[ブロッコリー冷凍]茹でてから保存が、おいしさ長持ちのコツ

2025.06.23 11:08
カゴメVEGEDAY編集部です。生のブロッコリーは黄色く変色しやすいので、なるべく早く使いきりたいもの。しかし、1株全部を食べきれないこともあります。今回は、ブロッコリーを長持ちさせる冷凍保存の方法を紹介します。
ブロッコリーの冷蔵保存はコチラ
ブロッコリーの冷凍保存
ブロッコリーが余った時やすぐに食べない場合は、茹でた後に冷凍保存しましょう。

小房に分けて硬めに茹でる(レンジでもOK!)。
小房に分けたブロッコリーを硬めに茹でる
ブロッコリーの茹で方、レンジでの加熱の仕方はコチラ

ザルなどに取り、水気を切る。
茹でたブロッコリーをザルにとり水気を切る
2が冷めたら冷凍用保存袋にくっつかないように入れ、冷凍庫に入れる。
ブロッコリーが冷めたら保存袋に入れて冷凍庫へ
冷凍保存のポイント
熱伝導のよい金属製(アルミやステンレス)のバットやトレーにのせて冷凍庫に入れると、素早く凍らせることができます。そうすることで味や食感、おいしさが保たれます。また、冷凍庫の扉を開閉しない時間帯(就寝時など)に冷凍すると効率アップ。
冷凍ブロッコリーの食べ方
ブロッコリーは一度冷凍するとコリコリした食感が失われてしまいます。グラタンや炒め物、ポトフなど、加熱して使う料理がよいでしょう。料理にちょっと彩りを添えたい時などにも重宝します。
最後に
余ったブロッコリーも、冷凍保存で上手に使いきってください。
[ブロッコリー]選び方とおいしく食べるための保存方法
[ブロッコリー]選び方とおいしく食べるための保存方法
濃い緑色が鮮やかなブロッコリーは、β-カロテン、ビタミン、食物繊維などを豊富に含む、栄養満点の万能野菜。最近では通年でスーパーに出回っており、サラダや炒めものにはもちろん、お弁当にも重宝します。寒くなるにつれて甘みが増し、10~3月までが旬です。
最終更新:2025.06.23
文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
JAむなかた「むなかたの農産物 ブロッコリー」(ブロッコリーの保存)
JAアグリあなん「農作物紹介ブロッコリー」(ブロッコリーの保存)
農林水産省 簡単な「冷凍ワザ」で、野菜を新鮮に!おいしく!(冷凍保存のポイント)

あわせて読みたい

超簡単!もやしをいつもより長く保存する方法[冷蔵&冷凍]
VEGEDAY
ニラをそのまま冷蔵庫に保存はNG!長持ちする保存方法は?
VEGEDAY
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
白菜キムチ作り方&漬け方!丸ごと白菜で作る基本の自家製レシピ
VEGEDAY
野菜高騰を乗り切るための、野菜購入の豆知識&節約レシピ
VEGEDAY
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
じゃがいも冷凍!不向きな冷凍が生も加熱も1カ月もつ簡単な方法
VEGEDAY
ブロッコリー茹で方&蒸し方!鍋やレンジで食感良く仕上げるコツ
VEGEDAY
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
大根おろし冷凍!辛くない、部位選び+おろし方動画付き
VEGEDAY
大根おろしは冷凍でそのまま使える!辛くないおろし方動画も紹介
VEGEDAY
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
[椎茸の保存]冷蔵10日&冷凍1カ月!冷凍でおいしくなる!?
VEGEDAY
ごぼう冷蔵&冷凍保存のコツ!ささがきなど切って保存すると便利
VEGEDAY
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
舞茸冷凍&冷蔵!小分けや、キッチンペーパーでおいしく保存
VEGEDAY
舞茸を冷凍1カ月、冷蔵1週間、おいしく保存する方法
VEGEDAY
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
なめこは脱気袋のまま冷蔵&冷凍OK!使いかけの保存法も紹介
VEGEDAY
[なめこ保存]冷凍1カ月、冷蔵1週間!脱気袋でおいしく保存
VEGEDAY