「ゆうパック」はどうなる?日本郵便の「不適切点呼」で露呈した「さらに深刻な問題」とは

2025.06.17 06:00
日本郵便が配達員の酒気帯びを確認する点呼を適切に実施していなかった問題で、国土交通省からトラックやバン約2500台の貨物運送許可を取り消す行政処分案を通知された。宅配便「ゆうパック」は維持できるのか。ヤマト運輸や佐川急便など委託先の調整が急務だ。行政処分は6月中にも確定するもようだが、今回明るみになったのは氷山の一角に過ぎないかもしれない。どうも、日本郵便という組織の欠陥のような大きな要素が隠れて…

あわせて読みたい

セブン&アイは買収防衛できた?いやいや、また狙われます…前途多難な経営課題とは
ダイヤモンド・オンライン
物価高対策で「給付金」と「減税」の2択しかない日本人を待ち受ける「もっと深刻な生活苦」
ダイヤモンド・オンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
トランプ政権100日で露呈した“深刻な欠落”、関税も移民政策も「マネジメント」追い付かず
ダイヤモンド・オンライン
「重大な問題として認識」…琉球が違反行為のサポーター1名に入場禁止処分
ゲキサカ
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
日本郵便の不祥事「民営化前の意識のまま」が原因か、物流業界関係者も呆れた実態とは
ダイヤモンド・オンライン
「ゆうパック」不祥事で日本郵便4000人超の雇用はどうなる?社長“恥を忍ぶ弁明”の顛末
ダイヤモンド・オンライン
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
不正相次ぐ「日本郵政グループ」 社長交代でも全く喜べない深刻な理由
ITmedia ビジネスオンライン
「まぁいいか」が会社を壊す 日本郵便、ビッグモーター……不正はなぜ連鎖するのか
ITmedia ビジネスオンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
「LOGILESS」から日本郵便の送り状発行が可能に
PR TIMES
ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便、24年度の宅配便個数で「独り負け」だった企業とその要因は?
ダイヤモンド・オンライン
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
日本製鉄が漏らした“苦し紛れ発言”、3兆6000億円のUSスチール買収で背負った「大きすぎる代償」とは
ダイヤモンド・オンライン
えほんインク、「かんぽ生命 - アフラック - 日本郵便 Acceleration ProgramAcceleration Program 2025」に採択決定
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
ジェクトワン、空き家問題の解決に向けて日本郵便と業務提携
PR TIMES
酒気帯び運転の呼気検査は、ぶっつけ本番「1回こっきり」・・・「2回検査はできません」とはどういう意味か?
ドライバーWeb
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics