脳科学で未来をきりひらく力を身につける。学校では教えてくれない地頭が育つ子ども向け新サービス『レタースクール for Kids』開始

2025.06.17 09:00
株式会社パステルコミュニケーション
~脳科学をこども向けにわかりやすく編集したこども新聞~

発達障害専門の出版社・株式会社パステル出版(本社:東京都豊島区、代表:楢橋真咲子)は、2025年6月17日(火)より、小中学生を対象とした教育プログラム『レタースクール for Kids』を開始しました。本サービスは、これからの時代に必要とされる“地頭”=未来を切り拓く力・夢を実現する力・目標を達成する力を育てるため、毎週1回、スマートフォンに“手紙”が届く学習教材です。脳科学をベースに、学校では学べない「脳の使い方」を親子で楽しく学べる仕組みで、開始前の第1期募集では、わずか24時間で定員100名が満員となるなど、高い注目を集めています
【URL】
脳の使い方を変えて地頭を育てるこども新聞
『レタースクール for Kids』は、子ども自身が「未来を切りひらく力、夢を叶える力、目標に到達する力」を育てるための、“地頭を伸ばす”ことに特化した学習レターです。テストの点数や偏差値に縛られるのではなく、脳科学を学び、脳の使い方を変えることで夢を叶える方法を伝えるという視点で開発されました。成績がふるわなくてもいい、学校に行けなくても学べる、自分のペースで進められる、という柔軟性を備えながらも、「脳の使い方を学び、変える」という本質に迫る学習内容になっています。
毎週1回スマホに届く“挑戦の手紙”には、脳の仕組みや記憶タイプ、子どもの脳を鍛える「脳トレミッション」が詰まっており、親子でチャレンジするも、自分で進めるもOK。ミッションを重ねることで、脳の使い方が変わり、自信と行動力が育っていきます。
AI時代・不登校の増加…「勉強が苦手な子」に必要なのは、テスト対策じゃない
2020年代以降、AIの進化により「正解を早く出す力」よりも、「問いを立てる力」「思考を深める力」が求められるようになっています。一方で、全国の小中学校における不登校児童数は過去最多を更新し続け、2023年度にはおよそ30万人を突破。学校に合わず、自信をなくし、未来を描けない子どもが増えている現状があります。「うちの子、勉強が苦手で心配…」「学校に行けていないから将来が不安…」そんな保護者の声に応えるべく誕生したのが、『レタースクール for Kids』です。

開発のベースとなったのは、大人が脳を育てて夢を叶える方法を学ぶ『YELL’s大学』。YELL’s大学とは、7,000人以上の子どもたちの脳を発達させてきたコミュニケーションメソッド『発達科学コミュニケーション』の創始者である吉野加容子が学長をつとめるオンラインコミュニティ。その脳科学を「子どもにも届くかたちで届けたい」との想いから、子ども用にわかりやすく編集した“新聞形式の手紙”としてスタートしました。

いま必要なのは、「優等生を増やす教育」ではなく、「未来に向かって進む力を育てる教育」ではないでしょうか。私たちは、出版社として、学校では教えてくれない夢を叶える脳科学で、こども時代から脳を開拓する教育を提供し、未来を切りひらく力が身につく子どもたちが増えることを願っています。


事前登録者の声からわかるレタースクールへの“期待と共感”
第1期の先行登録時には、さまざまな背景や想いをもつ保護者の方々から、多くの期待の声が寄せられました。
「まさに『うちの子、勉強が苦手で心配』『学校に行けてなくて将来が不安』という気持ちがありました。レタースクールを通じて、子ども自身の“できないかも”という不安をやわらげてあげたいです」
「読めるか心配でしたが、実際は1回10分程度。子どものペースで学べるのも安心材料です」
「『学校では教えてくれない、地頭が育つほんとうの頭のよさ』という言葉に惹かれました。子どもが興味を持つか不安もありましたが、それを育てるのは親の関わり方だと感じ、申し込みを決めました」
「不安の強い娘に伝えてみたところ、『ピアノが上手になりたいからやってみようかな』と前向きな返事がもらえました」
「学校が苦手だった娘が、脳を知ることで“自分を育てるヒント”を手にし、楽しいことを見つけられることを期待しています」
「テストの点にこだわる娘が、“点数=頭の良さ”じゃないという価値観にどう出会い、どう変わっていくかが楽しみです」
これらの声は、成績や評価ではない“地頭を育てる”という新しい価値観に、多くの家庭が共感し、変化のきっかけを求めていることが伝わってきます。


株式会社パステル出版について
発達業界の未来を明るくする商品をお届けいたします。

【会社概要】
社名:株式会社パステル出版
本社所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60-45階
代表取締役:楢橋真咲子
事業内容: 出版事業、出版に関するコンサルティング
設立: 2023年1月
HP:
これまでに発売した商品
・書籍『発達障害・グレーゾーンの育てにくい子が3ヶ月で変わる 非常識なおうち発達支援』
・書籍『脳を育てれば会話力がみるみる伸びる! ことばが遅い自閉症児のおうち療育』
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL:
「すべての子どもが健やかに育つ社会」の実現を目指し、関係するすべての人々、関連機関・団体が一体となって取り組む国民運動、「健やか親子21」応援メンバー

あわせて読みたい

【大人気の現役保育士・てぃ先生推薦!】「ダメ!」よりも「手はおひざ」のほうが伝わりやすい? 声かけの工夫がわかる『0歳~6歳 子どもの感情コントロール力の育て方』発売
PR TIMES
過去最多の子ども自殺者数に警鐘!「点数至上主義」の教育が招く深刻な問題
with online
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
【発売後即重版決定】口腔ケアから離乳食・幼児食のレシピが1冊にまとまった画期的な新刊『歯並びをよくする離乳食・幼児食』杉原麻美 著
PR TIMES
【妊娠期から読んで安心】口腔ケアから離乳食・幼児食のレシピが1冊にまとまった画期的な新刊『歯並びをよくする離乳食・幼児食』6/2発売!
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
“共感は逆効果”繊細なわが子の行動が3ヶ月で変わる!脳科学に基づくペアレントトレーニング、初の書籍化
PR TIMES
言葉が出ない娘に悩む母が直面した「3歳まで様子を見ましょう」の現実
with online
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
癇癪を減らして会話力UP!おうちでできる“脳を育てる”コミュニケーション
with online
デジタル時代の子どもに「字をきれいに書く力」って必要ですか?【専門家が回答】
VERY
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
「もうテレビ禁止!」は逆効果?おうち療育に学ぶ“脳を育てる”声かけ術
with online
【大人気の現役保育士・てぃ先生推薦!】ストレスから立ち直る力の育て方がわかる! 『0歳~6歳 子どものレジリエンスの育て方』発売
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「地頭が良い子」と「そうでもない子」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
「子どもがなかなかしゃべらない」ことばの遅れが気になる子の“脳を育てる”声かけ術
with online
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
生涯年収が高い人の「朝食」の中身が、普通の人と違う納得の理由〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
【書籍出版のお知らせ】一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会 湯澤正通・野瀬愛未著『未来の先生へ』
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics