「べスト・ツーリズム・ビレッジ」に選ばれたトルコ西部のビルギ村

2025.06.24 11:52
トルコ共和国大使館 文化観光局
サステナブルツーリズムに向けたグリーントランスフォーメーションを推進
ビルギ村

トルコ・イズミルに位置する歴史あるビルギ村では、サステナブルツーリズムの推進と地域経済の発展を目的とした「SENTRUMプロジェクト(持続可能なエネルギーに基づく観光活動センター)」のもと、グリーン・デスティネーションへの移行が進められています。

5,000年以上の歴史を誇り、セルジューク朝やオスマン帝国時代の伝統的な家屋が残るビルギ村は、2022年に国連世界観光機関(UNWTO)より「べスト・ツーリズム・ビレッジ」に選出されました。トルコ西部エーゲ海地方の中心に位置し、石畳の通りや木陰に覆われた古民家が12世紀から現在に至るまで大切に守られています。本プロジェクトは、国連開発計画(UNDP)、トルコ共和国文化観光省、トルコ観光広報・開発庁(TGA)、エネルジサ・エネルジ社の協力により推進されており、ビルギ村における地域開発の促進に寄与しています。このたび、プロジェクトの拠点施設となる『SENTRUM活動センター』がビルギ村に正式に開設され、地域の持続可能な発展に向けた取り組みの大きな一歩となりました。今後、このセンターを拠点に、サステナブルツーリズムの地としての取り組みが本格始動します。

このセンターは、エネルギー効率の向上や文化遺産の保全、女性や若者のエンパワーメント、気候変動への意識啓発など、さまざまな側面にわたる持続可能な取り組みを効果的に連携させる拠点施設として機能します。ビルギにおけるサステナブルツーリズムの取り組みは、この活動センターを通じてコーディネートされ、さらに同施設は、地域の文化遺産を中心に据えたグリーントランスフォーメーションの取り組みを、よりサステナブルで、誰もが参加しやすく、地域内外に広く可視化できるものへと発展させる役割を担います。


四季を通じて観光を促進するサステナブルツーリズムのモデルの構築

ビルギにおける取り組みは、環境・文化・社会経済の各側面における持続可能性を高める「モデル・デスティネーション」の実現を目指し、GSTC(持続可能な世界観光協議会)の基準に沿って進められています。

この一環として、地域の価値を重視し保全するための研修やワークショップも多数実施されており、これまでに観光関係者や女性、若者、子どもたちを含む延べ1,000名が、21の異なる研修プログラムに参加しました。また、サステナブルツーリズムの推進、ジェンダー平等、国際基準との整合性を目的に、多様な地域ステークホルダーとの意見交換の場が設けられています。

サステナビリティ:地域から世界へ
SENTRUMロゴ

『SENTRUM活動センター』の開設により、ビルギで展開されているSENTRUMプロジェクトは、サステナブルツーリズムの枠を超え、ジェンダー平等を含む社会的変革を推進する取り組みへと進化しています。特に、女性が意思決定や現場での実行に主体的に関わることで、誰もが取り残されない地域開発の実現を目指しています。また、本プロジェクトでは、年間を通じてバランスの取れた観光客の流れを作り出す「持続可能性を重視した観光モデル」の構築にも注力しており、四季を問わず地域に貢献する観光地づくりを進めています。

今後、『SENTRUM活動センター』は、地域社会との連携強化やパートナーシップの拡大を通じて、ビルギの持続可能な観光地としての発展と地域経済の活性化を、さらに力強く後押ししていきます。

トルコについて
トルコはアジアとヨーロッパを結ぶ要所として、何世紀にもわたり文化的な交流と多様性の拠点と考えられてきました。多様な文明が反映された歴史、遺跡、自然や美食を有し、多目的なデスティネーションです。伝統とモダンが融合した芸術やファッションをはじめ、ダイナミックなショッピングやエンターテインメントライフによって世界中から訪れる人々を魅了し続けています。2024年には全世界から過去最高の6,226万人の観光客が訪れました。2023年にトルコ共和国として建国100周年、2024年には日本との外交関係樹立100周年を迎えました。トルコの詳細は公式ウェブサイト(
)または以下の SNS をご覧ください。

Facebook:
X(Twitter):
Instagram:
YouTube:
トルコ観光広報・開発庁(TGA)について
トルコ観光広報・開発庁(TGA)は、国内外の観光市場においてのトルコのブランディングを確立させ、観光やビジネスにとって魅力的な渡航地としての認知を高めるため、文化観光省が定めた観光戦略や政策に基づき、あらゆるプロモーション、マーケティング、コミュニケーション活動を行っています。世界各地の現在の観光機会を促進・販売するとともに、観光の潜在的分野を発見・改善・確立していきます。

あわせて読みたい

【山梨県北杜市】八ヶ岳エリアの体験コンテンツを手軽に楽しめる「北杜市観光商品販売モール」開設!
STRAIGHT PRESS
【愛知県豊田市】日本・ブラジル外交関係130周年を祝う「ブラジリアンデージャパン愛知2025」開催!
STRAIGHT PRESS
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
地産地消で持続可能な社会と環境貢献を推進
PR TIMES
地域の観光資源を活かしたヒトコムの地方創生プロジェクトが始動
PR TIMES
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
トルコ、初の連続ショートドラマシリーズ 『Antalya Gambit(アンタルヤ・ガンビット)』 トルコ・リヴィエラを舞台にしたスリリングな物語が世界へ
PR TIMES
トルコ、世界が注目の「サステナブルツーリズムの旅行先」に選出 ゼロウェイスト活動など
ELEMINIST
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
第3回「JATA SDGs アワード」において優秀賞をはじめ7受賞
PR TIMES
【東京都八王子市】キャンディーやTシャツなどの循環型商品を発売!売上の一部を高尾山に還元。
STRAIGHT PRESS
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
カクヤスグループ、筑波大学と共同研究契約を締結
PR TIMES
まだ見ぬ和牛の世界へ――ニッポンの肉職人と出会う「肉の匠」体験ツアー、加古川で開催
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
地方創生の鍵は“挑戦が続く仕組み”──Relicが取り組む、新規事業支援と地域イノベーションの現在地
PR TIMES STORY
高尾山の未来を守る循環型商品を開発・販売【持続可能な高尾観光まちづくり事業】
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
『やさいバス食堂 1号店』静岡掛川駅北口に2025年6月16日グランドオープン!
PR TIMES
スペースシードホールディングスは、「EXPO 2025 Indonesia Business Forum」を訪問しました
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics