユの香り=加齢臭!? 「清流の女王」に隠された意外な真実【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics