世界が認めた大分県国東産のオリーブオイル Japan Olive Oil Prize 2025で金賞受賞!

2025.06.18 15:00
国東クリーブガーデン
国内最大級のオリーブ農園から世界へ──JOOP2025金賞が証明、国東の気候風土が育んだオイルの実力

キュウセツ AQUA 株式会社 国東クリーブガーデン(オリーブ事業推進室長 大野貴博)は、各国を代表する最高峰のエキストラバージンオイルを選定する「Japan Olive Oil Prize(日本オリーブオイル大賞:略称JOOP)2025」(主催:在日イタリア商工会議所)に、大分県国東産エキストラバージンオリーブオイル「クリーブオイルエキストラバージン」を出品。金賞という高評価を得ました。※6/18(水)全結果発表
近年、健康志向の高まりを背景に、オリーブオイルへの関心が高まっています。国内のオリーブ栽培は、雇用の創出や耕作放棄地の活用などの地域課題の解決に貢献するほか、観光資源としての可能性も広がりを見せています。中でも大分県は、令和4年の国の調査でオリーブの収穫量全国2位を記録しました。
受賞について、”土地を表現する作物”としての大分県国東産のオリーブオイルについて紹介いたします。
大分県国東産エキストラバージンオリーブオイル「クリーブオイルエキストラバージン」とJOOP2025金賞ステッカー
Japan Olive Oil Prize(JOOP)2025金賞入賞証明書

■Japan Olive Oil Prize(JOOP)について
2013年から日本で開催されている国際オリーブオイルコンテスト。世界各国のオリーブオイルテイスター11名による公平かつ透明性ある審査で、世界中からエントリーされたエキストラバージンオリーブオイルの中から入賞オイルを決定します。
・評点は、75点(最低)から100点(最高)のポイント制で、オーガニック、ブレンド、単一品種、P.D.O.、P.G.I.、フレーバーなどのカテゴリーで分類される。
・2025年のエントリー数は主要生産地28国から578品。
・国東クリーブガーデンは今回が初出品、初受賞。日本の金賞選出は2品のみ。
■Japan Olive Oil Prize 2025にて金賞を受賞したオイルの紹介
大分県国東産エキストラバージンオリーブオイル「クリーブオイルエキストラバージン」100ml価格:3,348円(税込)
内容量  : 100ml
販売場所 :店舗、オンラインストア
大分県国東産エキストラバージンオリーブオイル「クリーブオイルエキストラバージン」50ml価格  :1,674円(税込)
内容量 : 50ml
販売場所:店舗、オンラインストア



特徴:
ひと粒ひと粒ていねいに手摘みで収穫したオリーブの果実を、園内にある搾油所で収穫後12時間以内に搾油。酸度を0.1%以下におさえた、とびきり新鮮なエキストラバージンオリーブオイルです。
心地良い甘さで熟したブドウのようなフルーティーな味わいが特徴。天然酵母のパン、旬の葉物野菜の
サラダに。冷奴や卵かけごはんにも。上品でデリケートな和食の仕上げに使うと甘味が引き立ちます。

Japan Olive Oil Prize 2025 コメント:
「フルーティーで、なめらかで、マイルドでやわらかな味わい。甘いシナモンとアーティチョークの香り。すっきりとした甘さに、ほのかな辛さと苦みのバランス。シナモンの香りが強いですが、後味はすっきりとしています。」

商品販売サイトはこちら→
■受賞を受けて(オリーブ事業推進室長・大野貴博)
今回の金賞受賞という結果は、当園として他の品評会とあわせて4年連続の受賞となりました。これは栽培から加工までを一貫して管理している当園にとって大変名誉なことであり、「お客様に高品質のオイルをお届けする」という我々の理念が結実している証でもあります。しかしながら今回の結果で慢心することなく、今後も5年10年と連続受賞できるよう、スタッフ一丸となってさらなる品質の向上に努めて参ります。
また当園は今年、拡張工事が終了し、敷地面積38haの「国内最大級のオリーブ農園」として生まれ変わりました。今後は、農業のみならず、食や美の体験もできる新たな地域観光の拠点として整備を進めて参りますので、引き続き「国東クリーブガーデン」の成長にもご期待ください。
オリーブ事業推進室長/オリーブオイルソムリエ(R)・大野貴博

■国東産エキストラバージンオリーブオイルができるまで(収穫~搾油)
・オリーブオイルは「鮮度が命」。収穫シーズン中は、農園スタッフや地元の収穫アルバイトの方々が朝6時から作業を開始します。オリーブの実はひと粒ひと粒、丁寧に手摘み。2024年シーズンから電動収穫機を全国の産地に先駆けて導入し、省力化を推進するとともに、品質向上との両立を図っています。
・収穫後は選果作業へ。枝葉や傷んだ実などを丁寧に取り除き、きれいな実だけを選りすぐります。
・その後、園内にある搾油所へ。収穫から12時間以内に搾油を行います。オリーブは摘み取った瞬間から酸化が始まるため、徹底した温度・衛生管理のもと、いかに早く搾るかが品質に直結します。多くの油は種から搾られますが、オリーブオイルは実を搾ったジュースのようなもの。だからこそ、鮮度が命なのです。
・国東の温暖な気候風土と、スタッフらの手仕事によって育まれたオリーブ。その実から搾られたとびきり新鮮なオリーブオイルは、土地を表現する作物です。
国東半島の山あいに広がる広大なオリーブ園(38ha)
他の産地に先駆けて導入した電動収穫機での収穫風景
収穫後はすぐに選果してきれいな実だけを次工程へ
搾油機に果実を投入→練り込み→遠心分離を経てオイルへ

■エキストラバージンオリーブオイルとは/オリーブオイル市場動向
・オリーブの実から物理的手段のみにより搾ったオイル(バージンオリーブオイル)であり、洗浄、遠心分離、デカンテーション(自然沈殿させて濁りを取ること)、ろ過以外の処理を経ていないもの。
・上記かつ、酸度が0.80%以下(オリーブオイルの品質を下げる遊離脂肪酸の度数が100gあたり0.8g以下)で官能検査における風味に欠陥がないと認められたオリーブオイルのこと。
※大分県国東産エキストラバージンオリーブオイル「クリーブオイルエキストラバージン」は毎年0.1%台。2024年産は0.14%。きわめて新鮮なエキストラバージンオリーブオイルといえます。
・国内のオリーブオイル市場は価格高騰で販売量は減少傾向ながら、高品質・小容量・健康志向の商品が支持され、付加価値市場が拡大。2028年には約750億円に成長と予測されています。※JOOPリリース資料より
■国東クリーブガーデンについて / 取り組み紹介
・九州を中心に上下水道の維持管理を行うキュウセツAQUA株式会社(代表取締役社長 大野征博)が運営するオリーブ農園。地元九州の地域課題解決に貢献すべく、2016年よりオリーブ栽培を開始。
・イタリア品種を中心に約4500本のオリーブを栽培中。
・2024年度末で造成工事を終えて、敷地面積38ha(PayPayドーム5個分強)と日本一広いオリーブ農園に。
・2028年のオリーブ観光農園OPENに向けて、県内外からバスツアーや個人の見学受け入れ中。地元企業・個人とのコラボ、アクティビティ系コンテンツづくり、地域に根ざした活動を進めております。
クリーブの Q は、九州国東の Q、クオリティの Q。「クリーブと、質よく生きる。」をコンセプトに、オリーブオイルの可能性を追求しています。

■沿革
2016年 大分県国東市 農業者大学校常緑果樹農業研修所跡地にてオリーブ栽培開始
2018年 国東農場にて収穫開始。国東産エキストラバージンオリーブオイル「夢雫」販売開始
2020年 国東産 EXV オリーブオイル「QLiVE」、「新漬けオリーブ」販売開始
2021年 自社加工場(搾油場)設置、造成工事開始
2022年 スキンケアオイル「QLiVE for skin オリーブオイルセラム」販売開始、
  OLIVE JAPAN2022 にて「パンを味わうクリーブオイル フレッシュグリーン」金賞受賞
2023年 日本初!アムステルダム国際オリーブオイル品評会2023「夢雫」金賞受賞
2024年 OLIVE JAPAN2024 にて金賞×4本、銀賞×1本を受賞。金賞受賞本数は国内最多
2025年 Japan Olive Oil Prize 2025にて「QLiVE」金賞受賞、OLIVE JAPAN2025にて同銀賞受賞
2028年 オリーブ観光農園OPEN(予定)
【参考情報】都道府県別オリーブ収穫量、栽培面積
収穫量 :1位 香川県373.7t、2位 大分県16.9t、3位 静岡県13.7t
栽培面積:1位 香川県223.7ha、2位 熊本県48.1ha、3位 広島県41.0ha、4位 大分県36.2ha
※農林水産省「令和4年産特産果樹生産動態等調査」(2025年3月31日公開)より、品目:オリーブの箇所を抜粋

■本件に関するお問い合わせ
キュウセツAQUA 株式会社 アグリ事業部 オリーブ事業推進室
広報・佐々木貴宏(ささき たかひろ)
携帯:090-2670-8682
MAIL:t-sasaki@kyusetsuaqua.co.jp
住所:〒873-0504 大分県国東市国東町安国寺 2797 番地 3
TEL:0978-72-2720
FAX:0978-73-2250
公式サイト:
Instagram:

あわせて読みたい

香川県オリジナルのオリーブ新品種「香オリ3号」の果汁を使用した「小豆島ビール」リニューアル新発売
PR TIMES
【飛騨高山・岐阜県高山市】飛騨高山ブランド「飛騨メロン」の収穫が最盛期
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
「モンドセレクション2025」で19年連続金賞受賞!主力商品「うるおい宣言」は6度目のダイヤモンド・トロフィーの快挙達成!
PR TIMES
2025年7月9日(水)銀座・松屋に、三宅島の風が香る──自然栽培のパッションフルーツを使ったバウムクーヘンが新登場!!
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
Japan Olive Oil Prize 2025 開催 イベントレポート報告(1)JOOP 2025 Winner情報
PR TIMES
Japan Olive Oil Prize 2025 開催 世界各国28カ国から578ものエキストラバージンオリーブオイルが参加 最高峰のブランドを選定
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
イタリアのオリーブ畑からテーブルへ。イタリア・プーリア産オリーブオイル2商品がJapan Olive Oil Prize 2025で受賞
PR TIMES
耕作放棄地から生まれた奇跡のオイル!福井県福井市三里浜産の「三里浜オリーブ」がOLIVE JAPAN(R) 国際オリーブオイルコンテスト 2025で金賞受賞
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
【夏季3ヶ月限定・空輸便で到着!】オリーブとレモンを生搾りした、今日本で最も新鮮なオリーブオイル「新鮮檸檬オリーブオイル」
PR TIMES
オリーブとレモンを生搾りした「新鮮檸檬オリーブオイル」発売。夏季3ヶ月限定
STRAIGHT PRESS
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
3年連続金賞受賞!OLIVE JAPAN(R) 2025 国際オリーブオイルコンテストにて、OLIVIERS&COのエキストラバージンオリーブオイル5品金賞獲得。
PR TIMES
6年連続「岡山県瀬戸内市ふるさと納税No.1」の日本オリーブ 新しいスキンケアブランド「PLINI OLIVA(プリニオリーバ)」 2025年7月1日から、ふるさと納税の返礼品として採用
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
日本の柚子が香る『YUZUオリーブオイル』、ロンドンの国際的品評会「LIOOC 2025」で銀賞受賞!
PR TIMES
【淡路島に新店オープン】ミシュラン12年連続星獲得・唐渡泰シェフが手がける、オリーブ農園の本格薪窯焼きピッツァとサラダを愉しむ〈ビストロカラト Virgin Valley淡路島〉誕生
PR TIMES
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics