トルコ、初の連続ショートドラマシリーズ 『Antalya Gambit(アンタルヤ・ガンビット)』 トルコ・リヴィエラを舞台にしたスリリングな物語が世界へ

2025.07.02 13:08
トルコ共和国大使館 文化観光局
(C)Antalya Gambit(アンタルヤ・ガンビット)

世界有数の旅行先として知られるトルコ共和国は、同国初となる連続ショートドラマシリーズ『Antalya Gambit(アンタルヤ・ガンビット)』を発表しました。地中海の恋とサスペンスが絡み合う本作は、トルコ南部の人気リゾート地・アンタルヤの新たな魅力を世界に発信することを目的に制作された話題のシリーズです。

舞台は、年間300日以上の晴天に恵まれるアンタルヤの輝く海岸。物語は、著名なアートキュレーターであるララ(メリイム・ウゼルリ)が、高級リゾートのビーチで謎多き建築家・デニズ(カアン・ウルガンジュオール)を救出する場面から始まります。運命的な出会いに思えた瞬間は、やがて緻密に仕組まれた高額アートオークションを巡る“駆け引き”の始まりに過ぎなかったことが明らかに。主演は、世界的に高く評価されるトルコ人俳優カアン・ウルガンジュオールとメリイム・ウゼルリの2人で、彼らは古代都市、秘密の入り江、そして都市のきらびやかな夜へと導かれていき、物語は視聴者を「何が真実で、何が幻想か」が曖昧になるスリル満点の世界へと誘います。

本作は、美しい映像とともにサスペンス、ロマンス、そして地中海の陽光あふれる魅力を融合させた、全10話(各2分)のシネマティック・連続ドラマシリーズで、地中海を舞台にしたスタイリッシュなサスペンスドラマとして、次々と展開する意外な展開と高まる緊張感、そして深まる謎が視聴者を物語の世界へと引き込みます。『Antalya Gambit (アンタルヤ・ガンビット)』は、エンターテインメントとしての完成度のみならず、視聴者の「旅したくなる気持ち」を掻き立て、アンタルヤの魅力を世界に伝えることを目指して制作されました。2025年6月7日に世界同時配信された本作は、まるでアンタルヤへの旅のきっかけとなる、映像による招待状のような作品となっています。

アンタルヤ:物語の“永遠の主役”
(C)Antalya Gambit(アンタルヤ・ガンビット)

この作品はスリリングな展開にとどまらず、アンタルヤの街そのものを主役にした映像美も注目すべき作品です。その刺激的なストーリー展開を超え、アンタルヤという都市そのものへの視覚的オマージュでもあります。本シリーズでは、登場人物たちの間で繰り広げられるドラマと並行して、トルコ・リヴィエラの圧倒的な美しさがフィルムに収められており、視聴者の心をつかみます。物語が進むにつれて、アンタルヤに隠された新たな冒険の数々が明らかとなり、視聴者の「自分だけの物語を探しに行きたい」という旅心を刺激します。

物語の始まりを彩るのは、地中海の贅沢なライフスタイルを体現した高級リゾート。そこから舞台は、歴史が息づく旧市街カレイチの石畳の路地や、現代的なマリーナへと広がり、過去と現在が美しく共存する風景が広がります。さらに、古代都市ペルゲやパセリスの遺跡では、壮麗な歴史の面影を感じることができ、透き通った海に囲まれたポルト・ジェネヴィズ湾では、まるで秘密の楽園のような静けさと癒しが味わえます。ベレクの海岸線では、美しい自然とビーチ、そして世界的に人気のゴルフコースが揃い、優雅なひとときを楽しめます。このような物語の舞台となるそれぞれのロケーションを通して、発見や洗練された魅力、そして心を豊かにする旅の風景を描き出し、まさに“トルコ・リヴィエラの魅力”を映像で体験できる一作です。
(C)Antalya Gambit(アンタルヤ・ガンビット)



年間を通じて温暖な気候、美しい海岸線、豊かな文化遺産を誇るアンタルヤは、長年にわたり世界中の旅行者にインスピレーションを与えてきました。ターコイズブルーの入り江やトルコ地中海料理の美味を堪能できる海辺の暮らしはもちろん、保存状態の良い古代都市との予期せぬ出会いもアンタルヤの魅力のひとつです。なかには、夏の夜に特別公開される“ナイトミュージアム”のようなロマンティックな体験や、心と体を癒すウェルネス体験、年間を通して開催される文化イベントの数々も、訪れる人々を飽きさせません。

本シリーズの監督はベルタン・バシャラン、プロデュースは制作会社 「ダス・プロダクション (Dass Yapım)」が担当。トルコの観光資源を世界に向けて新たな形で発信する斬新な取り組みとしても注目されています。作品には、ロシア人俳優イアナ・アノソワや、トルコのコメディ界のレジェンド、ヤヴズ・セチキンも出演し、ウゼルリとウルガンジュオールの物語に国際的な魅力と華やかさを添えています。

こちらから:
トルコについて
トルコはアジアとヨーロッパを結ぶ要所として、何世紀にもわたり文化的な交流と多様性の拠点と考えられてきました。多様な文明が反映された歴史、遺跡、自然や美食を有し、多目的なデスティネーションです。伝統とモダンが融合した芸術やファッションをはじめ、ダイナミックなショッピングやエンターテインメントライフによって世界中から訪れる人々を魅了し続けています。2024年には全世界から過去最高の6,226万人の観光客が訪れました。2023年にトルコ共和国として建国100周年、2024年には日本との外交関係樹立100周年を迎えました。トルコの詳細は公式ウェブサイト(
)または以下の SNS をご覧ください。

Facebook:
X(Twitter):
Instagram:
YouTube:
トルコ観光広報・開発庁(TGA)について
トルコ観光広報・開発庁(TGA)は、国内外の観光市場においてのトルコのブランディングを確立させ、観光やビジネスにとって魅力的な渡航地としての認知を高めるため、文化観光省が定めた観光戦略や政策に基づき、あらゆるプロモーション、マーケティング、コミュニケーション活動を行っています。世界各地の現在の観光機会を促進・販売するとともに、観光の潜在的分野を発見・改善・確立していきます。

あわせて読みたい

「ヴェルサイユ宮殿」どこにある建物?観光客数が世界でトップの国といえば!
Ray
「トレヴィの泉」どこにある観光地?面積は日本の約5分の4の広さ!
Ray
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
続編決定の「VIVANT」大ヒット作の常識破りとは?
東洋経済オンライン
【大人のための至福のホテル案内】 極上の時間を味わえる宿のまとめ<海外編>
T JAPAN
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
「べスト・ツーリズム・ビレッジ」に選ばれたトルコ西部のビルギ村
PR TIMES
トルコ、世界が注目の「サステナブルツーリズムの旅行先」に選出 ゼロウェイスト活動など
ELEMINIST
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
【トルコ美食レストラン】イスタンブール随一の眺望も自慢! トルコ料理の進化をけん引する注目店
CREA
【トルコ美食レストラン】かつてはオスマン帝国銀行…歴史的建物のなかで味わう“ネオ・ローカル”トルコ料理
CREA
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
トルコ千年の都イスタンブール|美しき世界遺産の旅
婦人画報
「パムッカレ」どこにある観光地?屋台でよく見る”ドネルケバブ”が有名!
Ray
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
【東京ジュエリーインデックス】「WORLD DRESSER(ワールドドレッサー)」第一弾、トルコをお届け!
PR TIMES
「アヤソフィア」どこにある建物?日本との時差は6時間!
Ray
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
華やかに、そして真剣に。東京からアンタルヤを目指すターキッシュゴルフカップの熱気
FUNQ
世界の美食家注目のトルコ・イズミルで、ミシュランスターレストランと世界遺産を巡る旅
Numero TOKYO
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics