自分好みの「マイサケ」がつくれる!日本酒ブレンド体験施設[My Sake World 京都河原町店]が2025年6月28日オープン!【日・英・中3ヶ国語で提供】

2025.06.25 10:00
株式会社リーフ・パブリケーションズ
日本酒を通じてワクワクと驚きを提供。京都発の新感覚SAKE体験施設の2店舗目が京都市最大の繁華街・四条河原町エリアに登場。
京都を拠点に、日本酒事業『Sake World(サケワールド)』を展開する株式会社リーフ・パブリケーションズ(代表取締役:中川真太郎本社:京都府京都市中京区)は、2025年6月28日(土)より、日本酒でのオリジナルブレンドが体験できる施設『My Sake World』の第2号店[京都河原町店]をオープンします。
当店は、スタンディング形式で最大30名様の受け入れが可能。より多くの方に、マイサケづくりを気軽にお楽しみ頂けるようにいたしました。
日本酒をブレンドして楽しめる、新感覚SAKE空間
「いろんな日本酒を試飲してみたい」「自分の好みの日本酒はなんだろう?」そんな素朴な疑問から、「自分だけのオリジナル銘柄を作ってみたい!」という、お酒好きなら誰しも一度は夢見る体験を実現できるのが、オリジナルブレンド日本酒づくり体験施設『My Sake World』です。

入店後はまず、日本酒の特徴や歴史などのレクチャーを受け、ブレンドに使用する日本酒を試飲いただきます。使用する日本酒は、「吟醸酒」「純米酒」「生酒」「熟成酒」など、様々なジャンルを全国各地から取り寄せ、その全てが試飲可能です。多彩な味を飲み比べながら、自分の好みを発見していただけます。

好みのタイプを見つけ出せたら、いよいよ日本酒ブレンドの試作に入ります。
メスシリンダーや三角フラスコを器具として使い、まるで子どもの頃の理科の実験を思い出す中での体験は、みなさんが一番盛り上がる瞬間!2回の試作で、自分好みの「マイサケ」をおつくりいただけます。

完成したマイサケサンプルは、「酒造室※」にて瓶詰めして、当日中にお渡しいたします。楽しい思い出を、そのままおみやげとしてご提供します。

ただ飲むだけでなく、知る、つくる、形に残せる。これまでにない新感覚SAKE空間がMy Sake Worldです。
※My Sake World 京都河原町店の隣にある建物で、マイサケサンプルのお渡しをする場所です。グループ会社である株式会社Sake World 牧野蔵(酒蔵)が運営会社でその支社となります。
「My Sake World」サービス概要
My Sake Worldが皆様にお届けするサービスは以下となります。

Step 1:専門のスタッフが日本酒の基礎知識や歴史を解説。
日本酒をはじめとした「伝統的な酒造り」は、2024年12月にユネスコ無形文化遺産に登録され、日本を代表する文化のひとつ。まずは知る楽しみをご提供します。

Step 2:日本酒試飲タイム。味の多様性を舌で実感。
ブレンドに使用する日本酒のジャンルは様々。ぜひ自分の好みを探してみてください。

Step 3:日本酒ブレンド体験。2回の試作が可能。
気になる日本酒を選んでレシピを作成。まるで“実験室”のようにお楽しみいただけます。

Step 4:試作をもとにレシピを決定。あなただけのマイサケが誕生。
完成したマイサケのサンプルは酒造室でお受け取り。

すでに1000名以上が日本酒ブレンドを体験 「楽しい」「面白い」という声が続出
My Sake Worldは、2025年1月23日に第1号店となる【御池別邸】をオープンしました。
京都の古民家を改修した定員4名の空間にもかかわらず、オープンからの約5か月間で既に1000名以上の方に来店いただいております。
酒蔵や専門家など日本酒に詳しい方から、普段あまり日本酒を飲んだことが無い方まで多岐にわたります。いずれの方より、「楽しい!」「面白い!」という感想をいただいております。
My Sake World 御池別邸
店内は最大4名のゆったりスペース

体験者の声一覧(SNS投稿、Google口コミなどから抽出)
これまでになかった体験に対し、様々な角度から好意的な感想が寄せられています

年代別傾向(来店データより算出)
20~50代の幅広い世代から均等にお楽しみいただいています
新店舗は最大30名での体験が可能に
『My Sake World』2店舗目としてオープンする[京都河原町店]は、[御池別邸]同様、日本語に加えて英語と中国語での体験プログラムをご用意しています。最大定員は30名で、団体でのご利用も可能です。
京都河原町店内観/最大30名でのマイサケづくりが可能となりました

店舗概要
店名:My Sake World 京都河原町店
住所:京都府京都市下京区寺町通松原下る植松町711
Tel:075-746-2583
アクセス:阪急電車「京都河原町駅」10番出口から徒歩8分、京阪電車「清水五条駅」3番出口から徒歩7分
料金:税込 5,900円/人 
対応言語:日本語、英語、中国語
所要時間:45分
※ブレンド体験プログラムの目安時間となります。マイサケサンプルのお受け取りには別途お時間をいただく場合があります。
駐輪場・駐車場:無
席数:30席
※当店までのお越しは、公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。お車や自転車を運転される方のご飲酒は固くお断りいたします。
【予約詳細】
<日本語>
<英語>
<中国語>
【店舗詳細】
運営会社概要
株式会社リーフ・パブリケーションズは、京都・滋賀のローカルWebメディア「Leaf KYOTO」の運営のほか、日本酒メディア「Sake World」の運営、各種日本酒事業の企画・主催や運営受託をする会社です。
【企業詳細】
お問い合わせ先:株式会社リーフ・パブリケーションズ SAKE事業部
Tel: 075-632-9453(平日9:30~18:30)  Fax: 075-632-9458
E-mail: mysakeworld@sakeworld.jp(info@sakeworld.jp)

あわせて読みたい

有機熟成酒を発売している「福霧」が、コンラッド大阪で初の新感覚日本酒ペアリングディナーを2日間限定で開催
PR TIMES
【2025年夏の限定企画】ひとつの香料から広がる、7通りの夏景色ーーMY ONLY FRAGRANCE 「共通香料プロジェクト」開催
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
OSAKA SAKE SQUARE 2025 ~オオサカ サケ スクエア 2025~ 「天下の台所」と呼ばれた大阪に関西の27蔵80銘柄が登場!
FM802 [INFORMATION]
100%植物性大豆プロテイン『ソイプロビューティ』、原宿開催のサスティナブル&オーガニックイベント 第8回日本最大級サスティナブルビューティー展示会「ラキャルプフェス2025」に出展
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
日本最大級の國酒の祭典「國酒フェア2025」にてソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」体験ブースを出展!
PR TIMES
京都河原町店限定のフレグランス「抹茶の香り」、発売初月で売上トップに
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
【広島県広島市】日本酒の固定概念を覆す「みわさくら 饗宴祭」開催。意外なペアリングや日本酒カクテルなども
STRAIGHT PRESS
【新潟県湯沢町】日本酒体験施設「shop & taproom Flow」OPEN。日本酒の奥深さと楽しさを五感で体感!
STRAIGHT PRESS
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
【梅乃宿酒造】日本酒のイメージを覆す。日本酒と厳選果汁から生まれた新感覚SAKE「果本酒(かほんしゅ)」7月24日に本格発売!
PR TIMES
【大阪府大阪市】「Sake Pairing Bar ぽたん」で、銘柄を伏せた日本酒を味わう「仮面酒盃会」開催!
STRAIGHT PRESS
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
白瀧酒造、新たな日本酒体験施設「shop & taproom Flow」を2025年6月2日オープン
PR TIMES
浅草の日本酒体験施設WASAKEが、海外団体顧客向けの日本酒体験プログラム6つをリニューアル。国際ウェルネスツーリズムEXPOに出展し新プログラムをローンチ。
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
山形・樽酒トロフィーを獲得!日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」の『思凛』が世界で最も権威あるワイン品評会「IWC 2025」で受賞
PR TIMES
【イタリア初】ユネスコ世界遺産ドロミテに日本人酒蔵が誕生
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics