「WALL SELECTION : Shu Ohno at S-Lounge」を開催

2025.06.13 18:00
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社
完全審査制のインキュベーションラウンジ東京・麻布十番【S-Lounge(エスラウンジ)】にて、アーティスト・大野修のセレクション展を実施

エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社が企画・運営するWALL_alternativeは、完全審査制のインキュベーションラウンジ【S-Lounge(エスラウンジ)】にて「WALL SELECTION : Shu Ohno at S-Lounge」を開催します。
Chunk#2312 / 2023年

「WALL SELECTION : Shu Ohno at S-Lounge」は、東京・西麻布に拠点を構えるWALL_alternativeが企画するセレクション展示です。
本展では、同スペースのこけら落としでも注目を集めたアーティスト・大野修の作品を、【S-Lounge(エスラウンジ)】にて多面的にご紹介いたします。

大野は、音楽カルチャーの視点を取り入れたアプローチを基軸に、内面から湧き上がる「衝動」を創作の原動力とし、プラスチックや金属片、使えなくなった楽器など、日常にあふれる様々な人工的な素材を用いて、寄せ集めて新たな形を造形する手法「ブリコラージュ」による作品を制作しています。
また、制作過程においては、「破壊と修復」を繰り返しながら素材と真摯に向き合うプロセスを通じて、時間の経過や痕跡を内包する造形美を創出しています。

本展では大野の代表作である2つのシリーズ作品を展示します。一つ目は、身の回りの廃棄物や不要となった素材を再構築し、「白」のみで構成された造形によって構造美と緊張感を際立たせる《Chunk》シリーズの中から、監視カメラと送受信する機器をモチーフにした作品。二つ目は、モルタルをベースに、日本陶芸の金継ぎの技法に着想を得て真鍮や金箔を用いることで、さらに強度のある作品となる《Module》シリーズを作品群を展示します。
Chunk#2412
Module#2405
また会場のS-Loungeは、完全審査制のインキュベーションラウンジです。業種や立場を超えた出会いが日常的に起こる設計のもと、リアルとオンラインの両面で深いつながりを育む場となっております。起業家、クリエイター、研究者など多様な人々が集い、分野横断的なつながりが日常的に生まれるこの場所で、大野修の作品を通して、「破壊と再生」をキーワードにした創造の可能性が交錯する瞬間を、ぜひ体感してください。

■大野修 / Shu Ohno
1981 年生まれ福岡出身。九州産業大学で彫刻表現を学び、東京藝術大学の大学院を修了。
在学中は、主に石を素材とした彫刻の研究に取り組み、アカデミックな造形と音楽からの影響を感じさせるものをモチーフとして構成し、現代における彫刻の在り方に揺さぶりをかけるような緊張感のある作品を制作。内面から沸き起こる「衝動」を重要な要素と捉え、廃材やコンクリートなど人工的な素材を用いながらも、決して軽薄でない「もの」としての強度を保った立体作品が特徴的である。
2012 年から 2 年半のニューヨーク 滞在中に辿り着いたブリコラージュによる制作スタイルで、「破壊と修復」を繰り返しながら素材と向き合い、時間の経過に内包された造形美を探求している。
2023 年 11 月、東京 / 西麻布に ACA(エイベックス・クリエイター・エージェンシー)がオープンしたWALL_alternative では、第一回目の展示として個展 [VERSE] を発表。

Instagram:
【S-Lounge(エスラウンジ)について】
■多業種のトップが集う唯一無二のネットワーク
S-Loungeでは、業界を問わず、志ある実力派が自然につながり、知的刺激とビジネスチャンスに満ちた交流が実現。50業種以上の経営者・イノベーターが参加し、業種の壁を越えた共創が始まっています。

■昼はコワーキング/夜はハイクオリティなバー
日中は集中して仕事に取り組めるコワーキングスペースとして、夜はワインやウイスキーに精通したバーテンダーによる上質なバーとして営業。昼と夜で異なる表情を見せるS-Loungeは切り替えのある一日を求める大人に最適な空間で、日々の思考と感性を研ぎ澄ませます。

■ 完全会員制&審査制
S-Loungeの入会には厳格な審査を設けており、志とビジョンを持つ一部の経営者・イノベーターのみに門戸を開いています。単なる人脈作りや営業目的ではなく、「何を成し遂げたいか」を持つ方との真摯な出会いを大切にしています。

■会員制イベント/オンラインコミュニティ
リアルなイベントのみならず、会員同士のつながりを維持・拡張するオンラインコミュニティも展開。場所を問わず刺激し合える関係性を築くことが可能です。
【WALL_alternativeについて】
アートを軸に音楽・カルチャーの交差する風景を、東京・西麻布から発信する拠点「WALL_alternative」を2023年11月にオープン。「現代美術を中心とした作品を展示・販売するアートギャラリーを軸に、ナチュラルワインを中心としたカウンターバーを併設し、多様な人が有機的に混ざり合う夜のたまり場。

場所:東京都港区西麻布4丁目2-4
営業時間:18:00-24:00
定休日:日曜日
Instagram:

あわせて読みたい

クリエイター特化型エージェンシー「INCOLORE(アンコロール)」が人気イラストレーター「美和野らぐ」とマネジメント契約を開始!
PR TIMES
坂本龍一、大阪で初の大規模企画展が開催へ
美術手帖
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
人間と社会の問題に切り込む『Study:大阪関西国際芸術祭 2025』開催中!
Casa BRUTUS
【日本橋】行くなら5月のうち!アーティゾン美術館「アルプ展」は、映画を観たかのような大感動に包まれる企画!
MORE
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
【ニューバランス】シグネチャーカラー「Grey」を紐解く展覧会「GREY ART MUSEUM」を開催!5月31日まで
yoi
ルミネ新宿のアートスペース「WALL_shinjuku」にて齋藤帆奈個展「co/evo/lution」を開催。初日の7月13日(日)にはトークセッションも開催。
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
東京・西麻布【WALL_alternative】 片寄涼太 初ソロアルバム『Bouquet』リリース記念アート展覧会「The Vase for Bouquet」開催
PR TIMES
流れる造形美のアーティスト・中村哲也の新作個展@NANZUKA UNDERGROUND
Numero TOKYO
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
中村萌、イワタルリらの新作が丸の内通りに設置「丸の内ストリートギャラリー」
Numero TOKYO
エマ理永の神業をいよいよ公開! 花嫁たちに愛された作品を一挙披露 エマ理永のドレス造形展 THE DRESS~それは命が宿る彫刻 究極の造形美を求めて~
PR TIMES
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
原口典之「Circulation」がSNOW Contemporaryで開催へ。最晩年の日々の営みを再現
美術手帖
盆栽×現代アートのコラボ企画、平尾成志と小林健太による二人展@WALL_alternative
Numero TOKYO
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
東京・丸の内を散歩してパブリックアート鑑賞を。「第44回 丸の内ストリートギャラリー」
さんたつ by 散歩の達人
彫刻家 瀬戸 優 × OMIYA ART WALL |特別展示を開催
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics