「えらい」「すごい」だけで終わってない? 子どもの自己肯定感を高める、効果的な褒め方

2025.06.14 20:00
わが子の発達の遅れが気になるママ、パパは多いのではないでしょうか。子どもとの会話を「褒め終わり」で締めくくることで、成功体験を積み重ね、自己肯定感を高める方法があります。元臨床心理士で3児の母である筆者が、自閉症の長女との実践をもとに、具体的な声かけのテクニックを解説。『脳を育てれば会話力がみるみる伸びる! ことばが遅い自閉症児のおうち療育』よりご紹介します。『脳を育てれば会話力がみるみる伸びる!…

あわせて読みたい

【監修記事】「スマホいつから?」に悩むママへ。思春期の親子関係専門家が伝える見守りのヒント
mamagirl
モラハラ父に染まった娘。「ママってダメ母だよね」と見下され、心を引き裂かれた私が決意したことは
OTONA SALONE
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
「自分は何もできない」子どもが“自己否定の沼”に陥る前に、親がすべき“心”を鍛える声かけ
with online
親も子も要注意の“魔の6月”ってなに? 元教員ママだから知っている「疲れやすい時期」の対処法
with online
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
昔は誤解されていた“自閉症”だが…「うちの子、もしかして」と不安に思ったら確認すべきこと
with online
脳科学で未来をきりひらく力を身につける。学校では教えてくれない地頭が育つ子ども向け新サービス『レタースクール for Kids』開始
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
“共感は逆効果”繊細なわが子の行動が3ヶ月で変わる!脳科学に基づくペアレントトレーニング、初の書籍化
PR TIMES
子のために来たのにイヤイヤ爆発!〝地獄のお出かけ〟を未然に防ぐ元保育士の声かけ
with online
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「実は教育熱心な親ほど危ない」知らずに我が子の脳を壊す“マルトリ”の正体とは?
with online
「片づけなさい!」だけじゃ動かない?子どものタイプ別・片づけアプローチ
with online
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
「パパと娘のお風呂」何歳までならOK? 社会ルール・子どもの気持ち・性教育的観点…ママたちが明かしてくれた「大切にしたいこと」
コクリコ[cocreco]
子どもと一緒に出かけなきゃダメ? 元小学校教員が教える「賢い子」に育つ、夏休みの過ごし方
with online
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
小学校の元教員が教える「読書感想文、何を書けばいい?」を避ける3つの秘訣
with online
「発達障害の子ども」の多くが悩む「対人関係」。子どもをダメにする、ついやりがちな「親のしかり方」とは?【発達支援コンサルタントの「効果があった方法」】
OTONA SALONE
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics